形式 レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
レンズマウント ニコンFマウント(AF接点付)
撮像素子  
  サイズ・形式 23.5×15.6mmサイズCMOSセンサー
  有効画素数 2410万画素
  ダスト除去機能 イメージセンサークリーニング、エアーフローコントロールシステム、イメージダストオフデータ取得(別売Capture NX 2必要)
シャッター  
  シャッタースピード 1/4000~30秒(1/3、1/2ステップに変更可能)、Bulb、Time(別売のリモコンML-L3使用)
ドライブ  
  速写機能 低速連続撮影、高速連続撮影
  連続撮影速度 低速連続撮影 :最高約3コマ/秒
高速連続撮影 :最高約5コマ/秒
露光測光  
  感度 (推奨露光指数)
ISO 100~6400(1/3ステップ)、ISO 6400に対し約0.3、0.7、1、2段(ISO 25600相当)の増感、感度自動制御が可能
  露出範囲 マルチパターン測光、中央部重点測光:0~20 EV
・スポット測光:2~20 EV(ISO100、f/1.4レンズ使用時、常温20℃)
  測光方式 2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式
  撮影モード オート、:発光禁止オート、:マルチプログラムオート(プログラムシフト可能)、:シャッター優先オート、:絞り優先オート、:マニュアル

シーンモード
ポートレート、:風景、:こどもスナップ、:スポーツ、:クローズアップ、:夜景ポートレート、:夜景、:パーティー、:海・雪、:夕焼け、:トワイライト、:ペット、:キャンドルライト、:桜、:紅葉、:料理

スペシャルエフェクトモード
ナイトビジョン、:カラースケッチ、:ミニチュア効果、:セレクトカラー、:シルエット、:ハイキー、:ローキー
  手ブレ補正機能 レンズ内手ブレ補正機構(VR機構)※レンズに手ブレ補正機構を搭載している場合に有効
  内蔵ストロボ オートポップアップ方式による自動発光またはしボタン操作による手動ポップアップ方式(選択モードによる)
ガイドナンバー:約12(マニュアルフル発光時約13)(ISO 100・m、20℃)
フォーカス  
  方式 TTL位相差検出方式:フォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点)、
マルチCAM 4800DXオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF補助光(約0.5~3m)付
  輝度範囲 -1~+19 EV(ISO 100、常温(20℃))
ファインダー  
  方式 アイレベル式ペンタミラー使用一眼レフレックス式ファインダー
  視野率 上下左右とも約95%(対実画面)
  倍率 約0.78倍(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0 m-1のとき)
  フォーカスエリア AF39点設定時:39点のフォーカスポイントから1点を選択
AF11点設定時:11点のフォーカスポイントから1点を選択
モニター  
  液晶サイズ 3型TFT液晶モニター、約92万ドット(VGA)、バリアングル方式、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能
メモリ  
  対応メディア SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)
静止画  
  記録画像形式 RAW 14 bit(圧縮)、JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)、RAWとJPEGの同時記録可能
  記録サイズ 6000×4000(L)、4496×3000(M)、2992×2000(S)
動画  
  記録画像形式 ファイル形式 :MOV
映像圧縮方式 :H.264/MPEG-4 AVC
音声記録方式 :リニアPCM
  記録画素数
フレームレート
・1920×1080(60i(59.94fields/s)/50i(50fields/s))(センサー出力は、60iが約60コマ/秒(fps)、50iが約50コマ/秒(fps)です)、1920×1080:30p/25p/24p、1280×720:60p/50p、640×424:30p/25p
・60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p: 23.976fps
・30p/60i/60pは[ビデオ出力]が[NTSC]の場合に選択可能
・25p/50i/50pは[ビデオ出力]が[PAL]の場合に選択可能
・標準/高画質選択可能
・[画像サイズ・フレームレート]が[1920×1080 60i]または[1920×1080 50i]のときは、動画が記録される範囲が狭くなります。
インターフェイス  
  入出力端子 USB :Hi-Speed USB
ビデオ出力 :NTSC、PAL
HDMI出力 :HDMIミニ端子(Type C)装備

アクセサリーターミナル :
ワイヤレスリモートコントローラー:WR-R10(別売)リモートコード:MC-DC2(別売)
GPSユニット:GP-1(別売)

外部マイク入力 :ステレオミニジャック(φ3.5mm)
電源  
  バッテリー Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL14(1個使用)
  ACアダプタ ACアダプター EH-5b(パワーコネクター EP-5Aと組み合わせて使用)
大きさ重さ  
  外形・寸法 約129.0×98.0×78.0mm
  質量(重さ) 約555g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)
約505g(本体のみ)

【セットレンズ:1】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
  焦点距離・画角 18-55mm
76°–28°50′(DX フォーマットのデジタル一眼レフカメラ) FX フォーマット/35mm判換算:27–82.5mmレンズの画角に相当
  開放F値 f3.5-5.6
  最短撮影距離 0.28m(ズーム全域)
  手ブレ補正機能 光学式手ブレ補正機能
  レンズ構成 8群11枚(非球面レンズ1枚)
  フィルター径 52mm
  最大径・長さ・重量 約73mm(最大径)×79.5mm(バヨネットマウント基準面からレンズ先端まで) 約265g
【セットレンズ:2】AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
  焦点距離・画角 55-300mm
28°50′–5°20′(DX フォーマットのデジタル一眼レフカメラ) FX フォーマット/35mm判換算:82.5–450mmレンズの画角に相当
  開放F値 f4.5-5.6
  最短撮影距離 1.4 m
  手ブレ補正機能 光学式手ブレ補正機能
  レンズ構成 11群17枚 (EDレンズ2枚、高屈折レンズ1枚)
  フィルター径 58mm
  最大径・長さ・重量 約76.5 × 123 mm (レンズマウント基準面からレンズ先端まで) 約530g