最新世代の画像処理エンジンによる高画質を最大限に引き出す、光学式5 軸ボディ内手ブレ補正 高い集光効率を実現した有効約2420万画素APS-Cセンサーにより、常用ISO感度は100~32000(静止画時拡張50~102400)まで対応。また、フルサイズミラーレス一眼カメラと同じ最新世代の画像処理エンジンとフロントエンド LSIを搭載し、従来機『α6500』比約1.8倍の高速データ処理が可能になり、解像感と質感描写力をが向上しています。 さらに、光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構の搭載により、望遠レンズ装着時に起こりやすい角度ブレ、マクロ撮影時などに現れるシフトブレ、夜景撮影時や動画撮影時などに目立つ回転ブレなどの際も5.0段分※5の補正効果を発揮します。手ブレ補正非搭載のレンズを装着した際も、手ブレを抑えた撮影ができます。 ※5:CIPA規格準拠、Pitch/Yaq方向、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時。 業界最大※1撮影枚数約720枚※2のバッテリーライフによる高いスタミナ性能と信頼性 小型ボディを維持しながら、従来機『α6500』対応バッテリーの約 2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー『NP-FZ100』(Z バッテリー)に対応することにより、APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラとして業界最大※1のEVF使用時約720枚、LCDモニター使用時約810枚※2の撮影や長時間動画撮影を可能にし、フルサイズミラーレス一眼カメラ同等の高いスタミナ性能を実現しています。また、軽量かつ剛性の高いマグネシウム合金をボディ全面に採用し、高い堅牢性と軽量化を両立。主要な操作ボタンやダイヤルにシーリング処理を施すなど、屋外の様々な撮影環境にも強い防塵・防滴※6にも配慮した設計の他、多彩なレンズでの使用を想定して高剛性のマウント構造を採用しています。 ※6:防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐものではありません。 動画対応のリアルタイムトラッキングやリアルタイム瞳AFをはじめとした多彩な動画機能 画素加算のない全画素読み出しによる解像力の高い4K動画記録 スーパー35mmフォーマットで 4K 動画の本体内記録ができ、4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な画素数の約2.4倍※7(6K 相当)の豊富な情報量を活用して 4K 映像を出力します。さらに常用ISO 感度は最高32000まで対応。暗所や薄暗い場所でもノイズを抑制し、高画質撮影が可能です。4K の記録フォーマットには、業務用映像制作に使用されている XAVC S(R)※8を採用し、最大100Mbpsの高ビットレートで高画質撮影することができます。 ※7:24p 記録時。30p記録時は約1.6倍。 ※8:XAVC S記録方式での動画撮影時は Class 10以上のSDHC/SDXCカードが必要です。100Mbps記録時には、UHS-I(U3)のSDHC/SDXCカードが必要です。 動画撮影時のリアルタイム瞳AF やリアルタイムトラッキングに対応 動画撮影時は、α6000シリーズで初めてとなるリアルタイム瞳AFに加えて、リアルタイムトラッキングに対応し、シーンチェンジの多い動画撮影においても被写体を追従し続けます。リアルタイム瞳AFは、動画撮影中も自動で瞳にピントを合わせ続けるため構図に集中した撮影が行えます。リアルタイムトラッキングは、画面内の被写体をモニターでタッチするだけで作動し、自動追尾することができます。 インスタントHDRワークフローを実現する HLG(Hybrid Log-Gamma)に対応※9 HDR対応のピクチャープロファイルとして、インスタント HDR ワークフローを可能にする HLG(Hybrid Log-Gamma)を搭載しました。撮影した映像を HDR(HLG)対応のテレビで再生することで、カラーグレーディングをしなくても黒つぶれと白飛びを抑えた肉眼で見た画に近いリアリティーのある映像を楽しむことができます。 ※9:HDR(HLG)映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機のUSB接続が必要です。 クリエイターの表現を支える拡張性 α6000シリーズで初めてヘッドホン端子を搭載することにより、高品質ヘッドホンを接続して、収録音の正確なモニタリングが可能になりました。さらに、ノイズを低減した集音性の高い内蔵マイクの搭載に加え、外付けマイクの取り付けが可能なマイク端子も装備することで、音質にこだわった動画制作を実現します。 フルサイズミラーレス一眼カメラの最先端技術を継承した、高速・高精度・高追従AF 高速・高精度・高追従AF性能 像面位相差検出AFとコントラスト検出AF を併用するファストハイブリッドAFシステムに加え、高速処理を実現する最新世代のBIONZ X、フルサイズミラーレス一眼カメラの動体予測アルゴリズムを本機に最適化し搭載することにより、世界最速0.02 秒※10のAFを実現します。撮像エリアの約84%をカバーする高密度425点全面位相差AFセンサーの搭載に加えて、コントラストAF枠を425点に多分割化し、広範囲・高密度に測距点を配置することで、被写体をより高精度に捉えます。 ※10:APS-C センサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン規格準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。E 18-135mm F3.5-5.6 OSS(レンズ)装着時。2019年8月29日ソニー社広報発表時点。ソニー社調べ。 リアルタイムトラッキングとリアルタイム瞳AFに対応 AI※2を用いて色や模様(輝度)、被写体距離(奥行)からなる空間情報をリアルタイムに高速処理し、動体を高精度に追従し続けるリアルタイムトラッキングに対応します。さらに、AI※2 により即時に瞳情報を検出しフォーカスを合わせ続けるリアルタイム瞳AFは、人物だけでなく、犬や猫などの動物にも対応※11しています。 ※11:すべての動物が対象ではありません。人物と動物ではモードの切り替えが必要です。シーンや被写体の状態によってはうまくフォーカスが合わない場合があります。また、動画撮影時のリアルタイム瞳AF は動物には対応していません。 タッチパネルに対応した180度チルト可動式液晶モニターで、構図設定などの自由度の高い撮影をサポート 180 度チルト可動式液晶モニター搭載 上下方向への可動に加え、180度反転するチルト可動式のモニターを搭載。静止画・動画撮影時に、構図を確認しながらハイポジションまたはローポジションからの撮影をしたり、自分撮りをすることが可能です。 タッチ操作によるスムーズなフォーカス位置の選択や移動が可能 被写体をモニター上でタッチすることで自動でフォーカス追従するタッチトラッキングの他、タッチフォーカスやタッチパッド機能なども搭載しています。 |