1. 小型・薄型ボディに全域でF2.8での撮影が可能な光学10.7倍(28mm~300mm※1)i.ZUIKO DIGITALレンズを搭載

1) 作画を楽しむ人のための全域F2.8の高倍率ズーム
35mm判換算で28mm-300mmをカバーする光学10.7倍ズームの開放F値は、全域でF2.8という明るさを誇ります。とりわけ300mm相当の望遠でF2.8が生み出すボケはコンパクトカメラの常識をくつがえし、被写体を浮かび上がらせる作品作りが可能です。加えて、レンズが明るい分、ISO感度を低く抑えることができるので画質の点でも有利です。
また、ズームをしても開放F値は2.8と常に一定ですので、絞り優先(A)モードでの露出のコントロールが容易です。また、シャッタースピードを速く設定することができるため、薄暗いシーンで発生しがちな被写体ぶれを抑えた撮影が可能です。全域で明るく、かつ最大絞り値が一定であるという、プロがズームレンズに求めるもっとも高い要求を満たした傑作のレンズです。



2) 高画質を支える光学設計とコーティング
「STYLUS 1」のi.ZUIKO DIGITALレンズは、一眼用交換レンズZUIKO DIGITALと同等の画質基準で開発され、中心から周辺まで均一でシャープな高次元の描写性を実現しています。レンズ群にはDSA(大偏肉両面非球面)レンズをはじめとする非球面レンズに、一眼レフ用交換レンズで培ったオリンパスの誇る成形技術を惜しみなく投入。10群12枚のレンズ構成の中で、非球面レンズは9面に及びます。これによりズーム全域で各種の収差を効果的に補正しながら、沈胴時に奥行き52mm(本体のみ)のボディに収まるコンパクト化を実現しました。さらにゴーストやフレアを排除するため、オリンパス独自のZERO(Zuiko Extra-low Reflection Optical)コーティングをレンズ表面に施しました。これにより、逆光などの悪条件下でも透明感の高いクリアな描写性能を確保しています。



3) 強力なマクロ撮影機能
最短撮影距離は300mm相当の望遠でレンズ先端から80cmで、ボケを生かした望遠マクロ撮影ができます。スーパーマクロではレンズ先端から5cmまでの近接撮影が可能です。

4) 強力な手振れ補正
レンズシフト式手振れ補正機能を採用。小型化を実現し、望遠や暗所撮影時に発生しがちな手振れを低減します。


2. 多彩な撮影条件を確認できる大型・高画質・高精細なEVF を内蔵

1) エントリークラスの一眼カメラを超える性能
オリンパスのミラーレス一眼「OM-D E-M5」と同等のEVFを内蔵しています。144万ドットの高精細な液晶は、これまでのコンパクトカメラや、家庭用ビデオカメラのEVFとは比較にならない美しさです。また、視野率は100%で、エントリークラスの一眼レフの視野率をしのぎます。中心から周辺までクリアな見えで、露出や色、ピントの山を撮影前に確認しながら作画ができます。



2) 高速レスポンスとアイセンサー
レスポンスが速く、表示タイムラグが短いため、ストレスのないファインダー撮影が行えます。またアイセンサー機能により、ファインダーを覗くだけで背面液晶表示からビューファインダー表示に自動で切り替わります。背面液晶チルト時や再生メニュー時にはアイセンサーが自動でOFFになり、誤作動を防止するとともに、使いやすさを向上させています。

3) キャッツアイコントロール
明るい屋外での撮影時にはバックライトの輝度を上げ、暗い室内では下げることで、目の明順応・暗順応による視覚誤差を軽減します。バックライトの輝度を環境光の変化に応じて自動調整することで適正な明るさを保ち、光学ファインダー(OVF)に近い自然な見えを提供します。

4) 電子水準器とハイライト/シャドウ表示
光学ファインダーではできなかった、被写体を覗きながら確認できる電子水準器(今までの表示と3D表示)やハイライト/シャドウも表示することができ、作品のゆがみや露出にこだわった仕上げに役立ちます。


3. 操作性と安定性を高めるOM-Dゆずりの撮影スタイルと、小型・薄型のプレミアムデザイン
「STYLUS」ブランドの最高峰モデルとして、機能もデザインも妥協することなく細部にまでこだわり、操作性と安定性の高いOM-Dゆずりの撮影スタイルは、一眼カメラのサブ機としての使いやすさを提供します。
300mm※1 相当の撮影でも安心のホールディング性の高いグリップは、握った手指をしっかり捉え、長時間握っても疲れません。ズームレバーやハイブリッドコントロールリングなど各操作系の位置はこのグリップを握る右手を中心にデザインされ、電子ビューファインダーを覗きながら行う一眼の撮影スタイルを安定して楽しむことができます。
ボディデザインはファインダーと内蔵フラッシュを備えたペンタプリズム型のシルエットにこだわりながらも、小型・薄型化を追及しました。一眼レフやミラーレス一眼では、焦点距離28mm-300mm相当の交換レンズをつけると大きく重たくなってしまいますが、「STYLUS 1」は圧倒的に小型でスリムなボディとなっています。一眼カメラのサブ機として本格的な撮影ができるカメラをバッグに入れて持ち運び、手軽に楽しむことができます。カラーは上質なブラックをご用意しました。



4. 撮影に集中できる充実の操作性とカスタマイズ性
「STYLUS 1」では、快適な操作性はそのままに、撮影スタイルに合わせてカスタマイズした機能で思いを直感的に写真に込めることができます。



1) ハイブリッドコントロールリング
「STYLUS XZ-2」で好評のハイブリッドコントロールリングを採用。よく使う機能を割り当てることができるので、瞬時の操作で絞り値や露出補正値をすばやく調整することが可能となり、シャッターチャンスを逃さず自分好みの写真が撮影できます。レンズ横に配置したコントロールレバーにより、二種類の操作(アナログコントロール/デジタルコントロール)を瞬時に切り替えられます。

2) サブダイヤル
右手親指で操作できるサブダイヤルをオリンパスのコンパクトデジタルカメラで初めて搭載。カメラを握った右手を大きく動かさずに、事前に割り当てた各種設定を変えられます。コントロールリングとの組み合わせで、複数の設定をすばやく行うことができます。

3) 選択可能な2種類のズームレバー
コンパクトデジタルカメラでは通常、カメラ上面にズームレバーがあります。「STYLUS 1」では通常の位置に加え、レンズの左横にもズームレバーを配置しました。これにより、左手でカメラを支える一眼スタイルのままズーム操作を行うことができるので、右手人差し指はレリーズボタンに集中させることができ、シャッターチャンスを逃しません。また、左手側のズームレバーはズーム速度を低速にすることもでき、構図の微調整をする際に便利です。

4) 豊富なカスタマイズ性能
Fn1ボタン、動画ボタンによく使う一機能を割り当ててすばやく呼び出すことができます。Fn2ボタンは押すたびに複数の機能を切り替えることができ、呼び出した機能をハイブリッドコントロールリングやサブダイヤルで設定して使うことができます。また、モードダイヤルには2種類のカスタムモードを設置しました。ダイヤルを回すだけで、あらかじめ登録した自分好みの設定で撮影することができます。

5. 画像のシェアやワイヤレス撮影を快適にする内蔵Wi-Fi※2
「STYLUS 1」はWi-Fi機能を内蔵しており、Wi-Fiのアイコンをタッチするだけで簡単にスマートフォンに接続することが可能です。スマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)※3」を使用して撮った写真を簡単にスマートフォンに転送することもできます。
OI.Shareのリモコン機能で、カメラのライブビュー画面を確認しながらP/A/S/M/iAUTOの各モードでリモート撮影ができ、ズーム操作も可能です。スマートフォンに表示されるライブビュー画面をタッチすることで、カメラの操作と同様にAFポイントを指定してシャッターを切ることができます。また、OI.Shareで記録した精度の高いGPSログをカメラに転送するだけで、カメラ本体で撮影した写真にジオタグ(位置情報)を簡単に追加することもできます。
面倒な初期設定は、OI.Shareの簡単接続機能を使用して、カメラのモニターに表示されるQRコードを読み取るだけで簡単に完了します。





●その他の特長
iHSテクノロジーについて

iHSはインテリジェンス、ハイスピード、ハイセンシティビティを意味します。1/1.7型1200万画素※4の高感度・高速な裏面照射型CMOSセンサーとOLYMPUS PENで築き上げた高性能画像処理エンジン「TruePic」の組み合わせでピント合わせの速度を向上させ、撮りたい被写体を逃すことなく美しくとらえます。加えて、OLYMPUS PENシリーズから「FAST AF」も継承し、「タッチAFシャッター」では、タッチスクリーン画面をタッチするだけで、被写体の位置に関わらず思い通りに瞬時に撮影することができます。

「フォトストーリー」について
「STYLUS XZ-10」で好評の「フォトストーリー」を進化させて搭載しました。ライブビュー画面をタッチして撮影するだけで、いろいろな視点からの瞬間を切り取る新しい撮影体験と写真表現を楽しめます。パターン、効果、アスペクト比、分割数のバリエーションが豊かな「スタンダード」と、3種類のスタイリッシュなバリエーションでおしゃれな作品を楽しめる「ファンフレーム」の2テーマを用意。日常も、思い出のシーンも、多彩かつ個性的に演出できます。

アートフィルターについて
創作意欲をかきたてる全11種類のアートフィルターと5種類のアートエフェクト※5により、撮影者が意図したイメージをより際立たせたクリエイティブな写真表現を手軽に楽しむことができます。静止画だけでなく、フルHD動画撮影時にもアートフィルター効果を使うことができるので、多彩な表現を自在に広げて楽しめます。フィルター選びに悩んだら、アートフィルターブラケット機能を使って複数のアートフィルターを一度の撮影で記録してスライド再生。何の変哲もないシーンが、まるで万華鏡を覗くように変わっていく楽しさや、予想外のフィルター効果が日常の景色に新しい発見をもたらします。さらに、撮影後のRAW編集でもアートフィルターブラケット現像が可能です。



デジタルテレコンについて
写真の中央部を2倍に拡大することで、簡単に望遠効果が得られるデジタルテレコン機能。Fnボタンなどに割り当てることで、ワンプッシュで手軽に使用できます。画像処理エンジン「TruePic」の優れた画像
補間性能により、高画質を保ったまま最大600mmF2.8相当※1、テレコンバージョンレンズTCON-17X使用時には1020mmF2.8相当※1の高倍率撮影が可能です。



● シーン設定を自動で行う進化したiAUTO
● ぶれを軽減した高画質が楽しめるISO12800での高感度撮影
● 明るいところでもボケを楽しめる3段分の露出コントロールが可能なNDフィルター搭載
● 最大30分の撮影が可能なバルブ機能
● コマ数、セルフタイマー時間、撮影間隔がカスタマイズできる「カスタムセルフ」機能
● 可動式の3.0型104万画素の静電容量式タッチパネル搭載
● 望遠撮影時に見失った被写体を、ワンプッシュで1/2のズーム倍率に戻し再確認できるフレーミングアシスト機能
● 内蔵フラッシュ
● 被写体を自動的に判別し、最適な色やコントラストで再現する仕上がりモード「i-Finish」をコンパクトカメラで初搭載
● 対応メディアメモリーカード(SD/SDHC/SDXC/UHS-I対応)、Eye-Fiカード


※1 35mm判換算
※2 Wi-FiはWi-Fi Allianceの登録商標です
※3 バージョン2.1 以降 iOS、Androidに対応しています
※4 カメラ部有効画素数
※5 付加できるアートエフェクトやフレームはアートフィルターごとに異なります