新開発のイメージセンサーと画像処理ヴィーナスエンジン搭載によるLUMIX史上最高の高品位写真画質 ・新開発「Live MOSセンサー」 有効画素数約2033万画素の新開発 Live MOSセンサーを搭載。ローパスフィルターレス設計による細部まで美しく忠実に描写するリアルな解像力と、4K60pの動画記録に対応した高速読み出し(従来機GH4比で約1.66倍)によるローリングシャッター歪み現象の抑制で、高画質・高速性を実現しました。
・新開発「ヴィーナスエンジン」 ヴィーナスエンジンは、解像・高感度画質・色再現性が大幅に進化。新技術「マルチピクセル輝度生成」と「インテリジェントディテール処理」により、交換レンズの持つ解像性能を余すことなく再現するだけでなく、「新3次元色コントロール」で、明度・彩度・色相別により忠実で豊かな色調を再現します。また、高感度時は「高精度マルチプロセスNR」により、ノイズ・信号成分を緻密に見分け、被写体のもつ自然な立体感、緻密で繊細なディテールまで描写することができます。そして、さらなる高速処理化により、センサー全域の読み出しによる4K60p動画記録も可能にしました。
・手ブレ補正システム「B.I.S.」&「Dual I.S. 2」 高精度ジャイロセンサー搭載と制御アルゴリズムの進化により、ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)は5段分の補正効果を実現。また、「Dual I.S.」もボディ側の高精度ジャイロセンサーの情報を用いてボディ/レンズ両方の手ブレ補正を最適に制御する「Dual I.S. 2(※)」に進化することで、中望遠~望遠域まで5段分の補正効果を実現しました。※対応レンズのファームアップが必要です。
世界初「4K60p動画記録&4:2:2 10bit 4K30p動画記録」映像制作の現場でも活躍できる、プロフェッショナル動画性能 ・世界初4K60p動画記録 これまで培ってきたパナソニックの4K動画撮影技術と進化したLive MOSセンサー/ヴィーナスエンジン技術により、4K60p動画記録を実現しました。60p記録は、激しい動きのある被写体でも、ローリングシャッター歪み現象を抑えながらコマ落ちが少ない自然でなめらかな映像が撮影可能なので、より高精細・高画質で臨場感溢れる4K動画を記録できます。また従来機GH4が、センサー中央の4K領域を切り出して4K動画記録していたことに対して、本製品ではセンサー全域の読み出しでの4K動画撮影ができるので、交換レンズの焦点距離を活かした高品位な動画記録が可能です。
・世界初4:2:2 10bit 4K30p動画記録対応 4:2:2 10bit記録は、4:2:0 8bitに比べ2倍の色情報、全体的に64倍の情報量を保有しているので、カラーグレーディング時の微妙な色調整、ダイナミックな色変換、CG合成用の高品位な素材記録など、プロフェッショナル用途に最適な記録フォーマットです。本製品は、これまでは外部レコーダーを必要としていた4:2:2 10bit 4K30p動画記録を、本体内部のSDカードに記録することが可能になりました。また、SDカード記録をしない場合は、4:2:2 10bit 4K60pでのHDMI出力も可能です。
・プロの撮影現場で活躍する充実の動画撮影機能 すべての記録方式で、時間無制限に動画記録できるので、途中で中断することなく長時間記録が可能。またプロの現場で求められるあらゆる要望に対応しており、様々なファイル形式に対応した「ファイルフォーマット選択(MOV/MP4)」、グローバルの放送周波数に合わせた「システム周波数切換(59.94Hz/50.00Hz/24.00Hz)」、「4:2:2 10bitモニタリングスルー記録」をはじめ、編集に適したダイナミックレンジのガンマカーブ効果を得られる「フォトスタイル設定(709ライク/シネライクD/シネライクV)」、スローモーション、クイックモーション撮影の「VFR(バリアブルフレームレート)記録」が可能です。また、「輝度レベル設定」や「波形モニター表示」、「ゼブラパターン」など映像制作には欠かせない調整、アシスト機能も標準搭載しています。
・豊富なインターフェース カメラボディには、汎用性が高い「HDMI Type A端子」を搭載。また、カメラボディには「雑音参照マイク」を内蔵し、高音質な音声が要求されるシーンでも、カメラ内で発生する不要なノイズ音を抑えた収録ができます。さらに、「XLRマイクロホンアダプター(別売)」を使えば、高性能なXLRマイクロホンを使用できるだけでなく、ハイレゾ音声記録にも対応します。「Φ3.5mm ヘッドホン端子」も搭載し、プロの現場が要求するさまざまなニーズに応えます。
新開発「6Kフォト」や進化した「空間認識AF」による機動性と撮影者をサポートする堅牢設計 ・約18メガ 高画質連写の新開発「6Kフォト」、60コマ 高速連写の「4Kフォト」 約18メガの高画素で、秒間30コマ高速連写が可能な「6Kフォト」を実現しました。これまでの連写撮影の概念を超える高精細な画質で決定的瞬間を捉えることができ、作品づくりを新たな次元へと導きます。高画質6KフォトはA1サイズまでプリント引き伸ばしが可能です。また、「4Kフォト(約8メガ)」は、驚異の秒間60コマ高速連写に進化し、目では捉えられない瞬間を狙うことができます。
・撮影後に補正を行う「ポストリファイン機能」 6Kフォト/4Kフォトモードで撮影した秒間30コマ/60コマ連写から1枚選んで保存する際に、ポストリファイン機能(前後のフレームを使用した画像合成処理)を使えば、高速で動く被写体の撮影時に発生しやすいローリングシャッター歪み現象を補正できる「ローリングシャッター歪み補正」や高感度撮影時のノイズを低減できる「時空間ノイズリダクション」の補正処理によって、一瞬をさらに美しく自然な描写で仕上げることができます。
・進化した「空間認識AF」で機動性を強化 空間認識技術(DFD(Depth From Defocus)テクノロジー)の進化により、最速0.05秒のAF速度を実現しました。DFDテクノロジーは、処理速度は従来機GH4比約6倍に高速化、検出精度は従来機GH4比最大約8倍に高精度化、さらに動き補償回路による動き耐性向上により、動く被写体に対するAF追従性能が飛躍的に向上しています。またAF時のフレームレートは、従来機GH4比で約2倍の480fpsに高速化。AF追従連写は、最大記録画素(20.3M)のままで、「約9コマ/秒」を実現し、連写時にカメラが自動で被写体の動きを追従しながら、素早く動く被写体の一瞬を鮮明に描写します。
・撮影をサポートするAF機能 AF枠は従来機GH4の49点から、225点と大幅に増加。より細分化されたAF枠により、細かな設定が可能になり、新たに搭載したジョイスティックとの組み合わせで、これまで以上に正確かつスピーディにフォーカスエリアを選択することができます。また、被写体や自分の撮影スタイルに合わせて、AF動作をカスタマイズすることも可能。被写体に合わせて4つのプリセットを選べるほか、好みの仕様に細かく調節できます。
・撮影者をサポートする堅牢設計 「防塵・防滴設計」と軽量かつ耐久性のある「マグネシウム合金フレーム」採用、「シャッター耐久回数 20万回」、新たにマイナス10℃の「耐低温設計」など、過酷なフィールドでの撮影環境に耐えうる仕様になりました。
・用途に合わせた記録ができる「ダブルSDカードスロット」 2基のSDカードスロットを搭載したことで、2枚のSDカードを使用したさまざまな記録方式に対応。順次(リレー)記録・バックアップ(サイマル)記録・振り分け記録の中から、撮影現場や撮影状況に合わせ最適な方式を選択することで、データ管理を強力にサポートします。
上記以外の主な特長 ・高精細約368万ドット、ファインダー倍率0.76倍、アイポイント21mmの「有機EL(OLED)ファインダー」 ・視認性向上と省電力化したRGBW対応、3.2型約162万ドットの「フリーアングルタッチモニター」 ・親指で即座にフォーカスエリアを変更できる「ジョイスティック」 ・最大記録画素数の美しさで一瞬をとらえる「約12コマ/秒 高速連写」 ・約1,000枚の撮影が可能な「省電力ファインダー撮影機能」 ・パン/ズームイン/ズームアウトの処理を加えたフルHD動画を残せる「4Kライブクロップ」 ・SDカード、スマートフォンを使って設定を保存、コピーできる「カメラ設定コピー」 ・スマートフォンとのカンタンペアリング、省エネで常時カメラと接続できる「Bluetooth® 4.2」 ・混信耐性に強くなった「Wi-Fi 5GHz(802.11ac)」 ・防塵・防滴・耐低温設計で縦位置撮影しやすい「バッテリーグリップ(別売)」 ・映像制作の編集工程でより滑らかな階調表現を可能にする「V-LogL」(別売)
|