有効画素数 1200万画素
総画素数 1271万画素
撮像素子 1/2.33型Hi-speed裏面照射型CMOS
レンズ  
  構成 7群9枚
  焦点距離 4.5mm~18.0mm(35mm判換算:25mm~100mm)
  開放F値 F2.0(W)~F4.9(T)
  光学ズーム倍率 4倍
  デジタルテレコン 2倍、4倍(顕微鏡コントロールモードのみ)
  撮影範囲 W/T:0.1m~∞(顕微鏡:0.01m~0.3m)
シャッター速度 AUTO:1/2~1/2000秒(夜景モード、Aモード最長4秒まで)
記録媒体 SD、SDHC(UHS-I対応)、SDXC(UHS-I対応) メモリーカード、Eye-Fiカード対応(エンドレスモード非対応)
液晶モニター 3.0型液晶 約46万ドット
感度
(標準出力感度)
オートISO:ISO100~6400まで自動(100~12800まで基準感度、上限感度を変更可)
マニュアルISO:100~12800(1/3、1 EVステップ選択可)
手ぶれ補正 静止画:撮像センサーシフト式手ぶれ補正動画:電子式
撮影モード iAUTO、プログラムAE 、絞り優先AE、シーンセレクトAE(ポートレート、eポートレート、風景、風景&人物、手持ち夜景、夜景、夜景&人物、キッズスポーツ、キャンドルライト、夕日、打ち上げ花火、ビーチ&スノー、パノラマ、ライブコンポジット、HDR逆光補正)、顕微鏡(顕微鏡、深度合成、フォーカスブラケット、顕微鏡コントロール)、水中(水中スナップ、水中ワイド、水中マクロ、水中HDR)、C1、C2
ピクチャーモード i-Finish、Vivid、Natural、Flat、Portrait、モノトーン、カスタム、 eポートレート、アートフィルター
アートフィルター ポップアート(I.II/a.b.c.d.e.f)、ファンタジックフォーカス(-/c.e)、デイドリーム(I.II/a.b.c.d.f)、ライトトーン(-/d.f)、ラフモノクローム(I.II/b.c.d.g.h)、トイフォト(I.II.III/d)、ジオラマ(I.II/d)、クロスプロセス(I.II/b.c.d.f)、ジェントルセピア(-/a.b.c.d.f)、ドラマチックトーン(I/b.c.d.e.f)(II/b.c.d.e.f.g.h)、リーニュクレール(I.II/a.b.c.d.e)、ウォーターカラー(I.II/a.b.c.d)、ヴィンテージ(I.II.III/a.b.c.d.e.f.i)、パートカラー(I.II.III/a.b.c.d.e.f)
アートエフェクト a.ソフトフォーカス効果、b.ピンホール効果、c.ホワイトエッジ効果、d.フレーム効果、e.スターライト効果、f.ぼかし効果(上下、左右)、g.フィルター効果(無し、黄、オレンジ、赤、緑)、h.調色効果(無し、セピア、青、紫、緑)、i.シェード効果(上下、左右)
タフ性能 防水15m JIS/IEC保護等級8級(IPX8)相当、防塵JIS/IEC保護等級6級(IP6X)相当、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温–10℃、耐結露
フィールドセンサーシステム GPS(GLONASS、QZSS)、方位センサー、圧力センサー、温度センサー、加速度センサー
動画撮影  
  記録方式 MOV(MPEG-4AVC/H.264)
  記録画素数/フレームレート 4K:3840x2160/30p25p、FHD:1920x1080/60p50p30p25p、HD:1280x720/30p25p、HS120p:1920x1080/120fps、HS240p:1280x720/240fps、HS480p:640×360/480fps(FHD、HDは圧縮率をSuperfine、Fine、Nomalから選択可)
  記録時間制限 約29分
電源  
  ACアダプター USB-ACアダプターF-5AC
  電池 リチウムイオン充電池LI-92B
  撮影可能コマ数 約340枚(TOSHIBA SDHC UHS-IカードEXCERIA Type1 32G使用時、IS ON、CIPAの試験基準による)
  連続撮影可能時間(動画) 連続撮影可能時間 約50分(JEITA規格)
連続撮影可能時間 約110分
(フル充電の充電池使用時、記録時間制限29分を繰り返しながら続けて撮影。ズームなどその他の操作をしない場合)
大きさ W113mm×H66mm×D31.9mm(CIPA準拠)
重さ 約250g(CIPA準拠)バッテリー・カード含む