Select Language


安心の東証プライム企業
0点の商品
¥0
HOT! Keyword

60回

ネット限定 PriceDown

中古 良品

Nikon (ニコン) Z5 ボディ 【WEB限定/先取・下取交換なら買取見積額最大18%UP対象】【シリアルナンバー : 2033630】

保証期間12ヶ月

この商品の閲覧者数15
  • ¥105,800(税込)
  • ¥96,182(本体価格) ¥9,618(消費税)

安心サービスをつける場合:+¥3,174


シュッピンポイント:2,886pt

欲しいリストに追加
欲しいリスト登録者数
入荷したらお知らせ
新品・中古が入荷したらお知らせ
マップカメラの「安心サービス」とは?
カートに入れるカートに入れる

! 先取交換・下取交換をご希望の場合も、「カートに入れる」を押して次のカート画面にお進みください。

商品コンディション
商品コンディションとは?

良品

新同品 ほとんど使用されていないきれいな中古品(クラシックカメラでは極上品)
美品 多少の使用があるものの、外観のきれいな中古品
良品 通常使用されている程度良好な中古品
並品 外観がきれいではないものの、使用上問題ないお買い得な中古品
難有品 一部不具合箇所や機能的制限がある訳有り中古品
ジャンク品 壊れていて使用できないものや、動作確認ができない中古品

新品 ¥164,340(税込)

Nikon (ニコン) Z5 ボディの新品商品を見る

付属品

◎付属品:元箱・USBケーブル・バッテリー・チャージャー

点検スタッフからのコメント

【ココがポイント!】
小型・軽量の持ち運びやすいミラーレスフルサイズモデル。SDカードのダブルスロットとUSB給電にも対応し長時間の撮影も安心して行えます。

◎点検スタッフからのコメント
【おすすめ ポイント】専門の修理会社にてコンディションチェックを済ませた安心してご使用いただける商品です。
【外観】ラバー/端子カバーに汚れがありますが、全体的なコンディションは良好です。
【機能面・操作】動作良好で、安心してお使いいただけます。
※お求めの後2週間以内の初期不良はご返品可能です。

中古専門店品質

ウェブマガジン StockShot

マップカメラのポイントプログラム

現在お客様が参加できるイベントはこちら!

▼ 画像で確認!





▼ 特徴

携行性と高画質に妥協しない約870g※の小型軽量カメラシステム
カメラボディーと「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」(別売)の組み合わせが、約870g※と高い携行性を実現。日常使いに最適で、フルサイズならではの本格的な高画質が気軽に楽しめます。思いがけない出会いや偶然のシャッターチャンスを確実に捉えたい、フォトグラファーの高い撮影意欲に応えます。
※NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3装着時(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)。

機動性・高画質

有効画素数2432万画素のフルサイズ画質を実現するニコンFXフォーマットCMOSセンサー
高解像と高感度性能のバランスに優れるニコンFXフォーマットCMOSセンサーを採用したZ 5。有効画素数は2432万画素。豊富な光量が得られる大口径Z マウントのメリットを活かした高画質で、映像表現に差をつけます。NIKKOR Z レンズとの組み合わせで、フルサイズならではの臨場感あふれる解像感や被写体を際立てる大きなボケ味が楽しめます。

Zマウントがもたらす高画質
新次元の高画質をフォトグラファーに提供する、大口径、ショートフランジバックのZ マウントを採用。明るさ、解像度、ピント精度、ボケの美しさまでをこれまで以上に深く追求した、S-LineをはじめとするさまざまなNIKKOR Z レンズを使用し、Z マウントシステムならではの高画質で多彩な表現を楽しめます。

撮影領域を拡げる高感度画質、常用感度 ISO 100-51200
暗いシーンで美しい映像を実現する、常用感度ISO 51200の高感度画質。高性能画像処理エンジンEXPEED 6とCMOSセンサーの連携により、動画モードでもISO 25600まで美しい動画が楽しめます。画像処理エンジンEXPEED 6は、卓越した演算処理能力によって、撮像素子から得られる豊かな情報量を維持しながら包括的に高速処理することが可能。ピクチャーコントロールの各種シャープネス調整に対応するなど、解像感やノイズ特性に優れた高画質を提供します。

イメージに合った仕上がりを素早く簡単に作りこめる[クイックシャープ]
[クイックシャープ]を使えば、静止画、動画にかかわらず、スライダーひとつでピクチャーコントロールのシャープネスを素早く簡単に一括調整可能。[スタンダード]の描写をもう少し柔らかくしたい、[ポートレート]をベースに目元をくっきりさせたいなど、好みに応じてバランスよく調整できます。また、被写体や写真の出力サイズに応じ、よりきめ細かく調整したい場合には、[輪郭強調]、[ミドルレンジシャープ]、[明瞭度]の3種類のパラメーターで調整できます。

多様な表現意図に対応する、3種類のオートホワイトバランスと[自然光オート]
目的に応じた色味を選べる3種類のオートホワイトバランス[AUTO0 白を優先する][AUTO1 雰囲気を残す][AUTO2 電球色を残す]を搭載。[AUTO0]は、複雑な光源のスポーツ会場でも白いユニフォームを忠実に白く再現。[AUTO1]は、環境光の雰囲気と被写体本来の色味とのバランスの取れた仕上がりとなります。[AUTO2]は、白熱電球などの照明の色味を活かした、見た目に近い暖かみが残る画像に仕上げます。また、自然光下での最適なホワイトバランスが得られる[自然光オート]は、判別すべき光源をあらかじめ自然光に限定することで、自然光下でより適切なホワイトバランスに調整。光の条件の変化に即したホワイトバランスで、紅葉や夕焼けなどがより印象的な画像に仕上がります。

回折現象による画像の小絞りボケを軽減する 「回折補正」
風景撮影に役立つ回折補正機能を搭載。被写界深度を深くしてよりシャープな画像を得ようと絞りを絞り込みすぎると、回折現象によってピントは合っているのに画像の解像感が低下してシャープさが失われることがあります(小絞りボケ)。「回折補正」はこの解像感の低下を補正し、絞り込んだ撮影でも画像のシャープさを保ちます。

見た目に近い明るさを再現する「アクティブD−ライティング」
逆光時の撮影等で、空のグラデーションなどのハイライト部とシャドー部の輝度差の大きい場合でも、白とび、黒つぶれの両方を抑えながら適度なコントラストを保ち、見た目に近いトーンを再現します。効果の度合いを強くしても色相がずれたりせず、優れた色再現性を維持します。「HDR」と異なり画像合成のプロセスを伴わないため、人物などの動きのある被写体にも有効です。

明暗差が激しいシーンで階調豊かな画像が得られる「HDR」
明暗差が激しいシーンでも、シャドー部からハイライト部までノイズが少なく階調豊かな画像が得られます。1回のレリーズで露出が異なる画像を2コマ撮影し、瞬時に自動合成。この一連の自動処理で、よりダイナミックレンジの広い画像を生成します。合成した2コマの画像の境界を滑らかにするスムージングの度合いも自動設定。風景や静物など、動きの少ない被写体に効果的です。
※「HDR」での撮影には三脚のご使用をおすすめします。


本格的な高性能

273点※1のフォーカスポイントで画像の周辺部までカバーするハイブリッドAF
画面の周辺部までフォーカスできるため自由なフレーミングが可能な、水平、垂直約90%の広範囲を高密度にカバーする273点※1のフォーカスポイント。像面位相差AFとコントラストAFを自動的に切り換えるハイブリッドAFシステムが多彩なシーンに対応します。三日月の夜のような薄明りに相当する-3EV※2の明るさでも高精度なAFを実現。ライブビュー時にはタッチAFで、素早いピント合わせもできます。
※静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時。
※静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、f/2.0レンズ使用時、常温20°C。ローライトAF無効時は-2EV。

・状況に応じて最適なモードを選べる豊富な「AFエリアモード」
被写体や撮影意図に応じて最適なAFエリアモードを選べます。静止被写体に適した、選んだフォーカスポイントだけを使う[シングルポイントAF]とより小さいフォーカスポイントで狭い範囲にピントを合わせやすい[ピンポイントAF]。[シングルポイントAF]よりも広い範囲で被写体を捉える[ワイドエリアAF(L)]と[ワイドエリアAF(S)]。動く被写体を撮影しやすい[ダイナミックAF]。カメラが自動的にすべてのフォーカスポイントから被写体を判別してピントを合わせる[オートエリアAF]の6種類のAFエリアモードを用意しています。

・構図やタイミングに集中して狙った画が撮れる、瞳AF/動物AF※
印象的なポートレート作品にシャープな瞳は欠かせません。Z 5は、静止画モードのオートエリアAF時に、瞳AFと動物AF※1が可能。人物または犬や猫の瞳を検出して瞳にピントを合わせやすくします。被写体が動いてもAFが高精度に追尾するのでピントを気にせず撮影に集中でき、瞬時にピントが合うため一瞬の表情も逃しません。複数の瞳がある場合は任意の瞳を選択可能。動画モード時には、人物と犬や猫の顔を認識します※2。
※「動物AF」は、犬や猫の瞳を検出します。瞳が検出できない場合は、顔を検出します。
※動画モード時は、「顔認識AF」および「動物AF」に対応。動画モードの「動物AF」は瞳認識を行いません。


約369万ドット、倍率約0.8倍、自然な見えを実現する電子ビューファインダー
・撮影の快適性を高めるクリアーで明るい視界
Z 5の電子ビューファインダーは、長時間の撮影でも目が疲れにくい、光学ファインダーに迫る自然な見えを実現しています。 0.5型 Quad VGA(約369万ドット)有機ELパネルを採用しており、視野率約100%、ファインダー倍率約0.8倍を実現。上位機種同様の贅沢な光学系※を搭載し、歪みが少なく隅々までクリアーで明るい視界を確保します。
※接眼保護窓は素材が異なります。

・ファインダーを覗きながら設定できるカスタマイズも可能なiメニュー
シャッターチャンスを逃さないためにファインダーから目が離せない瞬間がある。Z 5なら撮影時にiボタンを押すとファインダー内にiメニューを表示して設定変更が可能。iメニューの項目は、静止画モード、動画モードそれぞれで、使用頻度の高い項目に変更できます。iメニューは画像モニターでも使えます。


低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影、高速連続撮影約4.5コマ/秒
星の動きなどの滑らかな光跡を表現できる、低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影。連続撮影時※、シャッタースピードを1 秒以上の長秒時に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、どの画質モードでも長時間にわたって連続撮影を継続できます。インターバルタイマー撮影と異なり、次のコマの撮影がすぐ行われるため像消失時間が極めて短く、比較明合成で画像を統合した際につなぎ目が目立ちません。高速連続撮影は、AF/AE追従で最速約4.5コマ/秒で撮影可能です。
※撮影モードS、またはM時。

撮りたかった瞬間が撮れる、約60コマ/秒の高速フレームキャプチャ
高速フレームキャプチャなら、一連の動作から目にもとまらないあらゆる瞬間を捉えることが可能です。動画モード時は、200万画素の静止画を最速約60コマ/秒※1、または800万画素の静止画を最速約30コマ/秒※2を、AF/AE追従で撮影できます。狙って撮りにくい一瞬さえも、逃さず写し止めることができます。
※フルHD画質が選択された場合。
※4K UHD画質が選択された場合。

5.0段※1の高いブレ補正効果を発揮するボディー内センサーシフト方式VR
暗いシーンでも手持ち撮影が可能なボディー内手ブレ補正を搭載。カメラブレを直接検知するジャイロセンサーの情報と画像解析による動きベクトル情報を、従来のVR機構で培ったニコン独自のアルゴリズムを用いて処理し、高精度にブレ量を演算。Yaw、Pitch、近距離撮影で目立ちやすくなる上下、左右のブレに加え、動画撮影時に特に目立つRollの計5軸のブレを補正し、幅広い状況下で高い効果を発揮します。NIKKOR Z レンズだけでなく、VR非搭載のNIKKOR F レンズ使用時※2も手ブレ補正が可能です。また、持ち運び時の振動によるダメージからセンサーを守る、VRロック機構も搭載しています。
※CIPA規格準拠(NIKKOR Z 24-70mm f/4 S装着時、ズームは望遠端)。
※マウントアダプターFTZ(別売)が必要。VR非搭載のNIKKOR Fレンズ使用時には、NIKKOR Zレンズ使用時よりも補正効果が弱まります。

AF、AEなど自動制御の精度を高めるアドバンストシーン認識システム
自動制御機能の精度を高めるため、撮影シーンの輝度や輝度差、色、ハイライト部の分布、人の顔の有無までを検出し的確に分析するアドバンストシーン認識システム。これにより、静止画、動画ともに、AFの正確な被写体追尾、人物の顔を重視したピント合わせや露出制御と調光、ハイライト部を考慮したバランスのとれた露出制御、高精度なホワイトバランス制御が可能です。

ちらつく照明下でも撮影時の露出のばらつき等を抑える「フリッカー低減」機能
蛍光灯などの一部の人工照明下では、照明の明滅による明るさのチラツキ(フリッカー現象)によって一部の画像が暗めに写ることがあります。 Z 5では、静止画撮影時に「フリッカー低減」を[する]に設定すると、フリッカーによる映像の縞の発生を防ぐことが可能。フリッカーによる明るさのピークをカメラが検出し、常に「明」のピークでシャッターがきれるよう自動的にタイミングをずらして撮影し、安定した露出が得られます※。動画撮影用の「フリッカー低減」機能で[オート]を使うと、電源の周波数に応じてカメラが自動的に露出制御を切り換えます。
※連続撮影速度が低下することがあります。

撮影に集中するための、ニコンのエルゴノミクス
撮影者とカメラを結びつけるニコンのエルゴノミクスが、あなたのインスピレーションに応えます。撮影時の操作に必要なボタンやダイヤルは、シャッターボタンの周囲、およびボディー上面と背面の右側に集中してレイアウト。撮影時の操作は、モードダイヤルの設定変更をはじめ、ほぼ右手だけで完結します。また、指がかりの良い握りやすいグリップを装備し、重いレンズを装着した際にも確かなホールディング性を提供します。


操作性・信頼性

UHS-II規格対応、Z シリーズ初、SDカードダブルスロット【NEW】
UHS-II規格対応のSDカード2枚を使用できるダブルスロットを搭載。両方のスロットにメモリーカードを装填して、[順次記録]、[バックアップ記録]、[RAW+JPEGの分割記録]と目的に応じて使い分けることで、撮影画像を効率的に記録できます。カード間で記録画像のコピーも可能。動画撮影時には空き容量が十分なカードを記録先として指定できます。バックアップ記録や分割記録で2枚のカードに保存した同一画像を1回の操作で同時削除でき、ワークフローのさらなる高速化に貢献します。

安心して長時間撮影できる長寿命バッテリー【NEW】
長時間安心して撮影するために、新たに採用したLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15cは一回の充電で、静止画なら約470コマ※、動画だと約120分間※撮影可能です。さらに、静止画モードで利用できる「パワーセーブ」機能を新たに搭載。半押しタイマーがオフになる約15秒前から撮影画面の表示を暗くしてバッテリーの消費を抑えます。
※CIPA規格準拠。画像モニターのみ使用時

電池残量を気にせず撮影できるUSB給電/充電※1【NEW】
バッテリーの消耗を抑えながらカメラが使用できる「USB給電」機能を新たに搭載※1。本体充電ACアダプター EH-7P(別売)、市販のモバイルバッテリー※2、パソコン※3に対応しています。USB充電も可能です。
※セットアップメニュー「USB給電」が「有効」の場合、カメラに給電できます。給電を行うには、カメラにバッテリーが挿入されている必要があります。給電中はバッテリーの充電は行われません。両端がType-CのUSBケーブル(モバイルバッテリー付属品もしくはUC-E25)を使用してください。
※推奨モバイルバッテリーは、Anker社のPowerCore+ 26800 PD 45Wです。フル充電されたモバイルバッテリーからカメラへの給電を行った場合の撮影可能コマ数は約2120コマ(CIPA規格準拠)、カメラへの充電を行った場合にEN-EL15cをフル充電できる回数は約3回です。
※パソコンの機種や仕様によっては、カメラと接続しても充電および給電できない場合があります。

タッチパネル採用のチルト式3.2型約104万ドット画像モニター
画像モニターには、多彩な操作が可能なタッチパネルを採用。3.2型、約104万ドットの大型モニターで、メニュー設定や撮影、ピンチやスワイプによる拡大画像でのピント確認などのタッチ操作が可能です。また、上下の広い範囲で自由な角度にチルト可能。上向きに展開してもファインダー接眼部に遮られてモニターが見えにくくなることがなく、下向き展開も三脚に取り付けたままでスムーズに行え、静止画、動画撮影のアングルの自由度を高めます。

ファインダーと画像モニターの使い分けに便利な「モニターモード」
自分の撮影スタイルに合わせて、ファインダーと画像モニターの使い分けが切り換えられます。「モニターモード」を[自動表示切り換え]に設定すると、アイセンサーにより、ファインダー表示と画像モニター表示が自動的に切り換わります。[ファインダーのみ][モニターのみ][ファインダー優先]も選択可能。「モニターモード切り換えボタン」を押すたびに切り換わります。また、使用するモニターモードを限定することもできます。

ピント確認が容易な電子ビューファインダーと画像モニターの拡大表示
ピントを詳細に確認したいときに便利な拡大表示。撮影画像を1コマ表示モードで再生しているときは、電子ビューファインダーでも画像モニターでも、拡大ボタンを押すと拡大表示が可能です。鮮明な拡大表示で、ピントの状態をつぶさに確認できます。Fn1/Fn2ボタンまたはサブセレクターの中央ボタンと拡大ボタンを押すだけで、フォーカスポイント位置を中心に、設定した拡大率※で表示する設定も可能です。約369万ドットと高解像な電子ビューファインダーで、ファインダー撮影時も快適に確認できます。
※[低倍率(50%)]、[等倍(100%)]、[高倍率(200%)]から選択可能。

より確実なMF操作のための充実したピント確認機能
Z 5は、マニュアルフォーカスの撮影をサポートする4種類の機能で、ピント合わせが簡単です。撮影前に拡大ボタンを押せば、拡大画像で詳細なピント確認ができます。被写体にピントが合うとファインダー内および画像モニター内のピント表示(〇)が点灯し(フォーカスエイド)、選択したフォーカスポイントは緑色に変わります。また、ファインダーおよび画像モニター下部のフォーカス距離指標※は、無限遠から至近の間でピントが合っている場所を表示します。さらに、画面内で最もコントラストが高い(ピントが合っている)部分の輪郭を、カメラが自動検出して色を付けて示す「ピーキング表示」も可能です。
※NIKKOR Z レンズ使用時に利用可能。

作業効率を高めるRAW一括現像
RAW一括現像により、タイムラプスムービー制作のワークフローが飛躍的に向上します。インターバルタイマー撮影の素材からタイムラプス動画を作成する場合、撮影コマ数が膨大なためRAW現像に非常に時間がかかり、ポストプロダクションに長時間を要しました。Z 5のカメラ内「RAW現像」では、保存先のスロットを選択してRAWファイルの一括現像が可能です。

ピント位置を変えながら連続撮影する、フォーカスシフト撮影
奥行きのある風景や標本などの全体にピントが合った画像を作成できる深度合成※。その素材用に、ピントが合っている位置を撮影開始時の位置から無限遠に向かって自動的にずらした画像を、最大300コマまで簡単に取得できます。フォーカスステップ幅(レンズのピント送り量)は10段階から選択可能。撮影間隔は0~30秒の間で設定でき、最速約3コマ/秒の連続撮影も行えます。「サイレント撮影」も併用できます。
※他社の編集ソフトが必要です。

・フォーカスシフト撮影の手順
1.撮影回数を設定する(上の例では9回。最大300回)。
2.フォーカスステップ幅(ピント位置の間隔)を設定する(10段階)。
3.待機時間(撮影間隔)を設定する([00]に設定すると連続撮影になります)。
4.[撮影開始]を選んでOKボタンを押す。約3秒後に撮影開始・設定撮影回数に到達またはピント位置が無限遠に到達で撮影終了。

上位機種同等の信頼性、高い堅牢性、防塵・防滴性能※
信頼できるカメラなら、撮影状況に左右されることなく気軽に使うことが可能です。Z 5のボディーには、前面カバー、上面カバーに、軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。接合部には効果的なシーリングを施し、急な天候の変化でも安心して撮影できる高い防塵・防滴性能※を確保しています。厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影にも安心して臨めます。
※防塵・防滴に配慮した設計となっておりますが、すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。


表現力

画調の繊細なニュアンスを設定できるCreative Picture Control
Z 5なら撮影中に、思い描くイメージ通りの作品を完成させることができます。画像の仕上がりを、撮影シーンや好みに合わせて選べる、20種類のCreative Picture Control(クリエイティブピクチャーコントロール)を搭載。効果の度合い(適用度:0~100・10ステップ刻み)も調整できます。カスタムピクチャーコントロールを作成すると、選択したCreative Picture Controlから、輪郭強調、コントラスト、彩度などのパラメーターを調整し、画調の繊細なニュアンスを設定可能。静止画、動画撮影にかかわらず、ファインダーや画像モニターで、仕上がりを確認しながら撮影できます。
※種類:ドリーム / モーニング / ポップ / サンデー / ソンバー / ドラマ / サイレンス / ブリーチ / メランコリック / ピュア / デニム / トイ / セピア / ブルー / レッド / ピンク / チャコール / グラファイト / バイナリー / カーボン

アイデアが生み出す幻想的な写真「多重露出」
多重露出を使えば、複数のRAWデータを重ねて写し込み幻想的な写真表現が可能です。「多重露出」で撮影した個々の画像はすべて保存され、他の目的で使うことも可能。合成用に撮影した各画像も作成中の合成画像も、撮影の途中で確認できます。合成画像は画像モニターに半透過で重ね合わせて表示できるので、構図を確認しながらの撮影も容易。最後に撮影した画像は削除、再撮影し、簡単に差し替えられます。合成の最初の画像には、すでに撮影して保存したRAW画像も使用可能。比較明合成/比較暗合成にも対応しています。

耐久性に優れた高精度シャッターと操作感度のよいシャッターボタン
シャッターユニットは、上位機種同様、カメラに実装された状態で20万回におよぶテストをクリアーしています。また、シャッターボタンにはリーフスプリング式スイッチを採用。より繊細にシャッターボタンに反応するので、シャッターチャンスをより確実に活かせます。

シャッター音、機構ブレなしで撮影できる「サイレント撮影」
シャッター音※1とシャッター動作による機構ブレのない「サイレント撮影」が、カメラの撮影機会を広げます。美術館、結婚式など静粛な場所での撮影や、超望遠レンズによる風景、天体の撮影など機構ブレを一切排除したい場合に有効です※2。先幕、後幕ともに電子シャッターを使用します。
※オートフォーカスや絞り駆動などのカメラの動作音がすることがあります。
※ローリングシャッターによるひずみが発生することがあります。

数々の機能が上質な映像表現をサポートする「4K UHD動画」
Z 5は、NIKKOR Zの表現力を4K UHD/30p(3840×2160)※1の動画でも楽しめます。動画撮影時には、ボディー内VRが高いブレ補正効果を発揮。フルHDでの撮影時には、ブレを画像処理で軽減する動画専用の「電子手ブレ補正」機能※2が連携する「ハイブリッドVR」により、さらに高い手ブレ補正効果が得られます。また、ピント合わせの速度を-5~+5の11段階で、被写体にピントを合わせる感度を1~7の7段階で設定できます。AF速度・AF追従感度を調節することで、ピントが合う過程を映像表現の手法として利用できます。さらに、動画撮影中にシャッターボタンを押すことで静止画の同時記録※3も可能。動画撮影をサポートする「フォーカスピーキング」、「顔認識AF」、「アクティブD-ライティング」にも対応しています。
※撮像範囲は1.7倍に固定されます。
※撮像範囲が若干狭くなります。
※一部のNIKKOR F レンズでは設定不可。

インターバルタイマー撮影時のタイムラプス同時記録
インターバルタイマー撮影時にタイムラプス動画を自動生成し、撮影後すぐに仕上がりの確認やシェアが可能です。また、ポストプロダクションで調整しながらイメージに合わせたタイムラプス動画を作成することも可能です。




メーカー:Nikon (ニコン)

発売日:2020/08/28

商品ID:3717021006122

メーカー希望小売価格:オープン価格

保証期間:12ヶ月

※中古及び委託商品の「メーカー希望小売価格」は新品販売時のものです。


型式
型式:レンズ交換式デジタルカメラ
レンズマウント:ニコン Z マウント

有効画素数
有効画素数:2432万画素

撮像素子
撮像素子:35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
総画素数:2493万画素
ダスト低減機能:イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(Capture NX-Dが必要)

レンズ
交換レンズ:Zマウント用NIKKORレンズ、Fマウント用NIKKORレンズ(マウントアダプターが必要、一部機能制限あり)

手ブレ補正
ボディ手ブレ補正:イメージセンサーシフト方式5軸補正
レンズ手ブレ補正:レンズシフト方式(VRレンズ使用時)

記録形式/記録方式
記録画素数:撮像範囲 FX(36×24)の場合:6016×4016ピクセル(サイズL:24.2M)/ 4512×3008ピクセル(サイズM:13.6M)/ 3008×2008ピクセル(サイズS:6.0M)、撮像範囲 DX(24×16)の場合:/ 3936×2624ピクセル(サイズL:10.3M)/ 2944×1968ピクセル(サイズM:5.8M)/ 1968×1312ピクセル(サイズS:2.6M)、撮像範囲 1:1(24×24)の場合:4016×4016ピクセル(サイズL:16.1M)/ 3008×3008ピクセル(サイズM:9.0M)/ 2000×2000ピクセル(サイズS:4.0M)、撮像範囲 16:9(36×20)の場合:6016×3384ピクセル(サイズL:20.4M)/ 4512×2536ピクセル(サイズM:11.4M)/ 3008×1688ピクセル(サイズS:5.1M)、動画の画像サイズを3840×2160に設定し、動画モード中に静止画撮影した場合:3840×2160ピクセル、動画の画像サイズを3840×2160以外に設定し、動画モード中に静止画撮影した場合:1920×1080ピクセル
画質モード:NEF(RAW):RAW 12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮)、JPEG:JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能、NEFF(RAW)+JPEG:RAWとJPEGの同時記録可能
ピクチャーコントロールシステム:オート、スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景、フラット、Creative Picture Control(ドリーム、モーニング、ポップ、サンデー、ソンバー、ドラマ、サイレンス、ブリーチ、メランコリック、ピュア、デニム、トイ、セピア、ブルー、レッド、ピンク、チャコール、グラファイト、バイナリー、カーボン)、いずれも調整可能、カスタムピクチャーコントロール登録可能
記録媒体:SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応)
ダブルスロット:メモリーカードの順次記録、バックアップ記録、RAW+JPEG分割記録ならびにカード間コピー可能
対応規格:DCF 2.0、Exif 2.31

ファインダー
ファインダー:電子ビューファインダー、0.5型 Quad-VGA OLED、約369万ドット、明るさ調整可能(オート、マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能
視野率:上下左右とも約100%(対実画面)
倍率:約0.8倍(50mmレンズ使用時、∞、-1.0m-1のとき)
アイポイント:接眼レンズ面中央から21mm(-1.0m-1のとき)
視度調節範囲:-4~+2m-1
アイセンサー:ファインダー表示と画像モニター表示の自動切り換え

シャッター
シャッター:電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター、電子シャッター
シャッタースピード:1/8000~30秒(ステップ幅:1/3、1/2ステップに変更可能)、Bulb、Time、X200
フラッシュ同調シャッタースピード:X=1/200秒、1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調、オートFPハイスピードシンクロ可能

レリーズ機能
レリーズモード:1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、セルフタイマー撮影
連続撮影速度:低速連続撮影:約1~4コマ/秒、高速連続撮影:約4.5コマ/秒※ニコン試験条件での最大撮影速度
セルフタイマー:作動時間 2、5、10、20秒、撮影コマ数 1~9コマ、連続撮影間隔 0.5、1、2、3秒

露出制御
測光方式:撮像素子によるTTL測光方式
測光モード:マルチパターン測光 / 中央部重点測光:φ12mm相当を測光(中央部重点度約75%)、画面全体の平均に変更可能 / スポット測光:約φ4mm相当(全画面の約1.5%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動 / ハイライト重点測光
測光範囲:-3~17EV※ISO 100、f/2.0レンズ使用時、常温20°C
露出モード/撮影モード:オート、P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、 A:絞り優先オート、M:マニュアル / ユーザーセッティングU1~U3に登録可能
露出補正:P、S、A、M時に設定可能、範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
オートブラケティング:AE・フラッシュブラケティング、AEブラケティング、フラッシュブラケティング、ホワイトバランスブラケティング、アクティブD-ライティングブラケティング
AEロック:輝度値ロック方式
ISO感度:ISO 100~51200(ステップ幅:1/3、1/2ステップに変更可能)、ISO 100に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 50相当)の減感、ISO 51200に対し約0.3、 0.5、 0.7、 1段(ISO 102400相当)の増感、感度自動制御が可能 / ISO感度は、推奨露光指数
アクティブD-ライティング:オート、より強め 、強め、標準、弱め、しない
多重露出:加算、加算平均、比較明合成、比較暗合成
その他の機能:HDR(ハイダイナミックレンジ)、静止画フリッカー低減撮影

オートフォーカス
方式:ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付
検出範囲:-3~19EV※ローライトAF無効時:-2~19EV※静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、f/2.0レンズ使用時、常温20°C
レンズサーボ:オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、フルタイムAF(AF-F)(動画モードのみ)、予測駆動フォーカスあり / マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能
フォーカスポイント:273点※静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時
AFエリアモード:ピンポイントAF(静止画モードのみ)、シングルポイントAF、ダイナミックAF(静止画モードのみ)、ワイドエリアAF(S)、ワイドエリアAF(L)、オートエリアAF
フォーカスロック:サブセレクターの中央押し、またはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押し

フラッシュ
調光方式:TTL調光制御:i-TTL-BL調光(マルチパターン測光、中央部重点測光またはハイライト重点測光)、スタンダードi-TTL調光(スポット測光)可能
フラッシュモード:先幕シンクロ、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減、赤目軽減スローシンクロ、発光禁止
調光補正:P、S、A、M時に設定可能、範囲:-3~+1段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
レディーライト:別売スピードライト使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出不足警告時は点滅
アクセサリーシュー:ホットシュー(ISO 518)装備:シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付
ニコンクリエイティブライティングシステム:i-TTL調光、電波制御アドバンストワイヤレスライティング、光制御アドバンストワイヤレスライティング、モデリング発光、FVロック、発光色温度情報伝達、オートFPハイスピードシンクロ、ユニファイドフラッシュコントロール

ホワイトバランス
ホワイトバランス:オート(3種)、自然光オート、晴天、曇天、晴天日陰、電球、蛍光灯(7種)、フラッシュ、色温度設定(2500K~10000K)、プリセットマニュアル(6件登録可)、色温度設定以外は微調整可能

動画機能
測光方式:撮像素子によるTTL測光方式
測光モード:マルチパターン測光、中央部重点測光、ハイライト重点測光
記録画素数/フレームレート(記録レート):3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p、1920×1080:60p/50p/30p/25p/24p※60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p:23.976fps※標準/★高画質選択可能(3840×2160は★高画質のみ)
最長記録時間:29分59秒
ファイル形式:MOV、MP4
映像圧縮方式:H.264/MPEG-4 AVC
音声記録方式:リニアPCM(動画記録ファイル形式がMOVの場合)、AAC(動画記録ファイル形式がMP4の場合)
録音装置:内蔵ステレオマイク、外部マイク使用可能、マイク感度設定可能、アッテネーター機能
感度:M:ISO 100~25600(ステップ幅:1/3、1/2ステップに変更可能)、感度自動制御(ISO 100~25600)が可能、制御上限感度が設定可能 / P、S、A:感度自動制御(ISO 100~25600)、制御上限感度が設定可能 / オート:感度自動制御(ISO 100~25600) / ISO感度は、推奨露光指数
その他の機能:タイムラプス動画、電子手ブレ補正、タイムコード
露出補正:P、S、A、M時に設定可能、範囲:±3段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能
アクティブD-ライティング:静止画の設定と同じ、より強め、強め、標準、弱め、しない

モニター
モニター:チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約104万ドット、視野角170°、視野率約100%、 明るさ調整可能(マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能

再生機能
再生機能:1コマ再生、サムネイル(4、9、72分割またはカレンダーモード)、拡大再生、拡大再生中のトリミング、動画再生、スライドショー(静止画/動画選択再生可能)、ヒストグラム表示、ハイライト表示、撮影情報表示、位置情報表示、撮影画像の縦位置自動回転、レーティング

インターフェース
USB:Type-C端子(SuperSpeed USB)(標準装備されたUSBポートへの接続を推奨)
HDMI出力:HDMI端子(Type C)装備
外部マイク入力:ステレオミニジャック(φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応
ヘッドホン出力:ステレオミニジャック(φ3.5mm)
アクセサリーターミナル:あり(別売リモートコード MC-DC2など使用可能)

画像編集
画像編集:RAW現像、トリミング、リサイズ、D-ライティング、赤目補正、傾き補正、ゆがみ補正、アオリ効果、モノトーン、画像合成、動画編集(始点/終点設定)

Wi-Fi(無線LAN)
方式/規格:準拠規格:IEEE802.11b/g/n/a/ac
・周波数範囲(中心周波数):2412~2472MHz(13ch)、5180~5700MHz / 出力(EIRP):0.7dBm(2.4GHz)、6.2dBm(5GHz)/ 認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK / 約10m※電波干渉がない場合。通信距離は遮蔽物や電波状態などにより影響されます。

Bluetooth
通信方式:Bluetooth標準規格 Ver.4.2

電源
使用電池:Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15c(1個使用)※EN-EL15cの代わりにEN-EL15b/EN-EL15a/EN-EL15も使えます。ただし、EN-EL15cを使用したときよりも撮影可能コマ数(電池寿命)が減少します。本体充電ACアダプターEH-7Pを使用した充電はEN-EL15c/EN-EL15b使用時のみ可能。
バッテリーパック:バッテリーパック MB-N10(別売):Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15c(最大2個使用)※EN-EL15cの代わりにEN-EL15b/EN-EL15a/EN-EL15も使えます。ただし、EN-EL15cを使用したときよりも撮影可能コマ数(電池寿命)が減少します。
ACアダプター:ACアダプター EH-5d/EH-5c/EH-5b(パワーコネクター EP-5Bと組み合わせて使用)(別売)
本体充電ACアダプター:本体充電ACアダプター EH-7P(別売)

電池寿命
撮影可能コマ数:撮影可能コマ数:約390コマ(ファインダーのみ使用時)/約470コマ(画像モニターのみ使用時)
動画撮影可能時間:約115分(ファインダーのみ使用時)/約120分(画像モニターのみ使用時)

三脚ネジ穴
三脚ネジ穴:1/4(ISO 1222)

寸法・質量
寸法(幅×高さ×奥行き):約134×100.5×69.5mm
質量:約675g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)、約590g(本体のみ)

動作環境
使用温度:0°C~40°C
使用湿度:85%以下(結露しないこと)

※仕様中のデータは特に記載のある場合を除き、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格またはガイドラインに準拠しています。
※仕様中のデータは、フル充電バッテリー使用時のものです。
※カメラに表示されるサンプル画像は、機能を説明するためのイメージです。
※製品の外観・仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご了承ください。
※会社名、製品名は各社の商標、登録商標です。

使用できるメモリーカード
・SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、およびSDXCメモリーカードが使用できます。
・UHS-IおよびUHS-IIに対応しています。
・動画の撮影および再生には、UHSスピードクラス3以上のカードをおすすめします。転送速度が遅いカードでは、動画の記録および再生が途中で終了することがあります。
・カードリーダーなどをお使いの場合は、お使いのメモリーカードに対応していることをご確認ください。
・メモリーカードの機能、動作の詳細、動作保証などについては、各カードメーカーにお問い合わせください。

記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数
画質モード、画像サイズの組み合わせによって、[撮像範囲設定]が [FX(36×24)]の場合に32GBのメモリーカードに記録できるコマ数、および連続撮影できるコマ数は、次のようになります※1。ただし、カードの種類や撮影条件によって、コマ数は増減することがあります。



※1.SanDisk SDSDXPK-032G-JNJIPのメモリーカードを使用した場合(2020年1月現在)
※2.撮影条件により、記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数は増減することがあります。
※3.ISO感度がISO 100の場合の、連続撮影速度を維持して撮影できるコマ数です。次のような場合などには、連続撮影可能コマ数は減少します。
・[画質モード]で画質を優先した([★]が付いた)項目に設定してJPEG 画像を撮影した場合
・[自動ゆがみ補正]を[する]に設定した場合
※4.1コマあたりのファイルサイズおよび記録可能コマ数は、[画質モード]でサイズを優先した([★]が付いていない)項目に設定されている場合です。 画質を優先した([★]が付いた)項目に設定した場合、記録可能コマ数や連続撮影可能コマ数は減少します。

外部充電池(モバイルバッテリー)
モバイルバッテリーを使用したバッテリーの充電、およびカメラへの給電が可能です。推奨モバイルバッテリー、撮影可能コマ数、および充電可能回数は次の通りです。

メーカー:Anker
型番:PowerCore+ 26800 PD 45W
撮影可能コマ数※1:約2120コマ
充電可能回数※2:約3回

※1.CIPA(カメラ映像機器工業会)規格準拠。モニターモード[ファインダーのみ]時。初期設定条件で30秒間隔ごとに撮影する。装着レンズNIKKOR Z 24–70mm f/4 S、温度23(±2)°C。フル充電されたバッテリー(EN-EL15c)をカメラに入れた状態で、フル充電されたモバイルバッテリー からカメラへの給電を行った場合。
※2.フル充電されたモバイルバッテリーを使用して、カメラ内のバッテリー (EN-EL15c)をフル充電できる回数。
・モバイルバッテリーを使用した充電は、EN-EL15c/EN-EL15b使用時のみ可能です。
・モバイルバッテリーの使い方については、モバイルバッテリーの説明書をご覧ください。
・モバイルバッテリーで充電または給電する場合、モバイルバッテリーに付属のUSBケーブルをお使いください。
・モバイルバッテリーの最新情報については、メーカーホームページをご確認ください。また、国や地域によっては販売されていない場合があります。






こちらもおすすめ!

閲覧履歴からのおすすめ

商品バリエーション

前へ

Nikon (ニコン) Z5 ボディの中古品

コミュレビ・コンシェルジュ

ロゴ
ロゴ
コンシェルジュ
この機材を持っている1627人のお客様が質問に答えてくれます。

販売価格 ¥105,800 (税込)

安心サービス
(+¥3,174)
あり
なし
分割24回払いだと 初回¥4,600 以降 ¥4,400×23回