Select Language


安心の東証プライム企業
0点の商品
¥0
HOT! Keyword

ネット限定 新入荷

中古 並品

SONY (ソニー) α9 ボディ ILCE-9 【液晶パネル部品交換/各部点検済】【シリアルナンバー : 3025512】

保証期間12ヶ月

この商品の閲覧者数24
  • ¥168,800(税込)
  • ¥153,455(本体価格) ¥15,345(消費税)

安心サービスをつける場合:+¥5,064


シュッピンポイント:15,346pt

欲しいリストに追加
欲しいリスト登録者数
入荷したらお知らせ
新品・中古が入荷したらお知らせ
マップカメラの「安心サービス」とは?
カートに入れるカートに入れる

! 先取交換・下取交換をご希望の場合も、「カートに入れる」を押して次のカート画面にお進みください。

商品コンディション
商品コンディションとは?

並品

新同品 ほとんど使用されていないきれいな中古品(クラシックカメラでは極上品)
美品 多少の使用があるものの、外観のきれいな中古品
良品 通常使用されている程度良好な中古品
並品 外観がきれいではないものの、使用上問題ないお買い得な中古品
難有品 一部不具合箇所や機能的制限がある訳有り中古品
ジャンク品 壊れていて使用できないものや、動作確認ができない中古品

付属品

◎付属品:元箱・ストラップ・マイクロUSBケーブル・バッテリー(打痕あり)・ACアダプター・チャージャー・ACコード・ケーブルプロテクター

点検スタッフからのコメント

【ココがポイント!】
「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現
新たな撮影表現の可能性を広げるフルサイズミラーレス一眼カメラ『α9』
~世界初メモリー内蔵35mmフルサイズ積層型CMOSイメージセンサー搭載~

『α9』は、AF/AE追従20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影をはじめとする高速性能の実現と、高い信頼性・操作性を求めるスポーツや報道のプロフェッショナルの使用を想定した一眼カメラです。

◎点検スタッフからのコメント
【おすすめ ポイント】専門の修理会社にて以下のメンテナンスを行いました。
・液晶パネル部品交換
・各部点検済
プロによる整備と各部点検を済ませた商品となりますので、安心してご使用いただける商品です。

【外観】スレ・キズ、テカリ、塗装剥がれ、刻印文字内に薄めのヨゴレがあります。撮影に支障のない実用に適した並品です。
【機能面・操作】各部動作良好です。


中古専門店品質

mapcameraの並品が安心安全な理由

中古専門店品質

ウェブマガジン StockShot

マップカメラのポイントプログラム

現在お客様が参加できるイベントはこちら!

▼ 画像で確認!





▼ 特徴

主な特長1:一眼レフのメカ構造の限界を超えた新次元の高速性能
新開発のメモリー内蔵 35mm フルサイズ積層型 CMOS イメージセンサーは、ソニーが培った先進のデバイス技術
を結集し、フルサイズセンサーとして世界で初めて(※1) 積層構造を採用。進化した画像処理エンジン BIONZ XTM と の組み合わせで、新次元の高速性能を実現しています。

●メモリー内蔵 35mm フルサイズ積層型 CMOS イメージセンサー
回路部を画素領域と別の層に積層配置することにより、高速信号処理回路を大幅に拡張しています。さらに、高 速に読み出された膨大な出力信号を内蔵メモリーに一時保管することで、信号を滞らせることなく高速に処理が できるため、画素領域からの読み出しスピードは従来機比 20 倍(※2) 以上に高速化しています。 その結果、BIONZ X との組み合わせで、最大 60 回/秒(※3)の演算を行う AF/AE 追従の最高 20 コマ/秒(※4)のブラックアウトフリー連続 撮影(※5)、や、最高 1/32000 秒(※6)の動体歪みを極限まで抑える(※7)アンチディスト-ションシャッターなど、データ量 の多いフルサイズでありながら一眼レフのメカ構造の性能の限界を超える新次元の高速性能を実現しています。

●進化した画像処理エンジン BIONZ X
イメージセンサーの高速読み出しを最大限に活用するために、BIONZ X も進化。従来機比約 1.8 倍(※8)の高速処 理性能を実現し、フロントエンド LSI との組み合わせで、AF/AE の検出・処理速度の向上、顔/瞳検出の速度/精 度向上、EVF の表示遅延の最小化など、『α9』の高速性能に寄与しています。また、バッファメモリーの大容量化 により、高速連写における高い連写持続性能も実現させています。

「光を捉え続ける」革新的なシステムが実現する新次元の機能
(※『α9』はメカシャッターも搭載していますが、本機能の内容は電子シャッター動作時を前提としています。)

●最高 20 コマ/秒(※4)連続撮影
読み出し速度が大幅に高速化された新開発のイメージセンサーにより、データ量が膨大になるフルサイズ機であ るにも関わらず、最高 20 コマ/秒(※4)の連続撮影が可能になります。これまでの連写速度では撮り逃していたコマ 間の一瞬の動きも、より確実に捉えることができます。バッファメモリーの大容量化やシステムの高速化、UHS-II の採用などにより 20 コマ/秒連写(※4)で圧縮 RAW 約 241 枚(※9)/JPEG 約 362 枚(※10)の連続撮影可能枚数も実現し ています。スポーツ撮影などにおいて、タイミングを逃すことなく安心して撮影いただけます。

●ブラックアウトフリー撮影(※5)
ブラックアウトとは静止画撮像中のミラーアップによるファインダー像の消失を指しますが、シャッターレリーズ時に OVF(光学式ファインダー)機がブラックアウトするのに対して本機はブラックアウトすることがないため、連続撮影 中もまるで肉眼で被写体を捉えているかのような感覚で、シームレスに被写体を捉えながら撮影できます。また、 新開発のイメージセンサーの高速読み出しが、撮影中の EVF/液晶モニターへのライブビュー反映を 60fps の頻 度で行うため、これまで EVF の弱点であった実際の被写体の動きとの表示レイテンシーを極限まで抑え、狙った 一瞬を逃しません。さらに、EVF は撮影設定をライブビュー上で反映するため、あらかじめ作画イメージを確認し
ながら撮影できます。ブラックアウトフリー撮影によって、被写体の動きが高速かつ不規則なスポーツ撮影に加え
て、被写体の表情の変化を一瞬でも見逃したくないポートレート撮影など、様々なプロの現場において、これまで にない撮影体験を提供します。

●最大 60 回/秒(※3)の演算による AF/AE 追従
E マウント機ならではのミラーレス構造と、今回の新開発イメージセンサーの読み出し高速化により、最高 20 コマ/ 秒(※4)連写時において、シャッターレリーズタイミングに関わらず、最大 60 回/秒(※3)の頻度で AF/AE 演算を行うた め、複雑な動きでスピードに緩急のある動体に対しても高い精度で AF 追従し続けます。同時に、急激な輝度変 化に対しても即時に反映し、適正露出を保つことができます。

●無音、無振動のアンチディストーションシャッター(※8)
電子シャッター(※8)では、ミラーやメカシャッターの駆動音が発生しないため、サイレント撮影(※11)ができます。これま ではシャッター音を伴う撮影が憚られた、スポーツの決定的なシーンなど、撮影領域の幅が広がります。同時に、 シャッター振動も発生しないので、解像感への影響を最小限にとどめ、高画質に撮影できます。さらに、新開発の イメージセンサーの高速読み出しにより、電子シャッター(※8)でありながら、動体歪みを抑えた(※7)静止画撮影が可 能です。

主な特長2:フルサイズ有効約 2420 万画素 最高 ISO204800(※12)までの高感度 広いダイナミックレンジによ る高画質
新開発の有効約 2420 万画素のメモリー内蔵 35mm フルサイズ積層型 CMOS イメージセンサーの裏面照射構造 と、進化した画像処理エンジン BIONZ X との組み合わせで、広い感度域での高画質性能を実現しています。

●高い感度性能、高解像性能を両立するフルサイズ積層型 CMOS イメージセンサー
裏面照射構造の高い感度特性に加え、ギャップレスオンチップレンズ構造やシールガラス上の AR コート(反射防 止膜))などソニーの持つイメージセンサー技術を結集することで、常用 ISO100-51200、拡張 ISO50-204800(※12)の 広い感度域で、ノイズが少なく高い解像性能を合わせ持った高画質を実現しています。

●進化した画像処理エンジン BIONZ X
新設計の画像処理アルゴリズムにより解像感と低ノイズを両立させ、質感表現を追求した高画質性能を実現して います。 ディテールリプロダクション技術の進化によって細かな被写体のディテール再現が向上し、被写体のもつ質感を よりリアルに表現できます。また、エリア分割ノイズリダクションの進化により、暗部の解像性能の改善に加え、ノイ ズの粒状表現をコントロールすることで高感度画質をさらに向上させています。

●14bit RAW フォーマットに対応
14bit の圧縮/非圧縮 RAW フォーマットに対応。本機の電子シャッターは、新たにシングルシャッター撮影時の
14bit RAW 記録にも対応しました。

主な特長3:プロの過酷な撮影現場を支える高い信頼性
高い信頼性を支える基本性能

●高容量バッテリー
『NP-FW50』の約 2.2 倍の容量を持つ高容量バッテリー『NP-FZ100』を新規開発。
別売の縦位置グリップ『VG-C3EM』を装着すれば、バッテリーを 2 個装着できるため約 2 倍の枚数を連続撮影で
きます。さらに、最大 4 個を収納可能な別売のマルチバッテリーアダプターキット『NPA-MQZ1K』の使用で、長時 間の動画撮影にも対応します。

●デュアルスロット
SD カードスロット(UHS-II 対応)と SD/MS カードスロットの2つのメディアスロットを搭載。2 枚のメディア間での同 時記録や RAW/JPEG・静止画/動画の振り分け記録、メディア間コピーなどが可能です。下段の SD カードスロット は UHS-II に対応し、高速記録が可能です。

●高い堅牢性を実現するマグネシウム合金ボディ
より堅牢なボディを実現するために、トップカバー、フロントカバー、内部フレーム、リヤカバー全てに軽量かつ剛 性の高いマグネシウム合金を使用。またグリップをフロントカバーと一体化させ、マグネシウム合金を使用すること で高い剛性を実現しています。

●より剛性を高めたマウント部
マウント固定用のねじ本数を 6 点に増やすなどにより、マウント部の剛性をさらに高めています。

●約 369 万画素 高精細・高輝度 Quad-VGA OLED Tru-Finder
高解像度・高輝度が特長の、約 369 万画素の Quad-VGA OLED Tru-Finder を新搭載。
接眼レンズには両面非球面レンズを含む 4 枚構成の光学系を採用。ファインダー倍率 0.78 倍(全表示域の対角 視野約 38.5°)を実現し、隅々までクリアな映像を映し出します。また、ZEISS T*コーティングを採用しています。 ファインダーの輝度は、『α7R II』に搭載している XGA OLED Tru-Finder に比べ、最大輝度が約 2 倍に進化。屋 外の晴天時などでも、肉眼とファインダー像の輝度差を抑えることができ、違和感のない撮影が可能です。120fps
(※13)の高フレームレートで表示可能なモードを搭載し、ファインダー上で動体を狙う際、より残像の少ない、なめら かな表示を実現しています。ファインダーフレームレートは被写体に合わせて選ぶことができ、高速に動く被写体 を追う際には Hi モード(120fps)(※13)、スタミナを優先したい際には STD モード(60fps)というように、使い分けできま す。

●最高 5.0 段(※14) ボディ内 5 軸手ブレ補正
光学式 5 軸手ブレ補正機構をボディ内に搭載。『α9』では、新開発の手ブレ補正ユニットと高精度ジャイロセンサ ーにより、5.0 段(※14)の補正効果を実現しています。また、ボディ内手ブレ補正搭載により、手ブレ補正非搭載の E マウントレンズはもちろん、マウントアダプターを介して装着可能な A マウントレンズなどのさまざまなレンズでも、
手ブレを気にせず撮影できます。
動画撮影時も、静止画撮影時と同様に 5 軸で手ブレを高精度に補正します。

●FTP 転送
メニュー画面から転送したい静止画ファイルを選択し、指定した FTP サーバーに転送することで、転送先のサー バーから静止画画像の閲覧が可能になります。
カメラ本体に有線 LAN 端子を内蔵しているため、安定した通信環境で重いデータもスピーディーに転送すること が可能です。最高約 100Mbps(Ethernet 100BASE-TX)の通信に対応しています。また、FTPS(File Transfer Protocol over SSL/TLS)に対応し、SSL または TLS で暗号化したデータを送受信できるため、高いセキュリティー を確保しています。

高速撮影を支える操作性
●マルチセレクター
●ドライブモードダイヤル、フォーカスモードダイヤル
●AF-ON ボタン
●タッチ操作(※15)によるスムーズなフォーカスエリア選択
●マイメニュー/新しいメニュー構成
頻繁に使うメニュー項目を最大 30 個までカスタマイズ登録できる、マイメニュー登録機能を新規搭載。
●高精細 3.0 型 約 144 万ドット液晶モニター
上方向約 107°、下方向約 41°までのチルト可動により、自由なポジションでのフレーミングが可能です。
●シンクロターミナル搭載

フルサイズ E マウント機初の 4D フォーカス TM
●WIDE 693 点 全面位相差検出 AF
●FAST 高速 AF
●STEADFAST 最大 60 回/秒*5 の AR/AE 演算による高い追従性

●瞳 AF の進化
●EV-3(※16)の低輝度時の測距にも対応
●A マウントレンズ装着時(※17)の像面位相差検出 AF 対応と AF/AE 追従 最高 10 コマ/秒(※18)連写対応
●フォーカスエリア登録機能
●押す間カスタム設定呼出
●縦横フォーカスエリア切換
 カメラのポジション(横位置/縦位置)ごとに、フォーカスエリアとフォーカス枠の位置を使い分けるかどうかを設定 することができます
●拡張フレキシブルスポット
●ピント拡大中のAF
●AF 被写体追従感度
静止画撮影時、被写体がフォーカスエリアから外れたときのオートフォーカスの追従感度を 5 段階で選べます。

動画撮影機能
●フルサイズ領域での画素加算のない全画素読み出しによる高解像 4K 動画 フルサイズ領域での画素加算のない全画素読み出しにより、4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な画素数の約 2.4 倍※15(6K 相当)の豊富な情報量を凝縮して 4K 映像を出力。オーバーサンプリング効果により、高い解像力を 誇る 4K 動画画質を実現しています。
●高ビットレート XAVC S(※19)フォーマット
●動画撮影時のファストハイブリッド AF
●スロー&クイックモーション(※20)

●その他の動画機能
・露出合わせがしやすいゼブラ機能
・4K 動画からは約 800 万画素、フル HD 動画からは約 200 万画素の静止画ファイル作成可能
・HDMI クリア出力(※21)
・タイムコード/ユーザービット
・レックコントロール
・同時ビデオ記録
・マーカー表示/設定

主な特長4:その他の機能

・防塵防滴に配慮した設計(※22)
・起動時間高速化
・Bluetooth 経由での位置情報取得(※23)
・静止画再生中のダブルタップでの拡大表示
※1: 2017 年 4 月広報発表時点。ソニー調べ。
※2: 『α7 II』に搭載している表面照射型 CMOS イメージセンサーと比べて。
※3: シャッタースピードが 1/125 より速い場合に有効です。装着レンズや撮影設定によって異なる場合があります。
※4: 連続撮影モード「Hi」時。シャッタースピードが 1/125 より速い場合に有効です。AF-C モード時は、装着レンズ、撮影モードによって最高連写 速度が異なります。また、装着レンズによってソフトウェアのアップデートが必要になる場合があります。互換情報詳細については、サポートサ
イトをご覧ください。
※5: 電子シャッター使用時に有効です。本機は電子シャッター撮影によりブラックアウトしません。絞り値を F11 より大きくすると、フォーカスは被写 体に追従しません。1 枚目の撮影時のフォーカス位置に固定されます。また、シャッター速度が 1/125 秒より遅くなると、画面表示の更新が緩
やかになり、シャッター速度が 1/8 秒より遅い場合は電子シャッターが使用できません。
※6: M と S モード設定時のみ 1/32000 秒まで選択可能です(1/16000-1/32000 秒の間は選択ができません)。それ以外の撮影モードでは最高 1/16000 秒になります。
※7: 撮影環境・条件によっては、微小な歪みが見えることがあります。
※8: 連写時は、1/8 より遅いシャッター速度は設定できません。連写時に絞り値を F11 より大きくすると、フォーカスは被写体に追従せず、1 枚目の 撮影時のフォーカス位置に固定されます。
※9: 連続撮影モード「Hi」、画質「RAW(圧縮 RAW)」時。UHS-II カード使用時。ソニー測定条件によります。
※10: 連続撮影モード「Hi」、UHS-II カード使用時。ソニー測定条件によります。
※11: シャッター方式:「電子シャッター」、電子音:「切」設定時に有効です。
※12:静止画メカシャッター撮影時 常用 ISO100-51200(拡張 50-204800)、静止画電子シャッター撮影時 常用 ISO100-25600(拡張 50-25600)、 動画撮影時 常用 ISO100-51200(拡張 100-102400)
※13: シャッター方式がオートまたは電子シャッターで、連続撮影を行っているときはファインダーフレームレートは 60fps に固定されます。
※14: CIPA 規格準拠、Pitch/Yaw 方向、Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時。
※15: 24p 記録時。30p 記録時は、約 1.6 倍です。
※16: AF-S モード時。
※17: SSM レンズまたは、SAM レンズ装着時。メニュー内の「AF システム」設定から位相差 AF/コントラスト AF を選択して使用できます。動画撮影 時は「像面位相差検出 AF」に対応しておりません。
※18: 装着レンズによって最高連写速度が異なります。レンズの互換性情報はサポートサイトをご覧ください。
※19: XAVC S 記録方式での動画撮影時は、Class 10 以上の SDHC/SDXC カードが必要です。100Mbps 記録時には、UHS スピードクラス 3 が必 要です。
※20: 音声記録はできません。 Class 10 以上の SDHC/SDXC カードが必要です。
※21: HDMI 経由での 4K 出力時は本体液晶モニターに映像は出力されません。
※22: 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。
※23: 本機と Bluetooth 接続できるモバイル端末は次の通りです(本機発売日時点)。
-Android 搭載端末(Android 5.0 以降、Bluetooth 4.0 以降)
-iPhone/iPad(iPhone 4S 以降/iPad(第 3 世代) 以降)
詳細手順はを PlayMemories Mobile メーカーサポートサイトご参照ください。


メーカー:SONY (ソニー)

発売日:2017/05/26

商品ID:3717021339831

メーカー希望小売価格:オープン価格

保証期間:12ヶ月

※中古及び委託商品の「メーカー希望小売価格」は新品販売時のものです。


型式レンズ交換式デジタルカメラ
レンズマウントソニーE マウントレンズ
撮像部 
 撮像素子35mm フルサイズ(35.6×23.8mm)、Exmor RS CMOS センサー
 カメラ有効画素数約 2420 万画素
 アンチダスト機能帯電防止コートおよびイメージセンサーシフト駆動による
静止画記録 
 画像ファイル形式JPEG (DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.31、 MPF Baseline)準拠、RAW(ソニーARW 2.3 フォーマット)
 記録画素数 [3:2]35mm フルサイズ時 L サイズ: 6000 x 4000(24M)、M サイズ: 3936 x 2624(10M)、S サイズ:3008 x 2000(6.0M) APS-C 時 L サイズ: 3936 x 2624(10M)、M サイズ: 3008 x 2000(6.0M)、S サイズ: 1968 x1312(2.6M)
 記録画素数 [16:9]35mm フルサイズ時 L サイズ: 6000 x 3376(20M)、M サイズ: 3936 x 2216(8.7M)、S サイズ:3008 x 1688(5.1M) APS-C 時 L サイズ: 3936 x 2216(8.7M)、M サイズ: 3008 x 1688(5.1M)、S サイズ: 1968 x1112(2.2M)
 その他の機能 [ピクチャーエフェクト] 8 種類: トイカメラ(ノーマル、クール、ウォーム、グリーン、マゼン タ)、ポップカラー、ポスタリゼーション(カラー、白黒)、レトロフォト、ソフトハイキー、パート カラー(R/G/B/Y)、ハイコントラストモノクロ、リッチトーンモノクロ [クリエイティブスタイル] スタンダード、ビビッド、ニュートラル、クリア、ディープ、ライト、ポ ートレート、風景、夕景、夜景、紅葉、白黒、セピア、スタイルボックス 1-6 (コントラスト< ±3 段階>、彩度<±3 段階>、シャープネス<±3 段階>) [ダイナミックレンジ機能] 切、D レンジオプティマイザー (オート/レベル設定 <Lv1-5 >)、オート HDR (露出差オート/露出差レベル設定 <1.0-6.0EV の間で 1.0EV ごと 6 段階>)
動画記録 
 ファイル記録方式XAVC S、AVCHD 規格 Ver.2.0 準拠、MP4
 圧縮形式XAVC S: MPEG-4 AVC/H.264 、 AVCHD: MPEG-4 AVC/H.264 、 MP4: MPEG-4AVC/H.264
 音声記録方式XAVC S: LPCM 2chAVCHD: Dolby Digital (AC-3) 2ch、ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載、MP4: MPEG-4 AAC-LC 2ch
 動画機能 [ピクチャーエフェクト] 7 種類:トイカメラ(ノーマル、クール、ウォーム、グリーン、マゼン タ)、ポップカラー、ポスタリゼーション(カラー、白黒)、レトロフォト、ソフトハイキー、パート カラー(R/G/B/Y)、ハイコントラストモノクロ [クリエイティブスタイル] スタンダード、ビビッド、ニュートラル、クリア、ディープ、ライト、ポ ートレート、風景、夕景、夜景、紅葉、白黒、セピア、スタイルボックス 1-6 (コントラスト<±3 段階>、彩度<±3 段階>、シャープネス<±3 段階>)
 動画記録画素数[XAVC S 4K] 3840 x 2160 (30p, 100M), 3840 x 2160 (24p, 100M), 3840 x 2160(30p, 60M), 3840 x 2160 (24p, 60M) [XAVC S HD] 1920 x 1080 (120p, 100M), 1920 x 1080 (120p, 60M), 1920 x 1080 (60p, 50M), 1920 x 1080 (30p, 50M), 1920 x 1080 (24p, 50M) [AVCHD] 1920 x 1080 (60p, 28M, PS), 1920 x 1080 (60i, 24M, FX) , 1920 x 1080 (60i, 17M, FH), 1920 x 1080 (24p, 24M, FX), 1920 x 1080 (24p, 17M, FH) [MP4] 1920 x 1080 (60p, 28M), 1920 x 1080 (30p, 16M), 1280 x 720 (30p, 6M)
 スロー & クイックモーション撮影 (S&Q)[動画記録画素数(フレームレート)] 1920x1080 (60p), 1920x1080 (30p), 1920x1080 (24p)[撮像フレームレート] 1fps, 2fps, 4fps, 8fps, 15fps, 30fps, 60fps, 120fps
 動画機能音声レベル表示、録音レベル調整、同時ビデオ記録、タイムコード/ユーザービット (TC Preset/UB Preset/TC Format/TC Run/TC Make/UB Time Rec)、動体追従感度、 AF 駆動速度、オートスローシャッター機能、レックコントロール、 HDMI 情報表示 (入/切)、 HDMI 映像出力((3840 × 2160 (30p/24p) / 1920 × 1080 (60p/24p) / 1920 × 1080 (60i), YCbCr 4:2:2 8bit/ RGB 8bit))
記録部 
 記録媒体メモリースティック PRO デュオ、メモリースティック PRO-HG デュオ、メモリースティックマイクロ(M2)、SD メモリーカード、SDHC メモリーカード(UHS-I /II 対応)、SDXC メモリーカ ード(UHS-I /II 対応)、microSD メモリーカード、microSDHC メモリーカード、microSDXC メモリーカード
 スロットSLOT1: SD(UHS-I、UHS-II 対応)カード用スロット、SLOT2:メモリースティック PROデュオ、SD(UHS-I 対応)カード用マルチスロット
 2メモリーカード間記録モード同時記録(静止画のみ)、同時記録(動画のみ)、同時記録(静止画動画)、振り分け、(JPEG/RAW)、振り分け(静止画/動画)、コピー
 スマートフォン経由の位置情報取得

ホワイトバランス[モード] オート/ 太陽光/ 日陰/ 曇天/ 電球/ 蛍光灯<温白色/白色/昼白色/昼光色>/ フラッシュ/ 色温度設定(2500K-9900K)、 カラーフィルター(G7-M7、A7-B7)/ カスタム/ 水中オート、AWB 微調整 <G7-M7(全 57 段階)、A7-B7(全 29 段階)>、 AWB 時の優先設定 (標準/雰囲気優先/ホワイト優先、 WB ブラケット機能 (3枚、H/L 切り替え)
フォーカス 
 検出方式 (※1)ファストハイブリッド AF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
 測距点数 35mm フルサイズ時:693 点(位相差検出方式)、FF レンズ装着かつ APS-C 読み出し時:299 点、APS-C レンズ装着:221 点/25 点(コントラスト検出方式)
 検出輝度範囲EV-3~20 (ISO100 相当、F2.0 レンズ使用)
 AF モードシングル(AF-S)/コンティニュアス (AF-C)/ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)/マニュアルフォーカス(MF)
 フォーカスエリアワイド(693 点(位相差検出方式)/25 点(コントラスト検出方式))/ゾーン/中央/フレキシブルスポット(S/M/L)/拡張フレキシブルスポット/ロックオン AF(ワイド/ゾーン/中央/フレキ シブルスポット(S/M/L)/拡張フレキシブルスポット)
 その他の機能アイスタート AF 別売 LA-EA2、LA-EA4 使用時可、ロックオン AF、瞳 AF、動体予測、フォーカスロック、静止画 AF 被写体追従感度、縦横フォーカスエリア切替、フォーカスエリ ア登録機能、 AF 微調整 (別売 LA-EA2、LA-EA4 使用時可能)
露出制御 
 測光方式 1200 分割ライブビュー分析測光測光素子 Exmor RS CMOS センサー測光範囲 EV-3~EV20 (ISO100 相当、F2.0 レンズ使用)
 測光モード マルチ測光、中央重点測光、スポット測光(標準/大)、画面全体平均測光、ハイライト重点測光
 露出モード [静止画] AUTO (おまかせオート)、プログラム AE(P)、絞り優先 AE(A)、シャッタースピード優先 AE(S)、マニュアル(M)モード[動画] プログラムオート、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル露出、選択可 [スロー&クイックモーション] プログラムオート、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュ アル露出、選択可
 露出補正±5.0EV (1/3EV, 1/2EV ステップ選択可能)、(ダイヤル操作時 : ±3EV (1/3EV ステップ))
 露出ブラケット1 枚撮影/連続撮影、3 枚/5 枚選択時ずらし量:1/3、1/2、2/3、1.0、2.0、3.0EV ステップ、9 枚選択時ずらし量:1/3、1/2、2/3、1.0EV ステップ
 ISO(推奨露光指数)静止画:メ カ シ ャ ッ タ ー 時 : ISO100-51200 ( 拡 張 : 下 限 ISO50 、 上 限 ISO204800) 、 AUTO (ISO100-6400、上限/下限設定可能)、 電子シャッター時: ISO100-25600 (拡張:下限 ISO50)、AUTO (ISO100-6400、上限/下限 設定可能)
動画: ISO100-51200 相当(拡張:上限 ISO102400)、 AUTO (ISO100-6400 相当、上限/下限設定可能)

ファインダー[形式] 1.3cm (0.5 型) 電子式ビューファインダー、3,686,400 ドット、Quad-VGA OLED [明るさ調節機能] (オート、マニュアル(5 段階))、色温度調整機能(5 段階)、 [視野率] 100% [倍率] 約 0.78 倍 (50mm レンズ、無限遠、-1m-1) [視度調整機能] -4.0~+3.0m-1 [アイポイント] 最終光学面から約 23mm、接眼枠から約 18.5mm (視度-1 m-1 (CIPA 規 格準拠) [表示機能] 撮影ヒストグラム表示、設定値のリアルタイム反映、デジタル水準器、グリッド ライン、ピント拡大、ピーキング(レベル:高/中/低/切、色:赤/黄/白)、ゼブラ [画面表示切り替え] グラフィック表示、全情報表示、情報表示なし、ヒストグラム、水準器 [設定値のリアルタイム反映] ON/OFF [ファインダーフレームレート選択] STD 60fps / HI 120fps

液晶モニター[形式] 7.5cm(3.0 型) TFT 駆動、1,440,000 ドット、タッチパネル [明るさ調節機能] マニュアル(5 段階)、屋外晴天モード [撮影情報表示] グラフィック表示/全情報表示/情報表示 なし/ヒストグラム/水準器/ファ インダー撮影用 [視野率]100% [角度調整機能] カメラ背面に対して上約 107°、下約 41° [液晶モニターとファインダーの切替] オート、マニュアル [画面表示切り替え] グラフィック表示、全情報表示、情報表示なし、ヒストグラム、水準 器、ファインダー撮影用 [そ の他機能] 設定値のリアルタイム反映(ON/OFF) 、クイックナビ、ピン ト確認機 能 (35mm フルサイズ時 4.7x, 9.4x / APS-C 時 3.1x, 6.2x)、ゼブラ(カスタム 1-2 基準+幅/ 下限 設定可能)、ピーキング(高/中/低/切)(色:レッド/イエロー/ホワイト)、動画マーカー (センター/アスペクト/セーフティーゾーン./ガイドフレーム)、グリッドライン(3 分割/方眼/対格+方眼/切)

その他の機能顔検出 (入/入(登録顔優先)/切、個人顔登録、顔選択、最大検出数 8)、タッチフォーカス(液晶モニタ使用時に使用可)、ISO AUTO 低速限界、ブライトモニタリング、著作権情 報、ファイル名設定、FTP 転送機能、カメラ内ガイド、日時設定、エリア設定、デモモード、 ビデオライトモード、ズームリング操作方向

ズーム [全画素超解像ズーム] 静止画時、動画時 (約 2 倍)[スマート ズーム(静止画時)] 35mm フルサイズ時 M サイズ約 1.5 倍、S サイズ約2倍 APS-C サイズ時 M サイズ約 1.3 倍、S サイズ約 2 倍[デジタル ズーム(静止画時)] 35mm フルサイズ時: L サイズ約 4 倍、M サイズ約 6.1 倍、 S サイズ約8 倍APS-C サイズ時: L サイズ約 4 倍、M サイズ約 5.2 倍、S サイズ約 8 倍[デジタル ズーム(動画)] 35mm フルサイズ時: 約 4 倍、APS-C サイズ時: 約 4 倍
シャッター 
 形式電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
 シャッター速度範囲[静止画・単写](※2) メカシャッター時:1/8000-30 秒、バルブ、 オート時:1/32000-30 秒、バルブ、 電子シャッター時:1/32000-30 秒、 [静止画・連写](※2) メカシャッター時:1/8000-30 秒、 オート時:1/32000-1/8 秒、 電子シャッター時:1/32000-1/8 秒、 [動画] 1/8000-1/4(1/3 ステップ)、AUTO 1/60 まで、オートスローシャッター1/30 まで
 フラッシュ同調速度(※3)1/250 秒
 サイレント撮影●(電子シャッター)
手ブレ補正機能 
 方式イメージセンサーシフト方式 5 軸補正 (補正方式はレンズ仕様による)
 補正効果5.0 段 (CIPA 規格準拠。ピッチ/ヨー方向、Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時)
フラッシュ 
 制御方式P-TTL 調光(※4)
 フラッシュ調光補正±3.0EV(1/3、1/2EV ステップ切換可能)
 フラッシュモード発光禁止、自動発光、強制発光、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減発光、ハイスピードシンクロ※4、ワイヤレス(光通信式/電波式) ※4
 外部フラッシュαシステムフラッシュ (マルチインターフェースシュー対応、オートロックアクセサリーシュー用のフラッシュに対応)
ドライブ 
 ドライブモード1 枚撮影連続撮影(Hi/ Mid/ Lo 切り替え可) セルフタイマー セルフタイマー(連続)1 枚ブラケット 連続ブラケット ホワイトバランスブラケット DRO ブラケット10 秒/5 秒/2 秒/連続セルフタイマー(10 秒後 3 枚/10 秒後 5 枚/5 秒後 3 枚/5 秒後 5 枚/2 秒後 3 枚/2 秒後 5 枚)/ブラケットセルフタイマー(OFF/2 秒/5 秒/10 秒)
 連続撮影速度(※5)[AUTO/電子シャッター時]Hi:最高約 20 コマ/秒、Mid:最高約 10 コマ/秒 、Lo:最高約 5 コマ/秒 (※6※7※8)[メカシャッター時]Hi:最高約 5 コマ/秒、Mid:最高約 5 コマ/秒 、Lo:最高約 2.5 コマ/秒
 連続撮影可能枚数(※5)JPEG L サイズ エクストラファイン:362 枚JPEG L サイズ ファイン:362 枚 JPEG L サイズ スタンダード:362 枚 RAW:241 枚RAW+JPEG:222 枚RAW(非圧縮) 128 枚RAW(非圧縮)+JPEG 118 枚

再生機能1 枚再生(撮影情報あり/なし、ヒストグラム表示(輝度・RGB)および白とび黒つぶれ警告)、インデックス表示(9/25 枚選択可能)、拡大表示(最大:L サイズ 15.0 倍、M サイズ 9.84 倍、S サイズ 7.52 倍、オートレビュー(10 秒、5 秒、2 秒、切)、記録画像回転表示(オ ート/マニュアル/切)、スライドショー機能、再生フォルダ選択可(日付、静止画、MP4、 AVCHD、XAVC S HD、XAVC S 4K)、早送り・巻戻し(動画)、削除、プロテクト、動画から の静止画作成

Wi-Fi

スマートフォン転送、PC 転送、TV 鑑賞

NFC

ワンタッチリモート、ワンタッチシェアリング

インターフェースマスストレージ/MTP/専用ソフトによる PC リモート、マルチ/マイクロ USB 端子(※9)、NFC 対応、シンクロターミナル、ワイヤレス LAN 対応(内蔵)、Bluetooth、HDMI マイクロ端子(タイプ D)、ブラビアリンク(HDMI 機器制御)、「ブラビア プレミアムフォト」対応、4K 動画/静止画出力、マルチインターフェースシュー(※11)、マイク端子、リモートコントロール(ワイヤレス)、ヘッドホン端子、縦位置グリップ接続端子、PC リモート、LAN 端子

音声 [マイク] 内蔵マイク:ステレオ、ステレオマイクロフォン:XLR-K2M/XLR-K1M/ECM-XYST1M (別売)[スピーカー] モノラル

レンズ補正

周辺光量、倍率色収差、歪曲収差

電源 
 使用電池リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100
 静止画撮影可能枚数(※12※13) ファインダー使用時:約 480 枚液晶モニター使用時:約 650 枚(CIPA 規格準拠)
 実動画撮影時(※13※14)ファインダー使用時:約 105 分液晶モニター使用時:約 120 分(CIPA 規格準拠)
 連続動画撮影時(※13※15)ファインダー使用時:約 185 分液晶モニター使用時:約 195 分

質量

約 673g (バッテリーとメモリカードを含む) 約 588g 本体のみ

外形寸法 (mm 突起部含まず)

約 126.9(幅) x 95.6(高さ) x 63.0(奥行き)mm

使用温度範囲

0-40°C

※1: 位相差 AF は、対応レンズのみ使用可能、ファームウェアアップデートで順次対応予定。
※2: M と S モード設定時のみ 1/32000 秒まで選択可能です(1/16000-1/32000 秒の間は選択ができません)。それ以外の撮影モードでは最高 1/16000 秒になります。
※3: 対応フラッシュ装着時。
※4: ソニー製フラッシュ装着時。
※5: 撮影条件や使用するメモリーカードにより異なります。
※6: A マウントレンズ、マウントアダプター使用時は挙動が異なります。
※7: フォーカスモードが AF-C(コンティニュアス AF)のときは、装着するレンズによって連続撮影の速度が異なります。詳しくは、レンズ互換情報サ ポートページをご確認ください。
※8: 非圧縮 RAW での撮影時は、最高 12 枚/秒。
※9: この端子にはマイクロ USB 規格に対応した機器を接続可能。
※10: (接続方式/アクセス方式) WPS, マニュアル/インフラストラクチャーモード。スマートフォンと接続する場合は、本機が親機として動作するため ワイヤレスアクセスポイントは必要ありません。(セキュリティー:WEP/WPA-PSK/WPA2-PSK)
※11: アクセサリーシュー対応のソニー製アクセサリーも使用可能。
※12: 液晶画面を ON、ズームを W 側、T 側、それぞれ交互に端点まで移動を繰り返し、2 回に 1 回フラッシュを発光、10 回に 1 回電源を ON/OFF して、30 秒ごとに 1 回撮影。
※13: 連続で撮影できる時間は約 29 分です。(商品仕様による制限)
※14: 撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源 ON/OFF を繰り返したときの撮影時間の目安。
※15: 連続撮影の制限(29 分)により撮影が終了したときは、再度 MOVIE ボタンを押して撮影を続けた場合の撮影時間。ズームなどその他の操作は しません。


3大メーカー頂上対決

こちらもおすすめ!

閲覧履歴からのおすすめ

商品バリエーション

前へ

SONY (ソニー) α9 ボディ ILCE-9の中古品

コミュレビ・コンシェルジュ

ロゴ
ロゴ
コンシェルジュ
この機材を持っている2394人のお客様が質問に答えてくれます。

販売価格 ¥168,800 (税込)

安心サービス
(+¥5,064)
あり
なし
分割24回払いだと 初回¥7,800 以降 ¥7,000×23回