Select Language

超低金利クレジット

  • おすすめ

SONY (ソニー) α7RV ボディ ILCE-7RM5 新品 保証期間24ヶ月

【ネット限定 マップカメラ2年保証対象】

この商品の閲覧者数70,593

¥519,750(税込)
¥472,500(本体価格) ¥47,250(消費税)

  • Currency Converter
  • Exchange
  • fx
商品状況
在庫あり
分割払いだといくら? 【例】48回払いの場合 初回¥12,150- 以降 ¥10,800-×47回
詳しくは  分割シミュレーション  へ(別ウィンドウが開きます)
個数を選ぶ
欲しいリストに追加
入荷したらお知らせ この商品の新品・中古が入荷したらお知らせします。

先取交換・下取交換をご希望の場合も、「カートに入れる」を押して次のカート画面にお進みください。

SONY (ソニー) α7RV ボディ ILCE-7RM5のその他の商品のご案内

中古 ¥359,800(税込)~¥409,800(税込)

新品より最大¥159,950お得に!

美品 20点
良品 32点
並品 10点

新開発AIプロセッシングユニット搭載により高精度の被写体認識を実現
新次元のAF性能と有効約6100万画素の高い解像性能でカメラの新時代を切り開く『α7RV』
『α7RV』は新開発のAIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラです。本機はAI技術と新開発アルゴリズムによる新次元のAF性能と、最新の画像処理エンジンBIONZ XR(R)(ビオンズ エックスアール)と有効約6100万画素のセンサーによる高解像と豊かな階調性能を実現します。AIプロセッシングユニットの搭載で大きく進化した『α7RV』の導入を機に、ソニーは、静止画・動画問わずプロフェッショナルの映像表現の可能性や創造性をさらに広げ、カメラの新時代を切り開きます。

『α7RV』は、高い解像性能でプロフォトグラファーの撮影表現を拡げてきたα7Rシリーズの第5世代モデルです。
AIプロセッシングユニットによるディープラーニング技術や処理能力の向上により、「リアルタイム認識AF」※1 は、より高精度かつ多種類の被写体を認識します。例えば人物を撮る際、人物が複雑な姿勢であったり、顔が隠れていたりしたとしても、最新の姿勢推定技術を用いて被写体を精度高く捉え、追尾することができます。これにより、人物の瞳の認識精度は、『α7RIV』比で約60%※2 向上します。また、認識できる被写体として、従来の人物、動物に加えて、 α7Rシリーズとして新たに鳥や昆虫、車や列車、飛行機も認識できるようになります※1 。さらに『α7RIV』より広い約79%(静止画撮影時)のエリアに、最大693点※3 の像面位相差点を高密度に配置し、高精度なAFを実現します。

また、画質面においては、35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと、従来比最大約8倍※4 の高速処理が可能な最新の画像処理エンジンBIONZ XR(R)(ビオンズ エックスアール)を組み合わせることで、クラス最高※5 有効約6100万画素の解像性能を最大限に引き出し、被写体を細部まで高精細かつ忠実な質感で描写します。加えて、α史上最高の8段※6 ボディ内手ブレ補正機能を搭載するなどプロフェッショナルの撮影を強力にサポートします。

動画性能については、高精細8K※7 24p撮影に対応するほか、4K60p※8 や4:2:2 10bit記録など充実の性能を有し、高精細動画を求めるクリエイターの要望にも応えます。

さらに本機は、従来のチルト液晶モニターとバリアングル液晶モニターの利便性を兼ね備えた新開発の4軸マルチアングル液晶モニターを搭載し、縦位置でも横位置でも角度を自由に調整でき、撮影の自由度を高めます。クラス最高※5 の解像度約944万ドットの電子ビューファインダーによる高い視認性やCFexpresspress TypeAメモリーカードに対応するデュアルスロットを搭載し、ストレスのない高解像撮影を可能にしプロのワークフローをサポートします。

同梱品:リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100、バッテリーチャージャー BC-QZ1、電源コード、ケーブルプロテクター、ショルダーストラップ、ボディキャップ、アクセサリーシューキャップ、アイピースカップ、USB-A - USB-Cケーブル (USB 3.2)

※1 カメラで選択できる認識対象は、人物、動物/鳥、動物、鳥、昆虫、車/列車、飛行機 です。設定通りにすべての被写体を認識できるわけではありません。また、設定と異なる被写体を認識する場合があります。
※2 ソニー測定条件による。『α7RIV』との比較において。
※3 静止画撮影時のAF測距点数。撮影モードにより点数は異なります。フルサイズレンズ装着、フルサイズフォーマット撮影時: 693点、APS-Cレンズ装着時: 567点 (位相差検出方式)。
※4 『α7RIV』搭載の画像処理エンジンBIONZ Xとの比較において。ソニー測定条件による。
※5 2022年10月広報発表時点、ソニー社調べ。35mmフルサイズイメージセンサー搭載デジタルカメラとして。
※6 CIPA規格準拠、Pitch/Yaw方向、 FE 50mm F1.2 GM装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時 。
※7 XAVC HS 8Kではスロー&クイックモーション撮影はできません。[APS-C/S35撮影]は[切]に固定されます。約1.2倍相当の画角になります。
※8 4K60p/50p撮影時、 [APS-C/S35撮影]は[切]に固定されます。約1.2倍相当の画角になります。

※メディアは別売りとなりますので別途お買い求めください。
※こちらはボディ単体の商品となりますのでレンズは別途お買い求めください。



⇒YouTubeで再生する


⇒YouTubeで再生する


⇒YouTubeで再生する

マップカメラはソニー特約店です

48回0金利

OnePrice
  • 商品の在庫状況によっては、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。

SONY (ソニー) α7RV ボディ ILCE-7RM5 メイン

  •   ID:4548736145573
  • JAN:4548736145573

ウェブマガジン StockShot

こちらもおすすめ!

商品バリエーション

前へ

SONY (ソニー) α7RV ボディ ILCE-7RM5のその他の商品

製品仕様

商品情報

メーカー SONY (ソニー)
発売日 2022/11/25
商品ID 4548736145573
メーカー希望小売価格 オープン価格
販売価格

保証 24ヶ月
返品・交換 返品・交換について

■主な特徴1. AIプロセッシングユニット搭載で、被写体の認識性能が向上した新次元のAF性能

姿勢推定技術を用いたリアルタイム認識AF※1
AIプロセッシングユニットを搭載することで、人物の姿勢を高精度に認識できるようになり、人物の瞳の認識精度が『α7R IV』比で60%※2向上します。瞳だけではなく、人間の胴体・頭部の位置をより高精度に認識します。例えば後ろ向きの人物を捉えるシーンなどでも人物の頭部を認識し続けます。また、従来認識が難しかった画面内で人物のサイズが小さいシーンでも確実に狙った人物被写体を捉えます。さらに、個人顔の識別性能も向上しており、あらかじめ登録した顔を優先して認識します。認識できる被写体数の拡大認識できる被写体の種類も増え、従来の人物、動物に加え、α7Rシリーズとしては新たに、鳥、昆虫、車/列車、飛行機に対応し、静止画、動画を問わず幅広い被写体を精度よく認識できます。動物では、犬や猫のような動物の、頭や顔の認識が加わっただけでなく、一部の草食動物・小動物の瞳を認識しやすくなりました。従来と比べ、動物に対する認識性能は約40%※3向上しています。

※1 カメラで選択できる認識対象は、人物、動物/鳥、動物、鳥、昆虫、車/列車、飛行機 です。設定通りにすべての被写体を認識できるわけではありません。また、設定と異なる被写体を認識する場合があります。
※2 ソニー測定条件による。『α7R IV』との比較において。
※3 ソニー測定条件。『α7 IV』との比較において。

狙った被写体を自動検出し、追尾し続けるリアルタイムトラッキング
AIを活用した「リアルタイムトラッキング」を搭載しています。狙いたい被写体を指定してシャッターボタンを半押しするだけで、 カメラまかせで自動追尾ができるため、撮影者は構図に集中できます。『α7R V』は被写体認識性能が大幅に向上し、トラッキング開始から正確に被写体を捉えることができます。ヘルメットや背中を向けているような動物もリアルタイムに検出、追尾し続けます。また、メニュー画面にて「タッチトラッキング」を設定しておけば、捉えたい被写体をモニター上でタッチするだけで直感的な被写体選択が可能です。

被写体を瞬時に捉え追従し続ける高精度AF認識
最新の画像処理エンジンBIONZ XRの高速処理性能と新開発のアルゴリズムによりAF性能が向上しました。『α7R IV』より広い約79%(静止画撮影時)のエリアに最大693点※1の像面位相差AF点を高密度に配置しました。これにより、枝に止まった小鳥など、認識した被写体をピンポイントで精度高く捕捉します。また、縦位置のポートレート撮影でも、『α7R IV』より広範囲・高密度なAF性能で被写体を高精度に認識できるので、自由なフレーミングが可能です。さらに、EV-4の低輝度での撮影も可能※2です。

※1 静止画撮影時のAF測距点数。撮影モードにより点数は異なります。フルサイズレンズ装着、フルサイズフォーマット撮影時: 693点、APS-Cレンズ装着時: 567点 (位相差検出方式)。
※2 AF-S、ISO100相当/F2.0レンズ使用時。

瞬間を逃さない、AF/AE追従 最高約10コマ/秒※1の高速連写
有効約6100万画素の膨大なデータ量ながら、メカシャッターによる最高約10コマ/秒のAF/AE追従連続撮影※2に対応しています。被写体の一瞬の動きや表情の変化まで逃さずに高精細に捉えます。連写中のファインダーやモニターへの表示タイムラグを限りなく低減することで安定したフレーミングが可能で、特に動きの激しい被写体の撮影に有効です。また、フルサイズでの撮影時もAPS-Cフォーマットでの撮影時も同じ画素数でM/Sサイズで記録※3されます。これにより、同じ撮影シーンで画像解像度を変えることなく、フルサイズ/APS-Cフォーマットのシームレス切り替えが可能です。APS-Cモードでの撮影時や撮影後のAPS-Cフォーマットへのクロップ時も約2620万画素の解像度が確保できるため、例えば飛んでいる鳥の撮影などでも高画質な撮影が楽しめます。

※1 ソニー測定条件による。『α7R IV』との比較において。
※2 ライブビュー方式では最高約8コマ/秒のAF/AE追従高速連写が可能、撮影設定によって最高連写速度が異なります。
※3 26MB、15Mでの撮影時。


2. 研ぎ澄まされた解像性能

有効約6100万画素イメージセンサーと最新の画像処理システムによるクラス最高※1の解像性能
有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor R(R)と最新の画像処理エンジンBIONZ XRによりα史上最高※2の解像性能と豊かな階調性能、高い感度性能を実現し、被写体の質感や光のニュアンス、豊かな色彩を臨場感高く描写します。従来比最大約8倍※3の高速処理能力を持つ最新の画像処理エンジンBIONZ XRの採用により、静止画・動画撮影における処理能力が大幅に向上し、有効6100万画素の高解像を最大限引き出します。ギャップレスオンチップレンズ構造やARコート(反射防止膜)などのソニー独自のイメージセンサー技術を結集し、高解像度や高感度、低ノイズを兼ね備えます。最新の画像処理システム搭載により、低感度時は約15ストップ(静止画時)の広いダイナミックレンジを実現。常用ISO感度ISO100~32000 (拡張ISO50~102400 、静止画時)の広い感度域をカバーし、暗所や薄暗い場所での撮影でもノイズの少ない高精細な描写が可能です。

※1 2022年10月ソニー広報発表時点、ソニー調べ。35mmフルサイズイメージセンサー搭載デジタルカメラとして。
※2 2022年10月ソニー広報発表時点、ソニー内部測定、低感度時において。
※3 『α7R IV』搭載の画像処理エンジンBIONZ Xとの比較において。ソニー測定条件による。

圧縮RAWで最大583枚の高速連続撮影
最新の画像処理エンジンBIONZ XRの高い処理能力と大容量バッファメモリー、メモリーカードへの書き込み速度の向上により、圧縮RAWで583枚、ロスレス圧縮RAWで547枚、JPEG撮影時は1000枚以上※の連写持続性能を実現します。また、RAW記録方式のロスレス圧縮においては、画像サイズが従来のLサイズに加えて、Mサイズ、Sサイズが新たに選べるようになります。

※ ソニー製CFexpress Type A CEA-G160T(別売)使用、連続撮影Hi+時。撮影条件によって枚数は変わります。

高解像性能を引き出すα史上最高の8段※手ブレ補正効果
微細な振動にも敏感な高解像撮影をサポートするため、進化したボディ内光学式5軸手ブレ補正ユニットおよび手ブレ補正アルゴリズムにより、α史上最高の8段の手ブレ補正効果を実現します。撮影感度を上げたくない室内や夜景撮影などのスローシャッターでの手持ち撮影に効果を発揮します。また電源オン直後や構図変化時の補正レスポンスがさらに向上するなど、使い勝手も向上しています。

※ CIPA規格準拠、Pitch/Yaw方向、 FE 50mm F1.2 GM装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時 。

進化したピクセルシフトマルチ撮影※1
ボディ内手ブレ補正機構を高精度に制御しながら、複数画像を撮影し、PC上で合成することで高い解像感を持つ画像を生成するピクセルシフトマルチ撮影が進化しました。本機では計16枚の画像の持つ約9億6320万画素分の情報から、約2億4080万画素(19008×12672)※2の画像生成が可能です。これまで、撮影中に人物や木の葉などの被写体の動きが生じた場合、正しく合成されないケースもありましたが、最新の「Imaging Edge Desktop(TM)」PCアプリケーションでは、合成時に画像に含まれる人物や木の葉などの数ピクセル単位のわずかな動きを自動検出し補正します※3。これにより美術品や建築物などの静止物に加え、屋外での風景など活用シーンが広がります。

※1 合成・現像には最新の対応する「Imaging Edge Desktop(TM)」の「Viewer」「Edit」が必要です。カメラや被写体のブレが発生すると正しく画像が合成されないことがあります。撮影時は三脚などを使用し、さらにPCリモート撮影やリモートコマンダーを用いて撮影してください。ピクセルシフトマルチ撮影時は、非圧縮RAW記録かつサイレント撮影が[入]に固定になります。フラッシュ撮影など一部機能に制限があります。
※2 現像後に出力される画像サイズは、4枚撮影時で6020万画素(9504×6336)、16枚撮影時で約2億4080万画素(19008×12672)です。
※3 2022年10月ソニー広報発表時点。他対応機種α1。「Imaging Edge Desktop(TM)」 Ver.3.5以降対応。


3. 高解像8K動画と多彩な動画関連機能

高解像8K24p動画撮影に対応
高解像度8K(7680x4320)※1 24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC(R) HS方式で内部記録できます。4K※2動画記録時は、表現や用途に合わせてフルサイズとSuper 35mmから選択できます。Super 35mm (APS-Cサイズ相当 16:9)の画面領域では画素加算のない全画素読み出しにより、4K (QFHD: 3840x2160)動画に必要な画素数の約2.6倍※3の豊富な情報量から4K映像で記録。モアレやジャギーが少なく、ディテールの再現性や解像感に優れています。 記録方式は、XAVC Sに加え高画質なXAVC S-I(All Intra)、圧縮効率の高いXAVC HSから選択できます。また4:2:2 10bitのサンプリングにも対応します。フルHD(1920x1080)記録時は、最大120pのハイフレームレート動画をカメラ内で記録できます。

※1 XAVC HS 8Kではスロー&クイックモーション撮影はできません。[APS-C/S35撮影]は[切]に固定されます。約1.2倍相当の画角になります。
※2 4K60p/50p撮影時、 [APS-C/S35撮影]は[切]に固定されます。約1.2倍相当の画角になります。
※3 Super 35mm、30p または 24p撮影時。

プロの映像制作をサポートする多彩な動画機能
画質面では、映像制作用CineAltaカメラ『VENICE』の開発を通じて培った画作りS-Cinetone(エスシネトーン)を搭載しています。人肌の中間色の表現力を高め、色あいはよりソフトに、ハイライトの描写は被写体を美しく際立たせる自然なトーンで撮影できます。S-Log3/S-Gamut3にも対応し、ポストプロダクション時の業務用カメラとの高い親和性を実現します。S-Log3設定時には、14+ストップの広いラチチュードで、階調豊かな映像を撮影することができます。また、動画撮影時の手ブレ補正効果を向上させるアクティブモード※1に対応しました。アクティブモード時は、対応する手ブレ補正機構内蔵レンズ※2と組み合わせることで、本体と協調して効果的に手ブレを抑制し安定したフレーミングで快適な撮影をサポートします。さらに、デジタルオーディオインターフェース対応のマルチインターフェースシュー(TM)を搭載し、外付けマイクとの組み合わせで高音質な音声収録を実現します。

※1 アクティブモードでは撮影画角が少し狭くなります。記録方式がXAVC HS 8Kのときや動画120p、S&Q モードの120pでの撮影時、アクティブモードは無効になります。
※2 対応するレンズはサポート情報を参照ください。レンズによってはレンズのソフトウェアアップデートが必要になります。補正効果はレンズによって異なります。


4. プロフェッショナルの撮影を支える操作性と信頼性

新開発4軸マルチアングル液晶モニター
『α7R V』では、従来のチルト液晶モニターと横開きバリアングル液晶モニターの利便性を兼ね備え、横位置でも縦位置でも見やすい位置に自在に角度を調整できる、ソニー独自の4軸マルチアングル液晶モニターを新開発しました。モニターを上方向約98度、下方向約40度、横方向に180度まで開けます。オープン位置では270度まで回転でき、ヒンジ部は厚みを抑えながらも堅牢性を備えています。

クラス最高※1の高解像の広視野、高性能電子ビューファインダー
クラス最高解像度の約944万ドットの高精細OLEDを採用し、従来比約1.6倍の高解像度化を実現したほか、接眼光学系や機構も大幅に進化した電子ビューファインダーを搭載しています。世界最大0.90倍のファインダー倍率※2、撮影画像の対角視野角約41度(全表示領域では約43度)、25mmのハイアイポイントと周辺までの歪みの低減で、快適な高解像撮影を実現します。

※1 2022年10月ソニー広報発表時点、ソニー調べ。35mmフルサイズイメージセンサー搭載デジタルカメラとして。
※2 2022年10月ソニー広報発表時点、ソニー調べ。フルサイズミラーレスカメラにおいて。50mmレンズ、無限遠、視度-1m-1時。

CFexpress Type Aメモリーカードに対応したデュアルスロット
ストレスのない高解像撮影をサポートするため、CFexpress Type Aメモリーカードに対応※します。スロット1(上)、スロット2(下)ともに、CFexpress Type AメモリーカードとSDXC/SDHCメモリーカード UHS-II/UHS-Iに対応し、大容量のデータをより高速で記録することができます。

※ CFexpress Type Bメモリーカードは使用できません。

スタジオワークフローを効率化する高い接続性
Wi-Fi(R)(802.11ac)2×2 MIMOに対応し、『α7R IV』比で2倍以上の高速データ転送を実現します。周波数帯は5GHz、2.4GHzが選択できます。スタジオでの無線テザー撮影や撮影現場からの即納するためのFTP転送などでストレスなく高速かつ安定した静止画・動画のデータ転送が可能です。また、本機のUSB Type-C(R) (SuperSpeed USB 10 Gbps (USB 3.2 Gen2)対応 ) 端子に接続したUSB-Ether有線LANアダプタケーブル※を介して、1000BASE-T規格の高速有線LAN通信を使ったFTPデータ転送が可能になります。無線LANが使えない環境でもデータの高速転送が可能です。

※ すべてのUSB-LAN変換アダプター製品の動作を保証するものではありません。

温度上昇に配慮した放熱設計と高い堅牢性
本体内で発生した熱を効果的に分散し放熱させるため放熱経路を見直すことで、小型軽量ボディを維持しながら温度上昇を抑制しました。また、防塵防滴に配慮した設計※やマグネシウム合金の採用などフラッグシップモデル『α1』と同等の高い堅牢性を備え、過酷な現場での撮影をサポートします。

※ 防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。

5. 環境に配慮した設計
ソニーの環境計画「Road to Zero」に基づいて、設計、製造、梱包において環境への取り組みを行っています。カメラ本体では、再生プラスチック活用の一環として、高い品質を実現する環境配慮型プラスチックSORPLAS(TM)(ソープラス)※1を一部で採用しているほか、梱包面でもプラスチックを削減し、商品を包む袋には、植物由来の不織布※2を使用しています。また太陽光発電など再生可能エネルギーを使用する工場で製造を行っています。これまでに、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラにおいて、約10年間で約379トン※3のバージンプラスチックを再生材に置き換えてきました。先進の技術を小型ボディに凝縮することで、機能性だけでなく、小型のパッケージによる輸送効率の向上にも寄与しています。最先端の性能を実現しながらも、より省資源で省エネを目指し、環境負荷削減を加速させていきます。

※1 生産時期によって使用部品にSORPLAS(TM)を使用しない場合があります。
※2 コーティングや接着剤で用いる材料は除く。生産時期によって、植物由来の不織布が使用しない場合があります。
※3 ソニー調べ。2012年4月から2022年3月まで、製品本体と付属品に使用した再生材。

■主な仕様一般仕様
型式:レンズ交換式デジタルカメラ
レンズマウント:Eマウント

撮像部
撮像素子:35mmフルサイズ (35.7×23.8mm)、Exmor R CMOSセンサー
カメラ有効画素数:約6100万画素
総画素数:約6250万画素
アスペクト比:3:2
カラーフィルター:RGB原色フィルター
アンチダスト機能:● (帯電防止コートおよび超音波振動によるアンチダスト機能)

静止画記録
画像ファイル形式:PEG (DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.32、MPF Baseline準拠)、HEIF (MPEG-A MIAF準拠)、RAW (ソニーARW 4.0フォーマット準拠)
記録画素数(3:2):35mmフルサイズ時 Lサイズ:9504×6336 (60M)、Mサイズ:6240×4160 (26M)、Sサイズ:4752×3168 (15M) 、APS-C時 Mサイズ:6240×4160 (26M)、Sサイズ:4752×3168 (15M)
記録画素数(4:3):35mmフルサイズ時 Lサイズ:8448×6336 (54M)、Mサイズ:5552×4160 (23M)、Sサイズ:4224×3168 (13M) 、APS-C時 Mサイズ:5552×4160(23M)、Sサイズ:4224×3168 (13M)
記録画素数(16:9):35mmフルサイズ時 Lサイズ:9504×5344 (51M)、Mサイズ:6240×3512(22M)、Sサイズ:4752×2672 (13M) 、APS-C時 Mサイズ:6240×3512 (22M)、Sサイズ:4752×2672 (13M)
記録画素数(1:1):35mmフルサイズ時 Lサイズ:6336×6336 (40M)、Mサイズ:4160×4160 (17M)、Sサイズ:3168×3168 (10M) 、APS-C時 Mサイズ:4160×4160 (17M)、Sサイズ:3168×3168(10M)
記録画素数(スイングパノラマ):-
画質モード:RAW (圧縮 / ロスレス圧縮 (L / M / S) / 非圧縮)、JPEG (エクストラファイン / ファイン / スタンダード / ライト)、HEIF(4:2:0 / 4:2:2) (エクストラファイン / ファイン / スタンダード / ライト)、RAW+JPEG、RAW+HEIF
14bit RAW 出力:●
ピクチャーエフェクト:-
クリエイティブスタイル:-
クリエイティブルック:ST, PT, NT, VV, VV2, FL, IN, SH, BW, SE, カスタムルック1-6
ピクチャープロファイル:切/PP1-PP11 (ブラックレベル、ガンマ (Movie、Still、S-Cinetone、Cine1-4、ITU709、ITU709(800%)、S-Log2、S-Log3、HLG、HLG1-3)、ブラックガンマ、ニー、カラーモード、彩度、色相、色の深さ、ディテール、コピー、リセット)
ダイナミックレンジ機能:切、Dレンジオプティマイザー
色空間 sRGB規格 (sYCC色域)、AdobeRGB規格、Rec. ITU-R BT.2100規格 (BT.2020色域) *1

動画記録方式
ファイル記録方式:XAVC S、XAVC HS
圧縮形式:XAVC S:MPEG-4 AVC/H.264、XAVC HS:MPEG-H HEVC/H.265
音声記録方式:LPCM 2ch (48 kHz 16 bit)、LPCM 2ch (48 kHz 24 bit) *2、LPCM 4ch (48 kHz 24 bit) *2、MPEG-4 AAC-LC 2ch *3
ピクチャーエフェクト:-
クリエイティブスタイル:-
クリエイティブルック:ST, PT, NT, VV, VV2, FL, IN, SH, BW, SE, カスタムルック1-6
ピクチャープロファイル:切/PP1-PP11 (ブラックレベル、ガンマ (Movie、Still、S-Cinetone、Cine1-4、ITU709、ITU709 [800%]、S-Log2、S-Log3、HLG、HLG1-3)、ブラックガンマ、ニー、カラーモード、彩度、色相、色の深さ、ディテール、コピー、リセット)
色空間:Rec. ITU-R BT.2100規格 (BT.2020色域) *4

動画記録 撮影モード (XAVC HS 8K)
7680×4320 (4:2:0, 10bit) (約):24p (400 Mbps / 200 Mbps) *5 *6

動画記録 撮影モード (XAVC HS 4K)
3840×2160 (4:2:0, 10bit) (約):60p (150 Mbps / 75 Mbps / 45 Mbps) *5 *7、24p (100 Mbps / 50 Mbps / 30 Mbps) *5
3840×2160 (4:2:2, 10bit) (約):60p (200 Mbps / 100 Mbps) *5 *7、24p (100 Mbps / 50 Mbps) *5

動画記録 撮影モード(XAVC S 4K)
3840×2160 (4:2:0, 8bit) (約):60p (150 Mbps) *5 *7、30p (100 Mbps / 60 Mbps) *5、24p (100 Mbps / 60 Mbps) *5
3840×2160 (4:2:2, 10bit) (約):60p (200 Mbps) *5 *7、30p (140 Mbps) *5、24p (100 Mbps) *5

動画記録 撮影モード (XAVC S HD)
1920×1080 (4:2:0, 8bit) (約):120p (100 Mbps / 60 Mbps) *5 *8、60p (50 Mbps / 25 Mbps) *5、30p (50 Mbps / 16 Mbps) *5、24p (50 Mbps) *5
1920×1080 (4:2:2, 10bit) (約):60p (50 Mbps) *5、30p (50 Mbps) *5、24p (50 Mbps) *5

動画記録 撮影モード (XAVC S-I 4K)
3840×2160 (4:2:2, 10bit) (約):60p (600 Mbps) *5 *7、30p (300 Mbps) *5、24p (240 Mbps) *5

動画記録 撮影モード (XAVC S-I HD)
1920×1080 (4:2:2, 10bit) (約):60p (222 Mbps) *5、30p (111 Mbps) *5、24p (89 Mbps) *5

スロー & クイックモーション撮影 (S&Q)
撮像フレームレート:1fps, 2fps, 4fps, 8fps, 15fps, 30fps, 60fps, 120fps *9 *10

動画機能
音声レベル表示:●
録音レベル調整:●
プロキシー記録:● (1280×720 (約6 Mbps)、1920×1080(約9 Mbps)、1920×1080(約16 Mbps))
タイムコード/ユーザービット:●
オートスローシャッター機能:●
ガンマ表示アシスト:●
RAW出力:● (HDMI)

記録部
スマートフォン経由の位置情報取得:●
記録媒体:SDメモリーカード、SDHCメモリーカード (UHS-I/II対応)、SDXCメモリーカード (UHS-I/II対応)、CFexpress Type Aカードスロット:SLOT1:SD (UHS-I/II対応)カード、CFexpress Type Aカード用マルチスロット、SLOT2:SD (UHS-I/II対応)カード、CFexpress Type Aカード用マルチスロット
2メモリーカード間記録モード:同時記録、振り分け記録、記録メディア自動切替、コピー
ファイルシステム:FAT12、16、32、exFAT対応
ノイズリダクション:長秒時NR:入/切、SS 1 秒からBULBに適用、高感度NR:標準/弱/切

ホワイトバランス
ホワイトバランスモード:オート / 太陽光 / 日陰 / 曇天 / 電球 / 蛍光灯 / フラッシュ / 水中オート / 色温度設定 (2500 - 9900 K)・カラーフィルター / カスタム
シャッターAWBロック:● (シャッター半押し / 連写中 / 切)

フォーカス
検出方式:ファストハイブリッドAF (位相差検出方式 / コントラスト検出方式)
検出素子:Exmor R CMOS センサー
測距点数:35mmフルサイズ時:693点 (位相差検出方式)、フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時:693点 (位相差検出方式)、APS-Cレンズ装着:567点 (位相差検出方式) / 25点 (コントラスト検出方式)
検出輝度範囲:EV-4 - 20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
AFモード:AF制御自動切り換え (AF-A) / シングル (AF-S) / コンティニュアス (AF-C) / ダイレクトマニュアルフォーカス (DMF) / マニュアルフォーカス (MF)
フォーカスエリア:ワイド / ゾーン / 中央固定 / スポット / 拡張スポット / トラッキング
瞳AF / 被写体認識AF:人物 (左右瞳選択可) / 動物 (左右瞳選択可) / 鳥 / 昆虫 / 車・列車 / 飛行機
その他の機能:動体予測、フォーカスロック、AF被写体追従感度 (静止画)、AF乗り移り感度 (動画)、AFトランジション速度 (動画)、縦横フォーカスエリア切替、フォーカスエリア登録機能、フォーカス位置の循環、フォーカスマップ (動画)、AFアシスト (動画)
アイスタートAF:-
AF補助光:可視光LEDによる補助光
AF補助光 到達距離:約0.3 m - 約3.0 m (FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS)
AF微調整:-

露出制御
測光方式:1200分割ライブビュー分析測光
測光素子:Exmor R CMOS センサー
測光範囲:EV-3 - 20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
測光モード:マルチ測光、中央重点測光、スポット測光 (標準/大)、画面全体平均測光、ハイライト重点測光
露出制御モード:AUTO (おまかせオート)、プログラムAE (P)、絞り優先AE (A)、シャッタースピード優先AE (S)、マニュアル (M)モード、動画 (おまかせオート、プログラムオート、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル露出、フレキシブル露出、選択可)、スロー&クイックモーション (おまかせオート、マニュアル露出、プログラムオート、絞り優先、シャッタースピード優先、フレキシブル露出、選択可)
シーンセレクション機能:-
露出補正:±5.0 EV (1/3 EV、1/2 EV ステップ選択可能)
露出ブラケット:1枚撮影 / 連続撮影、2枚/3枚/5枚/7枚/9枚 (定常光、フラッシュ光)
AEロック:半押し時AEロック (オート/入/切選択可)
ISO感度(推奨露光指数):静止画撮影時:ISO100-32000 (拡張:下限ISO50、上限ISO102400)、AUTO (ISO100-12800、上限/下限設定可能)、動画撮影時:ISO100-32000相当、AUTO (ISO100-12800相当、上限/下限設定可能)
フリッカーレス撮影:● *11

ファインダー
形式:1.6 cm (0.64型)電子式ビューファインダー (Quad-XGA OLED)
総ドット数:9 437 184 ドット
調整機能:明るさ、色温度、倍率
視野率:100%
倍率:約0.90倍 (50mmレンズ、無限遠、-1 m-1)
視度調整機能 (ディオプター):-4.0 - +3.0 m-1
アイポイント:最終光学面から約25mm、接眼枠から約21mm (視度-1 m-1) (CIPA規格準拠)
表示機能:撮影ヒストグラム表示、設定値のリアルタイム反映、デジタル水準器、グリッドライン、ピント拡大、ピーキング、ゼブラ、動画マーカー、記録中の強調表示
ファインダーフレームレート選択:STD 60fps / HI 120fps

液晶モニター
形式:8.0 cm (3.2型) TFT駆動
タッチパネル:●
ドット数:2 095 104 ドット
明るさ調節機能:マニュアル (5段階)、屋外晴天モード
表示機能:撮影ヒストグラム表示、設定値のリアルタイム反映、デジタル水準器、グリッドライン、ピント拡大、ピーキング、ゼブラ、動画マーカー、ファインダー撮影用、モニター消灯、記録中の強調表示
角度調整機能:開き角度:上約98 °、下約40 °、横約180 °、横開き位置での回転約270 °
ピント確認機能:● ピント拡大 (35mmフルサイズ時 4.7x / 9.3x、APS-C時 3.1x / 6.1x)

顔検出
モード:AF時の顔優先、マルチ測光時の顔優先、登録顔優先

オートフレーミング
静止画時:-

その他の機能
インターバル撮影:●
スマイルシャッター:-
自分撮りセルフタイマー:-
ISO AUTO低速限界:●
ブライトモニタリング:●
著作権情報:●
ファイル名設定:●
設定の保存/読込:●
PlayMemories Camera Apps:-
撮影アドバイス:-
カメラ内ガイド:●
ビデオライトモード:●
ズームリング操作方向:●

全画素超解像ズーム
静止画時:● (約2倍)
動画時:● (約1.5倍 (4K/8K)、約2倍 (HD))

デジタルズーム
スマート ズーム(静止画時):35mmフルサイズ時:Mサイズ約1.5倍、Sサイズ約2倍 / APS-Cサイズ時:Sサイズ約1.3倍
デジタル ズーム(静止画時):35mmフルサイズ時:Lサイズ約4.0倍、Mサイズ約6.1倍、Sサイズ約8.0倍 / APS-Cサイズ時:Mサイズ約4.0倍、Sサイズ約5.3倍
デジタル ズーム(動画):35mmフルサイズ時:約4倍、APS-Cサイズ時:約4倍

シャッター
形式:電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
シャッター方式:メカシャッター / 電子シャッター
シャッター速度範囲:静止画撮影時:1/8000-30 秒、バルブ、動画撮影時:1/8000-1/4 (1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで
フラッシュ同調速度 *12:1/250 秒(フルサイズ)、1/320 秒(APS-Cサイズ)
電子先幕シャッター:● (入/切)
サイレント撮影:● (入/切)

手ブレ補正機能
方式:イメージセンサーシフト方式5軸補正 (補正方式はレンズ仕様による)
補正効果:8.0段 (CIPA規格準拠、ピッチ/ヨー方向、FE 50mm F1.2 GM装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時)
モード:[静止画] 入 / 切、[動画] アクティブ / スタンダード / 切

フラッシュ
制御方式:P-TTL調光 *13
フラッシュ調光補正:±3.0 EV (1/3、1/2 EVステップ切換可能)
フラッシュモード:発光禁止、自動発光、強制発光、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減発光、ハイスピードシンクロ *14、ワイヤレス *14
充電時間:-
外部フラッシュ:αシステムフラッシュ (マルチインターフェースシュー対応、オートロックアクセサリーシュー用のフラッシュに対応)
FEレベルロック:●
ワイヤレス制御:● (光通信式:強制発光、スローシンクロ、ハイスピードシンクロ可/電波式:強制発光、後幕シンクロ、スローシンクロ、ハイスピードシンクロ可)

ドライブ
ドライブモード:1枚撮影、連続撮影 (Hi+/Hi/Mid/Lo切り替え可)、セルフタイマー、セルフタイマー (連続)、1枚ブラケット、連続ブラケット、フォーカスブラケット、ホワイトバランスブラケット、DROブラケット
セルフタイマー:10 秒 / 5 秒 / 2 秒 / 連続セルフタイマー / ブラケットセルフタイマー/セルフタイマー(動画)
ピクセルシフトマルチ撮影:● (4枚/16枚) *15 *16
連続撮影速度 *17:Hi+時:最高約10コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒
連続撮影可能枚数 *17:JPEG Lサイズ エクストラファイン:1000枚以上、JPEG Lサイズ ファイン:1000枚以上、JPEG Lサイズ スタンダード:1000枚以上、RAW:583枚、RAW+JPEG:184枚、RAW (ロスレス圧縮):547枚、RAW (ロスレス圧縮)+JPEG:159枚、RAW (非圧縮):135枚、RAW (非圧縮)+JPEG:88枚

再生機能
再生機能:1枚再生 (撮影情報あり/なし、ヒストグラム表示 (輝度/RGB)および白とび黒つぶれ警告)、インデックス表示、拡大表示 (最大:Lサイズ 18.6倍、Mサイズ12.2倍、Sサイズ9.3倍)、オートレビュー、記録画像回転表示、スライドショー機能、再生フォルダ選択可 (日付、静止画、動画)、プロテクト、レーティング、グループ表示、ショットマーク (動画)、区切り画像、トリミング
動画からの静止画作成:●

インターフェース
PCインターフェース(接続の種類):マスストレージ / MTP
マルチ/マイクロUSB端子 *18:●
USB Type-C(R)端子:● (SuperSpeed USB 10 Gbps (USB 3.2)に準拠)
NFC対応:-
シンクロターミナル:●
ワイヤレスLAN対応(内蔵):● (Wi-Fiに準拠、IEEE 802.11a/b/g/n/ac (2.4 GHz帯/5 GHz帯)) *19
Bluetooth:● (Bluetooth 標準規格Ver. 5.0 (2.4 GHz帯))
HD出力:HDMI端子(タイプA)、3840×2160 (60p / 30p / 24p) / 1920×1080 (60p / 24p) / 1920×1080 (60i)、YCbCr 4:2:2 10bit / RGB 8bit *5、7680×4320 (24p)、YCbCr 4:2:0 8bit *5、3848×2168 (60p / 30p / 24p) 、Raw 16bit *5
マルチインターフェースシュー *20:● (デジタルオーディオインターフェース対応)
マイク端子:● (3.5mmステレオミニジャック)
リモートコントロール(ワイヤレス):● (Bluetoothリモコン)
ヘッドホン端子:● (3.5mmステレオミニジャック)
縦位置グリップ接続端子:●
LAN端子:-
機能:FTP転送 (有線LAN (USB-LAN)、USBテザリング、Wi-Fi)、スマートフォン転送、スマートフォンからのリモコン操作、専用ソフトによるPCリモート、ブラビアリンク (HDMI機器制御)、「ブラビア プレミアムフォト」対応

音声
マイク:ステレオマイク内蔵
スピーカー:モノラルスピーカー内蔵

プリント機能
対応規格:Exif Print、Print Image Matching III

カスタマイズ機能
カスタムキー設定:●
マイメニュー:●
マイダイヤル設定:●
カスタム撮影設定登録:●
撮影設定登録:● (本体:9モード、メモリーカード:12モード)

レンズ補正
レンズ補正:周辺光量、倍率色収差、歪曲収差、ブリージング (動画)

電源
使用電池:リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100
静止画撮影可能枚数/時間 *21:ファインダー使用時:約440枚、液晶モニター使用時:約530枚 (CIPA規格準拠)
実動画撮影時 *22:ファインダー使用時:約90分、液晶モニター使用時:約100分 (CIPA規格準拠)
連続動画撮影時:ファインダー使用時:約145分、液晶モニター使用時:約150分
本体内充電:● (USB Type-C端子で可。USB PowerDelivery対応)
USB給電:● (USB Type-C端子で可。USB PowerDelivery対応)
外部電源(ACアダプター):-

消費電力
ビューファインダー使用時:静止画撮影時:約4.5W (FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSレンズ装着)、動画撮影時:約6.8W (FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSレンズ装着)
液晶モニター使用時:静止画撮影時:約3.7W (FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSレンズ装着)、動画撮影時:約6.6W (FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSレンズ装着)

質量
質量(バッテリーとメモリカードを含む):約723g
質量(本体のみ):約638g

外形・寸法
外形寸法:約131.3×96.9×82.4mm、約131.3×96.9×72.3mm (グリップからモニターまで)

使用温度範囲
使用温度範囲:0 - 40 ℃

*1 「HLG静止画」が「入」の時
*2 マルチインターフェースシューで4ch出力および24bit対応可能なアクセサリーを使用時
*3 プロキシー動画
*4 「ピクチャープロファイル」で「ガンマ」を 「HLG」、「カラーモード」を「BT.2020」に設定したとき。
*5 120p:119.88fps, 60p:59.94fps, 30p:29.97fps, 24p:23.98fps
*6 8K 24pで動画撮影時は[APS-C S35 撮影]は[切]に固定されます。
*7 4K 60pで動画撮影時は[APS-C S35 撮影]は[切]に固定されます。
*8 「APS-C S35 撮影」が「入」のときは、120fps時のセンサー読み出し有効画素数 2,088x704。
*9 「記録方式」が「XAVC HS 8K」のときはS&Q撮影はできません。
*10 「記録方式」が 「XAVC HS 4K」、「XAVC S 4K」、「XAVC S-I 4K」のときは120fpsの設定はできません。
*11「シャッター方式」が「電子シャッター」のときはフリッカーレス撮影はできません。
*12 ソニー製フラッシュ装着時
*13 「シャッター方式」が「電子シャッター」のときは発光できません。
*14 対応フラッシュ装着時
*15 ピクセルシフトマルチ撮影で撮影された画像は専用のパソコン用ソフトウェアで合成可能です。
*16 フラッシュ同調速度が1/8秒になります。
*17 撮影条件や使用するメモリーカードにより異なります。
*18 この端子にはマイクロUSB規格に対応した機器をつなぐことができます
*19 (接続方式/アクセス方式) WPS, マニュアル/インフラストラクチャーモード。スマートフォンと接続する場合は、本機が親機として動作するためワイヤレスアクセスポイントは必要ありません。(セキュリティー:WEP/WPA-PSK/WPA2-PSK)
*20 アクセサリーシュー対応のソニー製アクセサリーも使用できます。
*21 液晶画面をON、ズームをW側、T側、それぞれ交互に端点まで移動を繰り返し、2回に1回フラッシュを発光、10回に1回電源をON/OFFして、30秒ごとに1回撮影
*22 撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源ON/OFFを繰り返したときの撮影時間の目安。
レビュー&カスタマーQ&Aに参加してポイントをもらおう!
ロゴ ロゴ
コミュレビ・コンシェルジュTOPへ▶

閲覧履歴からのおすすめ

前へ

次へ

GMT / BRILLER / KINGDOM NOTE / CROWN GEARS で話題の商品はこちら

前へ

次へ

PAGE TOP

カメラ 買取

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

当サイトはシュッピン株式会社が運営しています

当社は、個人情報の適切な取り扱いを行う事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。

当社が運営するWebサイトは、グローバルサイン社による厳しい発行基準審査を経ており暗号化通信をしておりますので、高度なセキュリティーで保護されています。

SONY (ソニー) α7RV ボディ ILCE-7RM5通販のマップカメラ。デジタルカメラや交換レンズの中古・新品販売、買取・下取を行うカメラ通販ショップ(ECサイト)です。
当社のWEB上の如何なる情報も無断転用を禁止します。
All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社 東京都公安委員会許可 第304360508043号