形式 マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
レンズマウント マイクロフォーサーズマウント
撮像素子  
  サイズ・形式 17.3mm×13.0mm
  有効画素数 1605万画素
  ダスト除去機能 スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)
シャッター  
  シャッタースピード 電子制御フォーカルプレーン式/1/8000~60秒(1/3、1/2、または1EVステップで選択可能)
バルブ・タイム撮影:最大30分(メニュー内で露光時間調整可能。初期設定は8分)
ドライブ  
  速写機能 一コマ、連写、セルフタイマー
  連続撮影速度 連写H :約9.0コマ/秒(手ぶれ補正OFF時)*ピントと露出は連写1コマ目で固定されます。
連写L :約5.0コマ/秒*(手ぶれ補正OFF時)(連写L・5.0fps設定)
* M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ 使用時
露光測光  
  感度 オートISO:ISO LOW(約100相当)~1600まで自動(初期設定)、200~25600まで上限変更可能/マニュアルISO:LOW(約100相当)、200~25600、1/3or1EVステップ
  露出範囲 ±3 EV(1/3、1/2、1EVステップ選択可能)/シャッターボタン半押し(Fn、ムービーボタンによる設定も可能)
  測光方式 324分割デジタルESP測光、中央部重点平均測光、スポット測光、スポット測光ハイライト&シャドー
  撮影モード iAUTO、プログラムAE(プログラムシフト可能)、絞り優先 AE、シャッター優先 AE、マニュアル、バルブ、タイム、シーンセレクトAE、アートフィルター、水中ワイド/水中マクロ
  手ブレ補正機能 ボディー内手ぶれ補正(撮像センサーシフト式5軸手ぶれ補正)
  内蔵ストロボ TTL調光内蔵フラッシュ GN=7(ISO100・m)、GN=10(ISO200・m)
フラッシュモード :自動発光、赤目軽減発光、スローシンクロ(先幕シンクロ)、スローシンクロ(後幕シンクロ)、スローシンクロ(先幕シンクロ)+赤目軽減発光、強制発光、マニュアル発光(1/1(FULL)~1/64)、発光禁止
フォーカス  
  方式 ハイスピードイメージャAF
モニター  
  液晶サイズ 3.0型可動式液晶 約104万ドット(3:2)、静電容量方式タッチパネル
メモリ  
  対応メディア SDメモリーカード(SDHC、SDXC、UHS-I対応、Eye-Fiカード対応)
静止画  
  記録画像形式 RAW(12bitロスレス圧縮)、JPEG、JPEG+RAW、MPO(3D)
  記録サイズ [RAW]4608×3456[JPEG]4608×3456~640×480
動画  
  記録画像形式 MOV(MPEG-4AVC/H.264)、AVI(Motion JPEG)
  記録画素数
フレームレート
[MOV]フルHD:1920×1080、30p(29.97fps)、20Mbps(ファイン)/17Mbps(ノーマル)、アスペクト 16:9 HD:1280×720、30p(29.97fps)、13Mbps(ファイン)/10Mbps(ノーマル)、アスペクト 16:9
[AVI]HD:1280×720、30fps*、アスペクト 16:9 SD:640×480、30fps*、アスペクト 4:3
インターフェイス  
  入出力端子 USB、AV、リモコン端子/HDMI端子/フラッシュ端子
専用マルチコネクター(USB:USB2.0 Hi-Speed、ビデオ出力(SD/モノラル):NTSC/PAL選択可能、別売リモートケーブルRM-UC1使用可能)/HDMIマイクロコネクター(タイプD)/ホットシュー

アクセサリーポート2
専用マルチコネクター(別売VF-2・3・4、SEMA-1、MAL-1、コミュニケーションユニットPP-1使用可能)

無線LAN
内蔵(IEEE 802.11b/g/n)

パソコンインターフェース/テレビインターフェース
USB 2.0 Hi-Speed/HDMI出力(HD/ステレオ)、ビデオ出力(SD/モノラル)
電源  
  バッテリー リチウムイオン充電池 BLN-1
大きさ重さ  
  外形・寸法 68.9mm(H)×122.3mm(W)×37.2mm(D)(CIPA準拠 突起部含まず)
  質量(重さ) 約420g(CIPA準拠 充電池およびメモリーカード含む)、約366g(本体のみ)