Select Language

超低金利クレジット

  • おすすめ

Canon (キヤノン) RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE 新品 保証期間24ヶ月

【WEB限定/先取・下取交換なら買取見積額最大15%UP対象】【ネット限定 マップカメラ2年保証対象】 対応機種:EOS R5 Mark II / R6 Mark II / R5 C / R5

この商品の閲覧者数39,108

¥262,350(税込)
¥238,500(本体価格) ¥23,850(消費税)

  • Currency Converter
  • Exchange
  • fx
商品状況
▲在庫僅少
分割払いだといくら? 【例】24回払いの場合 初回¥11,650- 以降 ¥10,900-×23回
詳しくは  分割シミュレーション  へ(別ウィンドウが開きます)
個数を選ぶ
欲しいリストに追加
入荷したらお知らせ この商品の新品・中古が入荷したらお知らせします。

先取交換・下取交換をご希望の場合も、「カートに入れる」を押して次のカート画面にお進みください。

Canon (キヤノン) RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEのその他の商品のご案内

中古 ¥227,800(税込)

新品より最大¥34,550お得に!

新同品 1点


高画質な3Dの180度VR映像※1を実現する専用レンズ
新製品「RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE」は、2つの魚眼レンズを備え、左右の視差を利用した
3Dの180度VR映像を撮影することができる専用のRFレンズです。ミラーレスカメラ「 EOS R5 」(2020年7月発売)に装着することで、8K※2を活かした没入感のある高精細な映像を出力することができます。また、特殊コーティングの採用により、逆光時での撮影も快適に行うことができます。

※1 視野が180度となるVR映像のこと。 YouTubeなどの動画配信プラットフォ ームにおいて一般的に採用されているVR映像形式。
※2 カメラには魚眼画像で8K相当の解像度の動画が記録されます。

撮影から編集まで効率的なワークフローの実現
「RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE」の2眼レンズそれぞれから入射する光を単一のCMOSセンサーを通じて記録することができるため、撮影前のカメラ位置の調整や同期設定、撮影後に映像を繋ぎ合わせる作業(スティッチ作業)が不要となり、映像制作ワークフローを効率化しています。また、ユーザーの制作環境に合わせて、 PC アプリ「EOS VR Utility」と「AdobePremiere Pro」(別売)専用プラグイン※ EOS VR Plugin for Adobe Premiere Proのいずれかのデータ変換ソフトウエアを選択することができ、映像制作をサポートします。

※ アプリケーションの機能を拡張するソフトウエア。 「 Adobe Premiere Pro 14.5 」以降のバージョンに対応。

付属品:レンズキャップ 5.2、レンズダストキャップ RF、レンズケース LS1014、六角レンチ
■RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE 紹介動画 【キヤノン公式】■

■RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE 撮影サンプル動画 【キヤノン公式】■



48回0金利

OnePrice
  • 商品の在庫状況によっては、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。

Canon (キヤノン) RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE メイン

    サムネイル画像をクリックすると拡大します
  • Canon (キヤノン) RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE メイン
  • Canon (キヤノン) RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE 1
  • Canon (キヤノン) RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE 2
  •   ID:4549292195675
  • JAN:4549292195675

こちらもおすすめ!

商品バリエーション

前へ

Canon (キヤノン) RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEのその他の商品

製品仕様

商品情報

メーカー Canon (キヤノン)
発売日 2021/12/24
商品ID 4549292195675
メーカー希望小売価格 オープン価格
販売価格

保証 24ヶ月
返品・交換 返品・交換について

■主な特徴1. 「 L レンズ」ならではの高画質な3Dの180度VR映像を実現
・描写性能や操作性、堅牢(けんろう)性などで最高水準の性能を追求した「L Luxury )」レンズ。開放F値2.8の大口径により、明るく高画質な撮影が可能。
・2つの魚眼レンズを備え、左右の視差を利用した3Dの180度VR映像を撮影することが可能 。
・180度VR映像は、360度映像と比較して視野が半分となり、データ容量が少ないため、高精細な映像も扱いやすく、臨場感を演出する映像表現に好適。また、撮影者が映りこむことがないため、撮影に集中して取り組むことが可能。
・「RFマウント」の特長であるショートバックフォーカスを活かしながら、2つの魚眼レンズそれぞれにおいて「UD レンズ※1」2枚を効果的に配置したレンズ構成により、高画質を達成。また、レンズ構成を光路折り曲げに最適化させたことで、基線長60mmの自然な視差 を実現。
・電動虹彩絞り「EMD Electro magnetic Diaphragm )」を左右それぞれのレンズに対して搭載。電子的に絞り口径を制御。
・ゼラチンフィルターホルダーを搭載し、NDフィルターの装着が可能。日中の屋外撮影など、高輝度時にシャッタースピードが意図せず速くなってしまうシーンでも、光量を抑制し、滑らかな動画撮影を実現。
・マウント部やフォーカスリングに防滴※2 シーリングを採用。
・特殊コーティング「SWC Subwavelength Structure Coating )」を採用。レンズの表面に可視光の波長よりも小さいナノサイズのくさび状の構造物を無数に並べることで、光の反射を抑制。レンズ内の光の反射が撮影画像に入り込んでしまうゴーストを低減することが可能。光の入射角の広いVR映像撮影用のレンズにおいて、逆光時などでも快適な撮影を実現 。

※ 1「 UD Ultra low Dispersion= 特殊低分散)ガラス」を用いたレンズ 。
※ 2 防滴に配慮した構造になっていますが、水滴などの浸入を完全に防ぐことはできません。

2. 8K 出力などミラーレスカメラ「EOS R5」との組み合わせによる高画質な撮影
・「EOS R5」との組み合わせにより、高精細な8Kの180度VR映像を出力することができ、高い没入感を実現。
・開放F値2.8の明るさと、「EOS R5」の高感度CMOS センサー、映像エンジン「DIGIC X」の連携による高いノイズ処理能力により、薄暗いシーンや意図的に光量を落とした表現をするシーンでも、高画質な撮影を実現。

3. 撮影から編集まで効率的なワークフローを実現
・2眼レンズそれぞれから入射する光を単一のCMOSセンサーを通じて記録することが可能。撮影前のカメラ位置の調整や同期設定、撮影後に映像を繋ぎ合わせる編集(スティッチ作業 が不要となり、映像制作ワークフローを効率化。
・PCでカメラ設定や画像転送ができるアプリ「EOS Utility※1」と、スマホで画像確認や設定変更ができるアプリ「Camera Connect※2」のいずれかを使用することで、VR映像制作において撮影頻度の高いリモートでの撮影が可能。

※1 対応OSは、 Windows/mac OS。 2021 年 12 月上旬公開予定の 最新バージョン に更新する必要があります。
※2 対応OSは、 iOS/iPad OS/Android 。 2021 年 12 月上旬公開予定の 最新バージョン に更新する必要があります。

PCソフトウエア(2本)の主な特長
ヘッドマウントディスプレイ( HMD )に映像を表示し、3DのVR映像をユーザーが見るためには、カメラで撮影した映像を専用のデータ形式に変換する必要があります。そのため、VR 映像制作ワークフローには、一般的な映像の撮影、確認、編集に、データ変換を加えた4つの工程があります。
キヤノンのVR映像撮影システムでは、1つのCMOS センサーを搭載した1台のカメラで映像の撮影をするため、カメラを2台使用した場合 に発生する撮影前の左右カメラ位置の調整や同期設定が不要となります。また、データ変換の前に映像を繋ぎ合わせる作業(スティッチ作業)も不要です。さらに、データ変換においては、PCアプリ「EOS VR Utility」と「Adobe Premiere Pro」(別売)専用プラグイン「EOS VR Plugin for Adobe Premiere Pro」を使用することで、データ変換をしながら、レンズの視差/水平補正を自動で行うことができ、効率的なワークフローを実現しています。

データ変換で使用する両PCソフトウエアは、ともにVR映像の標準フォーマットとなる正距円筒図法への画像変換に対応しています。「EOS VR Utility」は、撮影した映像のデータ変換から、編集までを行うことできます。編集・再生環境に合わせ、画質や映像ファイルフォーマットの出力を柔軟に設定することもできます。一方、「EOS VR Plugin for Adobe Premiere Pro」は、動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」内でデータ変換から、編集までをワンストップで行うワークフローを実現します。

PCアプリ「EOS VR Utility」(有償)
・VR映像の標準フォーマットとなる正距円筒図法への画像変換や、簡易編集までを行うことができるPCアプリ。
・撮影した静止画/動画の左右切り替え表示に対応。また、円周魚眼と正距円筒表示の切り替えにも対応。
・対応レンズの視差水平補正に対応。
・180度VR映像のPCモニター上での再生や簡易カット編集に対応。
・8Kで記録した動画を、サイズや保存形式、フォーマットなどを変換して保存可能。
・「Canon Log」で撮影した動画にルックアップテーブル( LUT )を適用可能。
・ノンリニア編集(NLE)用として、映像ファイルフォーマットである DPX「Digital Pictu reExchange」やApple ProResでの出力に対応。

「Adobe Premiere Pro 」専用プラグイン「EOS VR Plugin for Adobe Premiere Pro」(有償)
・編集において、「Adobe Premiere Pro」を使用する動画クリエイター専用のPCプラグイン。
・映像の左右入れ替えや、VR映像の標準フォーマットとなる 正距円筒図法への画像変換に対応 。
・対応レンズの視差水平補正に対応。

※IOSは、米国およびその他の国々におけるCisco社の商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※macOS、iPad OSは、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
※Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※YouTube、AndroidはGoogle LLCの商標です。
※Adobeはアメリカ合衆国およびその他の国々におけるAdobe(アドビ社)の商標または登録商標です。
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は一般に各社の商標または、登録商標です。

■主な仕様画角(水平・垂直・対角線):190°00′・190°00′・190°00′
レンズ構成:10群12枚
絞り羽根枚数:7枚
最小絞り:16
最短撮影距離:0.2m
最大撮影倍率:0.03倍
フィルター径:後部にゼラチンフィルターを装着可能
最大径×長さ:約121.1(幅)×53.5mm
質量:約350g
対象機種:EOS R5※

※2021年12月発売時点で対応するカメラ。
EOS R5を2021年12月発売時点の最新のファームウエアにアップデートする必要があります。
レビュー&カスタマーQ&Aに参加してポイントをもらおう!
ロゴ ロゴ
コミュレビ・コンシェルジュTOPへ▶

閲覧履歴からのおすすめ

前へ

次へ

GMT / BRILLER / KINGDOM NOTE / CROWN GEARS で話題の商品はこちら

前へ

次へ

PAGE TOP

カメラ 買取

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

当サイトはシュッピン株式会社が運営しています

当社は、個人情報の適切な取り扱いを行う事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。

当社が運営するWebサイトは、グローバルサイン社による厳しい発行基準審査を経ており暗号化通信をしておりますので、高度なセキュリティーで保護されています。

Canon (キヤノン) RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE通販のマップカメラ。デジタルカメラや交換レンズの中古・新品販売、買取・下取を行うカメラ通販ショップ(ECサイト)です。
当社のWEB上の如何なる情報も無断転用を禁止します。
All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社 東京都公安委員会許可 第304360508043号