Select Language

超低金利クレジット

  • おすすめ

ATOMOS (アトモス) SHOGUN CONNECT 新品

【在庫限り(生産完了品)】

この商品の閲覧者数291

¥217,800(税込)
¥198,000(本体価格) ¥19,800(消費税)

  • Currency Converter
  • Exchange
  • fx
商品状況
▲在庫僅少
分割払いだといくら? 【例】24回払いの場合 初回¥10,800- 以降 ¥9,000-×23回
詳しくは  分割シミュレーション  へ(別ウィンドウが開きます)
個数を選ぶ
欲しいリストに追加

先取交換・下取交換をご希望の場合も、「カートに入れる」を押して次のカート画面にお進みください。

※ATOMOS製品に関しまして、ご購入後初期不良がございましたらメーカーサポートへのお問い合わせください。

7インチ 2000nit HDR対応モニター RAW収録
Atomos Cloud Studio All-in-Oneデバイス
SHOGUN CONNECTは、2000nitの明るい画面と複数の録画オプションを特徴とする、CONNECTシリーズ初の完全統合製品です。その機能には、HDRモニタリング、RAWレコーディング、クラウドワークフローがあり、撮影から編集、世界と繋がるオールインワンデバイス。
ループスルー12G SDI IN/OUT、HDMI入出力を搭載。HDMI to SDI、SDI to HDMIのクロスコンバート機能にも対応。SDI RAW 6K 30P、HDMI RAW 8K 30Pまで対応しています。
すべてのカメラをシームレスに同期させるATOMOS AirGlu(TM)ワイヤレスタイムコードを内蔵。撮影現場の様々なシーンにも対応する複数の電源オプション、さらにネットワークはWi-Fi 6、Gigabit Ethernet、Bluetooth LE、USB Cにより柔軟で万能な接続性を確保しています。SHOGUN CONNECTは、プロフェッショナルなシネマカメラ、ミラーレスカメラ、DSLRカメラを、クラウドベースの高度なワークフローをサポートする完全統合型デバイスに変身させることができます。

SHOGUN CONNECT開発状況・更新情報につきましてはメーカーサイトの【よくあるご質問】をご参照ください。またメーカーサイトの【購入前にご確認ください】および【安全にお使いいただくための重要なお知らせ】も併せてご確認ください。

同梱品:SHOGUN CONNECT 本体、ACアダプター×1、キャリーケース×1、SSDminハンドル×1、マスターキャディIII (ネジ含む)×1、Wi-Fiアンテナ×2、RFアンテナ×1、アンテナケース×1、3.5mmオーディオケーブル(約40cm)×1、アンテナキャップ(5色×各2)、アンテナマウントカバー×3、スクリーンクロス

動画周辺機材特集

48回0金利

OnePrice
  • 商品の在庫状況によっては、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。

ATOMOS (アトモス) SHOGUN CONNECT メイン

    サムネイル画像をクリックすると拡大します
  • ATOMOS (アトモス) SHOGUN CONNECT メイン
  • ATOMOS (アトモス) SHOGUN CONNECT 1
  •   ID:0814164022705
  • JAN:0814164022705

こちらもおすすめ!

商品バリエーション

前へ

ATOMOS (アトモス) SHOGUN CONNECTのその他の商品

製品仕様

商品情報

メーカー ATOMOS (アトモス)
発売日 2022/08/19
商品ID 0814164022705
メーカー希望小売価格 ¥242,000(税込)
販売価格

返品・交換 返品・交換について

■主な特徴世界のどこからでもライブストリーミング
SHOGUN CONNECTは、Facebook Live、Twitch、YouTubeなど、さまざまなオンラインサービスへのライブストリーミングに対応しています。Wi-Fi6、 Gigabit Ethernet 、USBもしくはBluetooth のモバイルホットスポットへの接続機能を内蔵し、ネットワーク環境があればどこからでもライブ配信が可能に。

カメラとの連携
7インチのSHOGUN CONNECTは、より明るいHDR画面と、SDI RAW用のループスルー12G SDI IN/OUT、HDMIなどの内蔵インターフェースを備え、プロフェッショナルシネマ、DSLR、ミラーレスカメラに幅広く対応しています。また、ATOMOS AirGlu(TM)技術により、機器間の直接長距離通信とワイヤレスタイムコードロックが可能です。
※こちらの機能は今後FWにて対応予定です。SHOGUN CONNECT開発状況・更新情報につきましてはメーカーサイトの【よくあるご質問】をご参照ください。

Frame.ioとのコラボレーション
SHOGUN CONNECTは、Frame.io Camera to Cloud(C2C)デバイスとして導入しています。
HDMIやSDIを搭載したカメラに対応し、より多くの映像制作者、ストリーマー、映像コンテンツ制作者に高度なオンラインワークフローとリモートコラボレーションを提供します。Frame.io for Adobe Creative CloudがCreative Cloudサブスクリプションの一部となったことで、さらに多くの映像制作者がクラウドベースのワークフローにアクセスできるようになります。

遠隔ワークフローの高効率化へ
Atomos Cloud Studio経由で様々な機能を利用できます。
ファイル共有先に直接アップロードし遠隔地にいるチームとファイル共有を可能にするファイルシェアリング機能。
撮影現場と遠隔地で同時にモニターを可能にするリモートモニタリング機能。
映像や音声ファイルを遠隔でスイッチングやAudio調整など、ファイルを複数人で遠隔操作ができるライブプロダクション機能。これにより機材構成や現場スタッフのコスト削減に貢献します。
※こちらの機能については現在準備中です。
開発状況・更新情報につきましては【よくあるご質問】をご参照ください。

デュアルレコーディング機能
Frame.io Camera to Cloud (C2C)は、プロダクションとポストプロダクションの領域を近づけ、遠隔地のチームとコラボレーションするための新しい方法を可能にします。SHOGUN CONNECTのデュアルレコード機能は、Apple ProRes、Avid DHxHR/HDのオリジナルファイルとProxyファイルを同時に記録します。
収録完了後、ProxyファイルはATOMOSの新たなクラウドサービスであるAtomos Cloud Studio経由でFrame.io Camera to Cloudに自動的にアップロードされます。
遠隔地のポストプロダクションチームや、クライアントなどにリンク一つで共有が可能です。
そしてそのProxyファイルをダウンロードすることで、離れていてもすぐに編集作業をスタートすることが可能になります。
※開発状況・更新情報につきましてはメーカーサイトの【よくあるご質問】をご参照ください。

ATOMOS Cloud Studio
ATOMOS Cloud Studioは、映像クリエイター、配信専門業者、映像制作者のための革新的な映像制作サービスの集合体です。Cloud StudioはATOMOS Streamにより、ATOMOSネットワーク対応デバイスからFacebook Live、Twitch、YouTubeなどの動画配信プラットフォームへのライブストリーミングが可能になります。
ATOMOS Capture to Cloudは、ATOMOSネットワーク接続機器からクラウドベースのプラットフォームへファイルをアップロードを可能にします。 Adobe Frame.ioとの連携によりCamera to cloudのワークフローを導入。
セットからポストプロダクションまで制作のスピードを大幅に向上します。
※上記のATOMOS CLOUD STUDIOの機能は無償提供となっておりますが、Frame.ioなどのソフトは有償プランがあります。その他の追加オプションは有料のサブスクリプションプランとなり内容は今後情報公開します。

■主な仕様筐体
外形寸法(W×H×D mm):198×133×40(mm)
重量(モニター本体):730g
マウント用ネジ穴:回転防止 3/8-16 ネジ穴、1/4-20 ネジマウントアダプター装備 上面/下面/右面各1カ所

使用環境
周囲動作温度:0-40度(結露しないこと)

構造
筐体素材:アルミニウムおよびABSプラスチック
冷却:動的制御のファン及びヒートシンク
タリ―ランプ:背面に装備
タッチスクリーン機能:対応
電源ボタン:主電源のオン/オフとスクリーンロックのオン/オフ
カメラ制御:Z CAM(別売オプション ATOMOS USBシリアルケーブルを使用)
USB-C 端子:将来の拡張機能用

電源
対応入力電圧:DC 6.2-16.8 V
対応バッテリー:ATOMOS NPF L シリーズ
バッテリー駆動時間:5200mAh 最長約1.5時間(4Kp60 画面表示と収録)、7800mAh 最長約2.2時間(4Kp60 画面表示と収録)
DC入力:ACアダプターを接続、もしくは別売オプション D-tap to DCケーブルを接続
電源ボタン:電源/スクリーンロック
FAN制御:Record Priorityモード / Display DIMモード

モニター
タッチスクリーン:SuperAtom IPSパネル(静電容量式タッチ)
スクリーンサイズ:7インチ
画面解像度:1920×1200
視野角:上下:178°左右:178°
PPI:325
色深度:10-bit (8+2 FRC)
バックライト:Edge lit
最大輝度:2000nits (+/-10%)
アスペクト比:16:9
色温度:D65※その他D93等などへの変更や色温度の微調整は非対応となります
色域:Rec 709
キャリブレーションサポート:Atomosキャリブレーター対応(別途 ATOMOS USBシリアルケーブルと Calibrite ColorChecker Display Pro / ColorChecker Display Plus もしくは Xrite i1 Display Pro / Plusが必要です)

カラーパイプライン
Gamma:Sony SLog / SLog2 / SLog3, Canon CLog / CLog2 / Clog3, Arri Log CEI160 / LogCEI200 / LogCEI250 / LogCEI320 / LogCEI400 / LogCEI500 / LogCEI640 / LogCEI800 / LogCEI1000 / LogCEI1280 / LogCEI1600, Panasonic Vlog, JVC JLog1, Red LogFilm / Log3G10 / Log3G12, FujiFilm Flog, PQ (HDR10), HLG, Nikon N-Log, Z CAM Z-Log2, Olympus OM-Log400 / Flat, Leica L-Log
Gamut:BT2020, DCI P3, DCI P3 65, Sony SGamut / SGamut3 / SGamut3.cine / Canon Cinema / DCI P3 / DCI P3+ / BT2020, Panasonic V Gamut, Arri Alexa Wide Gamut Rec709, JVC LS300, Red DragonColor / DragonColor2 / RedColor2 / RedColor3 / RedColor4 / RedWideGamut
3DLUTディスプレイ:.Cube フォーマット
3DLUT出力:ループアウト
3DLUT 50/50:対応
モニタリングモード:Native/ 709 / HLG / PQ / 3D LUT
HDR出力変換:HDRからHLG/ PQ

カラーマネージメント
ディスプレイ設定:輝度、リフト、ガンマ、ゲイン
AtomHDRテクノロジー:搭載
3DLUT:ディスプレイ表示、モニター出力、収録に適用(SSDから.cubeファイルを読み込み8個メモリー可能)
LEAGALIZE:入力輝度レンジをフルからリーガルへ変換可能

ビデオ入力
HDMI:1×HDMI(2.0)~4K60pまで対応
HDMI RAW:ProRes RAW収録 ~8K30pまで対応
SDI:1×SDI ~4K60pまで対応
SDI RA:WProRes RAW収録 ~6K30pまで対応
色深度:8/10ビットビデオ
ビデオクロマサブサンプリング:4:2:2、4:2:0
HDCPコピー防止:非対応

メタデータ
HDMI:RAW-ホワイトバランス、露出インデックス、シャッタースピード/アングル、アイリスF stop、ISO、ガンマ、色域
SDI:Arri、REDからのファイル名、RAW-ホワイトバランス、露出インデックス、シャッタースピード/アングル、アイリスF stop、ISO、ガンマ、色域

ファイル名
通常:S/S/T & Rolling
SDI経由:Red、Arriからのファイル名

ビデオ出力
HDMI:1×HDMI ~4K60pまで対応
SDI:1×SDI ~4K60pまで対応

ネットワーク
イーサネット:1GbE RJ45
Wi-Fi:Wi-Fi 6
ワイヤレスRF:AirGlu(TM) SYNC Time code Network
ATOMOSクラウド:クラウド、ライブストリームへキャプチャー ※将来対応予定(有料のサブスクリプションプラン)

Webストリーミング
カスタムRTMPストリーミング配信:Atomos Cloud Studio経由で対応

映像変換
HDMI → SDI:対応:ビデオとRAWの入力をビデオ出力に対応
SDI → HDMI:対応:ビデオとRAWの入力をビデオ出力に対応

音声入出力
音声品質:24bit/48kHz
音声コーデック:PCM
HDMI:8ch 24-bit(入力信号に依存)
SDI:12ch 24-bit(入力信号に依存)
アナログ音声入力:3.5mm 2チャンネル(電源供給のあるダイナミックマイクのみ対応)
アナログ入力音声の設定:入力音声の遅延量をフレーム数で設定可能
ヘッドホン出力:3.5mm 2チャンネル

タイムコ―ド/同期
重畳データに対応:HDMI及びSDI
時刻:対応
ワイヤレスSYNC:AirGlu(TM)SYNC Time code Network
RFネットワーク範囲:300m
RF周波数:リージョンに依存
チャンネル数:10チャンネル
RFクライアント数:リージョンに依存
ブルートゥースネットワーク範囲:10-15m(遮蔽物の無い状態)
BTクライアント数:6クライアント

対応する解像度/フレームレート(収録/モニタリング/再生)
4K DCI:~ 4K60pまで対応
4K UHD:~ 4K60pまで対応
2K DCI 2048 x1080:~ 2K60pまで対応 SDI入力のみ対応
FHD 1920 x 1080 プログレッシブ:~ FHD120pまで対応
FHD 1920 x 1080 PsF:Pull down プルダウン
FHD 1920 x 1080 インターレース:1080i50 / 1080i60
1280 x 720p:60p
8K RAW:~ 8K30pまで対応 HDMI RAW入力のみ
6K RAW:~ 6K60pまで対応 HDMI RAW入力、~ 6K30pまで対応 SDI RAW入力
4K RAW:~ 4K120pまで対応 HDMI RAW/ SDI RAW入力
3.5K アナモルフィック RAW:~ 3.5K60pまで対応 HDMI RAW入力のみ
2K RAW:~ 2K240pまで対応 SDI RAW入力のみ

収録コーデック
ProRes RAW:12bit ~8K30p/ ~4K120pまで対応
Apple ProRes:LT、422、HQ ~4K60pまで対応
Avid DNxHD:~ 1080p60まで対応
Avid DNxHR:~ 4K60pまで対応
H.265:有償アクティベーションにより対応 ※~ 4K60pまで対応、MOVファイル
Camera to Cloud:Adobe Frame.ioにて対応 (ATOMOS CLOUD STUDIO経由)※Frame.io では有償プラン等がありますので詳細はFrame.ioソフトをご確認ください。

再生
プレイリスト:対応 フル/サブクリップからカスタムプレイリストを作成可能
Apple ProRes RAW:対応 収録クリップ
Apple ProRes:対応:オーディオはリニアPCMを使用
Avid DNx:対応:オーディオはリニアPCMを使用
H.265:有償アクティベーションにより対応:収録クリップのみ

モニタリング
SDR:Native、709、LUT
HDR:HLG、PQ Rec2020
静止画オーバーレイ:別途アクティベーションにより対応

録画機能
プリロール機能:対応 (HD 8秒, 4K 2秒) ※ProRes/DNx収録時のみ対応
タイムラプス:対応
同時proxy収録:Frame.io Camera to Cloud使用時に対応:H.265 proxy( ProRes / DNxと同時に収録)H.265 proxyファイルの再生は、H.265有償アクティベーションが必要となります。※Frame.io では有償プラン等がありますので詳細はFrame.ioソフトをご確認ください。

サポートメディア
マスターキャディ:Iは非互換、II・IIIを使用
SSDmini:対応
ネットワーク:Atomos Cloud Studio経由でクラウドへキャプチャー ※将来対応予定(有料のサブスクリプションプラン)
ファイルシステム:ExFAT
インターフェース:SATA3
対応メディア:SSDmini、2.5″SSD:日本での入手性や使用実績があるSSDドライブを提案しています。詳しくはメーカーサイトをご参照ください。

オンスクリーンツール
波形:対応:3つのサイズ
RGBパレード:対応:3つのサイズ
ベクトルスコープ:対応:2つのサイズ
ズーム 1倍:対応
ズーム 2倍:対応
フォーカスピーキング:選択色/ カラー/ モノクロ/ エッジのみ
フォルスカラー:対応:IREスケール
ゼブラ:対応:しきい値設定
アイソレートカラーチャンネル:ブルーのみ
シネフレームガイド:プリセットとカスタム設定
ソーシャルフレームガイド:プリセットとカスタム設定
セーフティエリア:対応:SMPTEフレームサイズ(アクションとセーフ)
9グリッドマーカー:対応
アナモフィックデスクィーズ:1.25x / 1.33x / 1.5x / 1.8x / 2x
ディスプレイ反転:天地反転のみ
Frame GrabとOnion Skinオーバーレイ:PNG形式 1920 x 1080

オンボード処理
4K>HDダウンスケーリング:ループ出力
DCIクロップ出力:ループ出力:17:9を16:9へクロップ
8K RAW>4Kビデオループアウト:ループ出力
プルダウン除去:I>P (2:2、3:2 プルダウン)、PSF>P (2:2、3:2 プルダウン)

アクティベーション
SDI RAW:アクティベーション済み
H.265:有償アクティベーション

録画制御
HDMI:自動HDMIトリガーにより操作。サポートされるプロトコルはCanon, Sonyの他、Atomos Open Standard
SDI:SDIトリガー対応カメラを選択
REMOTE 2.5mm端子:LANC制御とオプション(別売)のUSB シリアルケーブル、およびキャリブレータでキャリブレーション可能
ブルートゥースLE:AtomControlアプリでモニターアシストツールを操作 ※iOS ver12以降Apple iOSデバイスが必要です。
ワイヤレスRF:AirGlu(TM) Remote スタート/ ストップトリガー※ 将来ファームウェア更新で対応予定

外部デバイス制御
REMOTE 2.5mm端子:Z CAM(別売オプション ATOMOS USBシリアルケーブルを使用)

カット&タグ
FCP XML:対応:10タグ

サポートしているノンリニア編集アプリケーション
XML:Apple Final Cut Pro
Apple ProRes RAW:Apple Final Cut Pro, Adobe Premiere, Avid Media Composer, Grass Valley Edius, ASSIMILATE SCRATCH
ビデオコーデック:.MOVラッパーで生成されるApple ProRes、AvidDNXとH.265をサポートする全てのアプリケーション

レビュー&カスタマーQ&Aに参加してポイントをもらおう!
ロゴ ロゴ
コミュレビ・コンシェルジュTOPへ▶

閲覧履歴からのおすすめ

前へ

次へ

GMT / BRILLER / KINGDOM NOTE / CROWN GEARS で話題の商品はこちら

前へ

次へ

PAGE TOP

カメラ 買取

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

当サイトはシュッピン株式会社が運営しています

当社は、個人情報の適切な取り扱いを行う事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。

当社が運営するWebサイトは、グローバルサイン社による厳しい発行基準審査を経ており暗号化通信をしておりますので、高度なセキュリティーで保護されています。

ATOMOS (アトモス) SHOGUN CONNECT通販のマップカメラ。デジタルカメラや交換レンズの中古・新品販売、買取・下取を行うカメラ通販ショップ(ECサイト)です。
当社のWEB上の如何なる情報も無断転用を禁止します。
All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社 東京都公安委員会許可 第304360508043号