撮影情報を見やすく表示する「アドバンスト光学ファインダー」搭載
「FUJIFILM X10」で好評を博した眼で見たままのクリアな像を表示する光学ズームファインダーに、新開発の「デジタルトランス液晶」を搭載。これにより、ファインダーを覗きながらでも、フォーカスエリア、シャッタースピード、絞り値などの撮影情報をファインダーで確認することができ、より快適な撮影が可能です。マニュアルズームに連動するため、ファインダーを覗きながら、滑らかで素早いズーム操作で構図を決めることができます。



新開発2/3型「X-Trans CMOS II」センサーで細部まで高い解像感と大幅な低ノイズ化を実現
レンズの解像力を余すことなく引き出す、ローパスレス構造と点像復元処理。

一般的なコンパクトデジタルカメラの約2倍(*4)の面積の新開発2/3型「X-Trans CMOS II」センサー(1200万画素、ローパスフィルターレス)と、従来比2倍以上(*5)の高速処理を実現した画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。従来比約20%(*2)解像力が向上し、細部まで高い解像感を実現しました。また、従来比30%以上(*3)の低ノイズ化により、高感度撮影時も鮮明な画像が得られます。
さらに、新開発EXR Processor IIが、絞り込み時の回折ボケやレンズ周辺部のわずかなボケを補正する“点像復元処理”を行うことで、F8などに絞り込んでも、細部まで高い解像感が得られます。



世界最速0.06秒(*1)の高速AFを実現! 従来比2倍以上(*5)の高速処理で操作性が飛躍的に向上
独自の撮像面位相差AFによる世界最速0.06秒(*1)の高速AFを実現。被写体やシーンに応じて自動でコントラストAFに切り替えるため、あらゆるシーンで高速かつ高精度なAF合焦が可能です。また、従来比2倍以上(*5)の高速処理を実現した「EXRプロセッサーII」により、約0.5秒(*6)の起動時間、約0.01秒のシャッタータイムラグ、約0.5秒(*6)の撮影間隔など、撮影時の高速なレスポンスを実現。高い機動力でシャッターチャンスを逃しません。



多彩な撮影機能
写真フィルムの設計ノウハウが息づくフジフイルム独自の「フィルムシミュレーションモード」を搭載。Velvia/PROVIA/ASTIA/PRO Neg. Std/PRO Neg. Hiと、3種類のフィルター効果(Yeフィルター、Rフィルター、Gフィルター)を使ったモノクロ撮影など、10種類のモードから設定できます。
また、高度なアート表現を手軽に楽しめるアドバンストフィルター機能を搭載。ポップカラー/トイカメラ/ミニチュア/ダイナミックトーン/パートカラー(赤・橙・黄・緑・青・紫)/ソフトフォーカスのほか、ハイキーやローキーといった高度な撮影技法も手軽にお楽しみいただけます。



「X-Trans CMOS II」センサーで撮るフルHD動画
  • 60コマ/秒のなめらかなフルHD動画撮影が可能。
  • フィルムシミュレーションの独特な色彩表現や、ホワイトバランスを細かく設定し撮影可能。さらに、レンズの明るさを生かして美しいボケ味も表現できます。
  • 撮像面位相差AFとコントラストAFをシーンに応じて自動で切り替えるインテリジェントハイブリッドAFが動画撮影時にも動作し、高速・高精度なAF合焦を実現。マニュアルフォーカスも可能です。
  • 6種類のシーン認識機能が利用可能。カメラ任せでキレイな動画を撮影できます。
  • 高ビットレート36Mbpsでの撮影が可能で、細かい動きも鮮明にとらえられます。


その他の機能
  • 被写体のコントラストが高い箇所の輪郭を強調して表示するフォーカスピーキング機能を搭載。合焦しているかどうかが分かりにくいシーンでもピントを合わせる目安となります。
  • 焦点距離や絞り値、シャッタースピードがダイヤル/リングの回転に連動して表示されるグラフィカルユーザーインターフェースを搭載。また、表示をシンプルにすることで必要な情報を見ながら撮影に集中できます。
  • 撮影メニューを一覧表示してスムーズに設定できるQボタンを搭載。
  • ハイコントラスト、広視野角46万ドット 2.8型「プレミアムクリア液晶」を搭載。
  • シーンに合わせて自動で発光量を調節するスーパーiフラッシュ(ポップアップ式)を搭載。
  • カメラが水平かどうかを確認できる電子水準器や撮影画像の階調が確認できるヒストグラム表示機能を搭載。


*1 2/3型サイズ以上のセンサーを搭載したデジタルカメラにおいて。CIPA(カメラ映像機器工業会)ガイドライン準拠、内部測定方法、ハイパフォーマンスモード時。2012年11月当社調べ。
*2 「FUJIFILM X10」との比較。絞り値F8のとき。当社測定法による。
*3 「FUJIFILM X10」との比較。
*4 1/2.3型センサーとの比較。
*5 「EXRプロセッサーPro」との比較。
*6 CIPA規格による。