| ■主な仕様 | 型式:35mmフルサイズセンサー搭載ミラーレスシステムカメラ バッファメモリー:8GB
 記録媒体:UHS-II(推奨)、UHS-I、SD/SDHC/SDXCメモリーカード + CFexpress Type Bカード(推奨)
 材質:本体:アルミニウムおよびマグネシウムのフルメタル製、合皮外装、防塵防滴仕様(保護等級:IP54)
 レンズマウント:ライカLバヨネットマウント(電子接点装備)
 動作温度:-10~+40℃
 三脚ねじ穴A: 1/4(1/4インチ、DIN4503に準拠) ステンレス製
 寸法(幅×高さ×奥行): 約141.2×108×84.6mm
 質量:約769g(バッテリーを含まず)/約853g(バッテリーを含む)
 撮像素子:フルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー、6030万画素(有効画素数)、トリプルレゾリューションテクノロジー
 手ブレ補正機能:5軸手ブレ補正機能、補正効果:5段
 画像処理エンジンライカ:マエストロシリーズ(Maestro IV)
 記録形式:静止画 DNG(TM)(RAWデータ)、DNG(TM)+JPG、JPG(DCF2.0、Exif2.31)、動画 MP4、MOV
 記録画素数(静止画):DNG(TM) 9520×6336画素(6030万画素)/7404×4928画素(3650万画素)/5288×3518画素(1860万画素)、JPG:9520×6336画素(6030万画素)/7439×4928画素(3640万画素)/5280×3504画素(1850万画素)
 色深度:14ビット(DNG(TM))、8ビット(JPG)
 ダイナミックレンジ:14段(L-DNG(TM))、15段(M-DNG(TM)、S-DNG(TM))
 動画撮影時の露出モード:動画モード:プログラムAE(P)、絞り優先AE(A)、シャッター優先AE(S)、マニュアル露出(M) Cineモード:マニュアル露出(M)
 動画撮影記録形式:MOV:C8K/8K/C4K/4K/FHD/FHD Slow Motion/FHD ProRes、MP4:8K/4K/FHD
 記録画素数(動画):C8K:8192×4320、8K:7680×4320、C4K:4096×2160、4K:3840×2160、Full HD:1920×1080
 フレームレート:C8K・C4K/29.97fps,4K・FHD ProRes/59.94fps,FHD/119.88fps
 動画フォーマット:MOV:h.265(C8K/8K/FHD Slow Motion:L-GOP)/h.264(C4K/4K/FHD:ALL-I)、MP4:h.265(8K:L-GOP) /h.264(C4K/4K/FHD:L-GOP)
 ビット深度8ビットまたは10ビット(SDメモリーカードに記録時)、10ビット(HDMI出力時)
 ガンマ(動画):Rec. 709, L-Log Rec. 2020, HLG Rec. 2020(詳しくはライカのウェブサイトからダウンロードできる「L-Log Reference Manual」を参照)
 電子ビューファインダー:総ドット数:576万ドット、60fps/120fps、倍率:0.78(アスペクト比 4:3の場合)、0.76倍(アスペクト比 3:2の場合)、視野率:100%、射出瞳:21mm、-4dpt~+2dptの範囲内で調整可能、ビューファインダーとモニターを自動的に切り替えるアイセンサー付(タイムラグ約0.005秒)
 モニター:チルト式3.2型モニター(タッチパネル)、総ドット数:233万2800ドット、アスペクト比 3:2
 上面ディスプレイ:1.28型 高反射半透過型モノクロLCD、128×128ドット、視野角:120°、指紋防止加工
 シャッタータイプ:電子制御式フォーカルプレーンシャッター/電子シャッター
 シャッタースピード:メカニカルシャッター:60分~1/8000秒、電子シャッター:1秒~1/16000秒、フラッシュ同調速度:1/200秒まで
 セルフタイマー:撮影2秒、6秒、12秒、30秒
 ドライブモード:15コマ/秒(電子シャッター)、9コマ/秒(電子シャッター)、7コマ/秒(メカシャッター)、6コマ/秒(メカシャッター)、5コマ/秒(メカシャッター)、4コマ/秒(メカシャッター)、2コマ/秒(メカシャッター)
 フォーカスモード:オートフォーカス(インテリジェントAF、AFs、AFc、タッチAF)、マニュアルフォーカスマニュアルフォーカス時は拡大およびフォーカスピーキングを使用可能
 AF検出方式:撮像エリアに像面位相差AFセンサーを配置した像面位相差検出方式、コントラスト検出方式、深度マップ測定を組み合わせた ハイブリッドAF
 AF測距:多点、スポット (移動可)、フレーム(移動とサイズ変更可)、ゾーン(移動とサイズ変更可)、トラッキング、人認識、動物認識
 AF測距点:315点
 測光方式:スポット、中央重点、ハイライト重点、多点
 露出モード:プログラムAE、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル露出
 露出補正:±3EVの範囲で1/3EVステップ
 オートブラケット:最大±3EVの範囲で1/3ステップ、3枚または5枚
 ISO感度:オートISO 静止画:ISO100-100000 動画:ISO100-100000(L-Log/HLG時 ISO 400~ISO 100000)、マニュアル 静止画:ISO50-100000 動画:ISO50-100000
 ホワイトバランス:オート、晴天、くもり、日かげ(晴天時)、白熱灯、HMI、蛍光灯(暖色)、蛍光灯(寒色)、フラッシュ、マニュアル、色温度設定
 マイク:内蔵マイク:ステレオ 外部マイク端子(3.5mmステレオジャック)あり
 スピーカー:内蔵スピーカー:モノラル ヘッドホン端子(3.5mmステレオジャック)あり
 Wi-Fi(無線LAN):ワイヤレスLAN機能を使用するには、アプリ「Leica FOTOS」が必要です。Google Play Store(TM)または、Apple Store(TM)からダウンロード可能。2.4GHz/5GHz dual band IEEE802.11 a/n/ac Wave2ワイヤレスLAN(標準ワイヤレスプロトコル)、暗号化方式:ワイヤレスLAN対応WPA(TM)/WPA2(TM)/WPA3(TM)、アクセス方式:インフラストモード
 Bluethooth:Bluetooth5.0LE:チャンネル0-39(2402-2480MHz)
 GPS機能:アプリ「Leica FOTOS」を使用
 撮影可能枚数:約260枚(CIPA規格による)
 電源:充電式リチウムイオンバッテリー(BP-SCL6)、本体端子を使用してのUSB-C給電、DCカプラーを使用してのUSB-C給電に対応
 USB充電:カメラ使用時:9 V/3 A(最小27 W)、電源オフ時:5 V/1500 mA(2.5 W以上)
 
 | 
|---|