Select Language
  • 新製品

Canon (キヤノン) EOS C50 新品 保証期間24ヶ月

【ネット限定 マップカメラ2年保証対象】発売予定日:2025年11月下旬【今なら発売日にお届け!※一部地域を除きます】【発売記念バッテリープレゼントキャンペーン対象】

この商品の閲覧者数1,708

¥498,960(税込)
¥453,600(本体価格) ¥45,360(消費税)

  • Currency Converter
  • Exchange
  • fx
商品状況
予約受付中
分割払いだといくら? 【例】36回払いの場合 初回¥15,960- 以降 ¥13,800-×35回
詳しくは  分割シミュレーション  へ(別ウィンドウが開きます)
個数を選ぶ
欲しいリストに追加
⇒YouTubeで再生する
キヤノンEOSC50バッテリープレゼント

新開発7Kフルサイズセンサーを搭載したデジタルシネマカメラ
EOS C50は、7Kフルサイズセンサーによる印象的かつ高品位な動画撮影と高画質な静止画撮影に加え、CINEMA EOS SYSTEM初搭載のオープンゲート記録や縦クロップ同時記録などにより、自由度の高い撮影が可能なデジタルシネマカメラです。CINEMA EOS SYSTEMの特長である豊かな階調と自然なスキントーンは継承しつつ、機動性に優れたコンパクトボディーと着脱可能なハンドルユニットによって、ショートフィルムやドキュメンタリー制作、ウェディングやプロモーションムービーなど、さまざまな映像制作ニーズに応えます。

・オープンゲート記録・縦クロップ同時記録など多彩な記録機能を搭載
センサー全体を利用することで通常のアスペクト比より広い画角で記録が可能なオープンゲート記録※1をCINEMA EOS SYSTEMとして初搭載しています。記録可能な画角が異なる4つのセンサーモードと、「Cinema RAW Light」や「XF-HEVC S」などの記録フォーマットを組み合わせることで、撮影シーンや要件に応じた最適な記録設定が可能です。また、全画角の映像(17:9や16:9)と、縦または正方形の画角にクロップした映像の同時記録にも対応し、ウェブやSNS用の動画も効率的に撮影できます。

・プロフェッショナルが求める映像表現を可能にする撮影性能
最大7K60P内部RAW記録やオーバーサンプリング※2による4K動画記録に加え、最大15+ストップ※3のダイナミックレンジと2段階のBase ISO(基準感度)により、低輝度部から高輝度部までノイズを抑えた撮影を実現します。また、大型ファンの搭載によって熱による影響を低減し、安定した連続撮影が可能です。さらに、「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性に優れた高速・高精度、かつ自然で滑らかなAFや被写体検出のほか、動画電子手ブレ補正機能などによりプロフェッショナルな映像制作をサポートします。

・映像制作現場で求められる機動性・操作性・拡張性のあるカメラデザイン
フラットで直線的なデザインのカメラボディーに、同梱のハンドルユニット、別売りのリグやジンバルなどのアクセサリーを装着することでさまざまな撮影スタイルに適応しています。また、カメラグリップとハンドルユニットにズームレバーとRECボタンを配置することで、手元での安定した操作や素早いズーム操作が可能です。さらに、マルチカメラ撮影には欠かせないタイムコード入出力端子や、高品質な音声収録が可能なXLR端子(2系統)などのインターフェースを搭載しています。機動力が求められる撮影現場から本格的な制作現場まで幅広い映像制作に対応します。

※1 Cinema RAW Light/XF-HEVC S記録時のみ対応。
※2 XF-AVC/XF-HEVC S/XF-AVC S 記録時、センサーモードをフルサイズ、フレームレートを60P/50P以下選択時。設定したフレームレートによっては、画質に差異が生じる場合があります。
※3 センサーモードがフルサイズ時、最大15+ストップ。スーパー35mm時、最大16ストップ。

付属品 :ハンドルユニット、マイクホルダー、バッテリーパック LP-E6P、バッテリーチャージャー LC-E6、ショルダーストラップ SS-1200

※こちらはボディ単体の商品となりますのでレンズは別途お買い求めください。
※メディアは別売りとなりますので別途お買い求めください。


現在の相場で買取できる、ポイント買取をオススメします!
ポイント買取であれば買取額10%アップ!
恐れ入りますが「レジに進む」ボタンで進んで頂き、ポイント・お支払い選択ページのお支払方法選択にて「交換買取(先取交換/下取交換)差額お支払希望」をご選択ください。ご予約商品の入荷見込がわかり次第改めてご案内をさせていただきます。「ポイント買取」をご希望の場合はご予約完了後にお手数ですが買取のお申し込みをお願いいたします。

お買替えの機材をできるだけ長くお手元に残されたい場合は先取交換・下取交換をご利用ください。
「予約購入する」ボタンを押し、カート内より「レジに進む」ボタンで進んでいただき、「ポイント・お支払い方法選択」のページにて 「交換買取(先取交換/下取交換)差額お支払希望」をご選択ください。ご予約商品の入荷が分かり次第改めてご案内をさせていただきます。


OnePrice
金利
  • 商品の在庫状況によっては、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。

Canon (キヤノン) EOS C50 メイン

    サムネイル画像をクリックすると拡大します
  • Canon (キヤノン) EOS C50 メイン
  • Canon (キヤノン) EOS C50 1
  • Canon (キヤノン) EOS C50 2
  • Canon (キヤノン) EOS C50 3
  • Canon (キヤノン) EOS C50 4
  • Canon (キヤノン) EOS C50 5
  • Canon (キヤノン) EOS C50 6
  • Canon (キヤノン) EOS C50 7
  •   ID:4549292254594
  • JAN:4549292254594

こちらもおすすめ!

商品バリエーション

前へ

Canon (キヤノン) EOS C50のその他の商品

製品仕様

商品情報

メーカー Canon (キヤノン)
商品ID 4549292254594
メーカー希望小売価格 オープン価格
販売価格

保証 24ヶ月
返品・交換 返品・交換について

■主な特徴新開発※7KフルサイズCMOSセンサー
新開発 7KフルサイズCMOS センサーと DIGIC DV 7との連携で、最大7K60P内部RAW記録、オーバーサンプリングによる高画質な4K動画記録を実現しました。フルサイズセンサーならではの浅い被写界深度と大きなボケ味を生かした印象的な映像表現が可能です。
※ 2025年9月10日発表日時点

7K60P内蔵RAW記録とオーバーサンプリングによる高精細4K動画
7Kの高精細さと臨場感により、表現力豊かな映像表現を可能にするとともに、7KRAW素材からの4K切り出しなど柔軟で自由度の高いワークフローを可能にします。
XF-HEVC S、XF-AVC Sでの4K動画記録時は、オーバーサンプリングによる4K 4:2:2 10-bit 高画質記録を実現し、より精細な映像表現が可能です。
※ XF-AVC/XF-HEVC S/XF-AVC S 記録時、センサーモードをフルサイズ、フレームレートを 60P/50P 以下選択時。
  設定したフレームレートによっては、画質に差異が生じる場合があります。

CMOSセンサー全面で記録するオープンゲート記録
新たに搭載したセンサーモード:フルサイズ(3:2)※により、センサー全体を利用したオープンゲート記録が可能。
通常のアスペクト比(17:9や16:9)より広い画角かつ高解像度で記録できます。
映像編集において同一の動画素材から縦・横の両方の映像を自由に編集できるなど、フレーミングやトリミングの自由度が高く様々な用途に対応できます。
また、アナモフィックレンズを用いた撮影では、ワイドな画角をセンサー全体で高解像度に記録できるため、よりダイナミックで迫力ある映像が得られます。
※ Cinema RAW Light/XF HEVC S記録時のみ対応。

縦横同時記録
全画角で記録した4K映像(17:9や16:9)と、記録した映像の一部(縦領域または正方領域)を切り出した2K映像のクロップ記録が同時にできます。切り出す領域は、水平方向のみ任意の位置に移動ができ、異なる記録フォーマットでも記録できます。
全画角とクロップの映像を組合わせることで多角的な映像表現ができたり、同時記録によって編集作業の手間を軽減でき、編集の効率化にもつながります。
また、Web動画やSNS用動画などの動画配信や広告、プロモーションビデオなどの用途で縦クロップや正方クロップを同時に撮影することで、用途に応じた視覚的にインパクトのある映像制作が可能です。

Canon 709/CMT709

・スキントーンを最重視したフィルムライクなルック Canon 709
CustomPictureで選択できるガンマに Canon 709を搭載。
Canon 709はフィルムライクなルックであり、黒を締めて中間輝度領域のコントラストを上げることでクリアな印象を持たせたガンマです。またスキントーンを最も重視した設計で、微妙な肌の色の変化を素直に表現できます。全体的な色再現は定評のあるキヤノンの自然な色を踏襲しているため、あらゆるシーンに活用できます。
BT.709 Wide DRと比べると、コントラストや色味を強めたよりリッチなルックとなっています。
カラーグレーディングに時間を掛けられないシチュエーションにおすすめです。

・モニタリング用途に最適な CMT709※
ビューアシストで選択できるCanon Log 2/3素材のグレーディングのベースとなるLUT、CMT709を搭載。RAW撮影やLog撮影でのモニタリング映像にCMT709を用いることにより、SDRモニター上で見やすいコントラストや彩度を持ちながら、Logの広いダイナミックレンジ全体を確認することが可能です。
また、CMTはグレーディングを行う際の開始点として使いやすいルックとなっており、ユーザーの好みに合わせてグレーディングすることが可能です。
※ CMTはCanon Monitor Transformの略。

最大ダイナミックレンジ  FF:15+stops 、S35:16 stops
広いダイナミックレンジを確保するCanon Log 2、Canon Log 3を搭載。
Canon Log 2で撮影時は、フルサイズ時最大15+stops、S35クロップ時16 stopsのダイナミックレンジを活かし、グレーディング作業において高い自由度をもたらします。

ISO6400※を含む2段階のBase ISO設定
2つの基準感度(Base ISO)に対応し、撮影シーンに応じて低感度から高感度まで2段階のBase ISOをマニュアルで切り換え可能です。例えば、Canon Log 2/Log 3、RAW撮影の際にはISO800/6400から選択が可能です。
さらに、ISO感度に応じて2段階のBase ISOの中から、ダイナミックレンジを確保しつつS/N比が高いBase ISOへ自動で切り換える「自動切り換え」も搭載。撮影シーンの明るさ(ISO感度)に応じて、Base ISOを使い分けることでノイズを抑えた撮影が可能になります。
※ ガンマ設定によって選択できる設定値は異なります。

最大4K120Pでのハイフレームレート記録
最大2K180P※、4K120P記録に対応。
スポーツのワンシーンやミュージックビデオなど、印象的なスローモーション映像を撮影できます。
また2K 150P/4K 120Pまでのハイフレームレート記録時のAF/AE撮影が可能です。
※ フルサイズモードで2K121~180P選択時は画角が約12%クロップされます。
  「センサーモード」が「フルサイズ」で撮影フレームレートが60Pを超えるときは、センサー読み出し画素数が減少するため、モアレや偽色、ジャギーが見えやすくなる場合があります。

多彩な記録フォーマット
・CFexpressとSDカードに異なるストリームの組み合わせで記録が可能
ファイルフォーマットや解像度、カラーサンプリングなど、異なるストリームの組み合わせで同時記録。
バックアップや配布目的に合わせて使い分けることができ、変換作業の手間を軽減します。
※ スローモーション記録時は、撮影フレームレートによっては同時記録できない場合があります。

動画撮影に最適化されたCINEMA EOSのAF
スチルで培った素早く正確に合うAFをベースにフォーカスマンのMFを再現して加速度を調整。まるで人がフォーカス送りをしているかのように滑らかに被写体へ移っていくフォーカス制御が搭載されています。
EOS C50は映像表現に寄り添ったAFを目指しています。

Dual Pixel CMOS AF II
進化した高速・高精度AF、デュアルピクセルCMOS AF IIを搭載。
高速・高精度・広範囲に加え、ディープラーニングを活用したアルゴリズムにより、高性能な被写体検出が可能です。

・測距エリア:最大約100%×約100%※1
最大約100×約100%の画面全域測距に対応。画面の隅に被写体を配置する構図でも、高精度かつスピーディーにAFを実行。これまで以上に自由な構図で被写体を捕捉することが可能です。

・検出被写体対象に胴体※2(人物)と動物(鳥)※3を追加
ディープラーニング技術により、被写体検出アルゴリズムがさらに進化。新たに動物(鳥)と瞳(右目/左目優先)の検出に対応しました。
人物は瞳/顔/頭部を検出します。人物の瞳や顔をしっかりとらえて粘り強く追従し正確なピントのまま撮影をつづけることができます。頭部検出では後ろ姿にも対応し、被写体の動きのある撮影でも粘り強く捕捉します。
また人物の瞳や顔、頭部が隠れたときに、胴体を検出してトラッキングを継続します※。
※ AFエリア「全域」設定時、または、タッチ等で被写体追尾中(二重枠表示)

・豊富なAFエリア設定
EOS C50はCINEMA EOS SYSTEMで初めて、「フレキシブルゾーン」を搭載しました。
AF範囲が広い「ゾーンAFフレーム」で自動選択AFを行うため、1点AFや領域拡大AFよりも被写体を捉えやすく、動きのある被写体を撮影するときに有効です。「ゾーンAFフレーム」サイズの変更も可能で、意図したフレームの中の被写体にAFの狙いを定めることが可能です。

チューニング可能なAF設定

・被写体検出AF
メニューの設定に応じて、検出対象の被写体を検出していない場合のAF動作を変更できます。
「検出優先」に設定すると、「検出する被写体」の設定に応じたメインの被写体を検出している場合は検出している被写体に対してAFを行い、検出していない場合はAFエリアで設定しているAFエリアに対してAFを行います。

「検出限定」に設定すると、「検出する被写体」の設定に応じたメインの被写体に限定して連続AFを行います。被写体が検出できなくなった場合は、検出できなくなったピント位置で固定される。再度被写体を検出すると、連続AFが再開します。

・AF速度と切り替え感度
AF機能に柔軟性をもたせることでユーザーの使い勝手を向上する、AFチューニング用メニューを搭載。
AF速度を10段階、被写体の切り換え感度(メインの被写体の切り替わりやすさとピントの乗り移りやすさ)を5段階にカスタマイズ可能です。

フォーカス操作後の被写体追尾
オートフォーカス中にレンズ※1のフォーカスリング操作により一時的にマニュアルフォーカスに切り換え、ユーザーが狙ったスピードでフォーカス制御をしながら被写体を選択※2することができます。レンズのフォーカスリング操作が終了すると、ピントを合わせた被写体にフォーカスを維持して追尾※2を再開します。
また、メニュー設定の「検出する被写体(人物/動物優先/なし)」と「瞳検出」との併用も可能です。
オートフォーカス中にカメラ本体やLCDモニター画面を操作せずに、レンズ操作のみで主被写体の切り替えができます。
※1 対象レンズ:RFレンズ(RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEは除く)
※2 深度差がない被写体、画面内でピントが合っていない被写体や動いている被写体などの場合は、被写体の選択や選択した被写体の追尾ができない可能性があります。

Dual Pixel CMOS AF IIを活かしたフォーカスアシスト機能
デュアルピクセル CMOS AF の位相差AF技術を応用し、マニュアルフォーカスのピント位置の前ピン/後ピンまでをも伝えるデュアルピクセルフォーカスガイドを採用。
MF時でもキヤノンが誇るAF技術を活かして撮影者のフォーカスワークをアシストします。

CINEMA EOS史上 最小・最軽量
RFマウントならではの大口径はそのままに、 EOS R5 C比で高さと奥行き方向を大幅に小型化。高い機動力とプロ仕様を融合したカメラデザインを実現しました。
軽量でコンパクトなカメラボディにより狭い場所や自由なアングルや動きでの撮影が容易になり、長時間の手持ち撮影時でも疲れを軽減します。

ノンストップ記録を実現する放熱ファン
カメラ内部流路を刷新し、前面部からの吸気を追加したことにより放熱性能の向上を実現。
小型モデルながらCINEMA EOSの名を冠した高い耐久性・高信頼性でプロのニーズに応えます。

インターフェース・記録メディア
マルチカメラ撮影に欠かせないTIME CODE端子やプロ仕様の音声入力に応えるXLR端子・オーディオコントロールダイヤルやマルチアクセサリーシューを搭載。

多機能XLRハンドル
カメラ本体とハンドルユニットそれぞれにRECボタン・ズームレバーを配置。カメラをしっかりホールドしたまま、迅速かつ正確なズーム操作が可能です※。
また、単焦点レンズでも最大×4までのデジタルズームの操作で利用できます。
RECボタンはズームレバー近くに配置され、確実な操作ができます。
また録画時に点灯するタリーランプをカメラ前面/背面とハンドル前面の3ヵ所に設置しており、録画状態を視覚的に確認することができます。
※ 2025年9月時点で光学ズームは以下レンズに対応
・RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ
・パワーズームアダプターPZ-E1またはPZ-E2/PZ-E2Bを装着したレンズ
・シネサーボレンズ
・コンパクトサーボレンズ

【音声入力】
標準タイプのXLR3ピン端子が2つ搭載されたハンドルユニットにより、プロ仕様の音声収録を実現。
さらに物理的なオーディオコントロールダイヤルも装備しているため、入力レベルを思い通りに調整することができます。
ハンドルユニットのINPUT端子(2系統)に加え、本体内蔵ステレオマイク(1系統)とMIC端子(1系統)の4系統のオーディオ入力に対応しているため、各系統からの音声を組み合わせた本格的な音声収録が可能です。

カメラデザイン
安定して撮影できるグリップ形状に加え、持ちやすさや取り回しのしやすさを追求したハンドル設計。長時間安定撮影への配慮。安全かつ操作の正確性を考慮したレイアウトなど、撮影者の使いやすさを追求したデザインが施されています。

アサインボタン・ダイヤル
機能カスタム可能な14個のアサインボタンを配置。
撮影中でもアクセスしやすい位置に配置されたアサインボタンに約100の機能を自由にカスタム可能です。
カメラを保持したまま、撮影姿勢を崩すことなく様々な操作を行えます。

多彩なリモートコントロール
複数カメラを一括操作することができる多彩なリモートコントロールに対応※1。
本体内蔵のWi-Fi機能や市販のイーサネットアダプター※2を用いることで、有線や無線でコントロールできます。
映像制作現場において効率的なカメラオペレーションが可能です。
※1 動画モードのみ対応
※2 DCカプラー DR-E6PとUSB電源アダプター PD-E2の組み合わせで給電が必要

Multi Camera Control(iOS アプリケーション)
最大4台のCINEMA EOS/業務用カメラ/IPリモートカメラのカメラ状態と映像をiPhoneとiPadからモニタリング可能※。
スクロール操作で簡単に、カメラの状態確認や各種撮影設定に素早くアクセスできる簡易な操作性で多彩なカメラコントロールを実現します。
※ 動画モードのみ対応

縦撮りUI
縦撮り専用のUIを搭載。通常撮影時(横位置)と同様の感覚で、主な記録系のメニューやLCD輝度の設定をタッチ操作で変更可能。
スマートデバイスやデジタルサイネージ向けの映像制作にも快適に撮影いただけます。

バーチャルプロダクション対応
Canon Virtual Production Systemに対応。
Canon Virtual Production Systemではレンズとカメラの撮影情報をリアルタイムに通信・演算することで、出力映像に応じたバーチャルプロダクションに適したCVメタデータをイーサネットケーブル1本で取り出し、または記録することが可能です。
従来必要であった事前のキャリブレーションが不要で、ズーム等のレンズ操作に連動した歪曲データが送出されるので、実写と仮想空間上の撮影範囲を合致・連動させた自然なCG合成映像を容易に得ることができます。

VR対応
VRレンズ RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEに対応。
Adobe Premiere Pro用PluginやVR用のPCアプリケーションを提供し、撮影から編集のワークフローをサポートします。

UVC/UAC対応
【USBケーブル1本でビデオ通話やライブ配信が可能】
UVCは、高解像度化とフレームレート60P/50Pに対応。また新たにUACにも対応。EOS C50をビデオ通話やライブ配信カメラとして活用が可能。フルサイズセンサーとRFレンズがもたらす高画質や高感度、大きなボケ表現を活かした映像配信を実現します。

IPストリーミング
SRTプロトコルの対応により、IPデコーダーやPC※1に、本機の映像と音声のストリーミング送信が可能です。
放送局などの既存の映像制作・編集フローの中で、ニュース番組や動画サイトでのライブ配信などが可能になります。
その他、RTSP+RTP/RTP+FEC/RTP/UDPのIPストリーミングに対応しています。
※1 動作確認済みデコーダー・パソコン用ソフトウェア: UDP/RTP/RTSP:富士通IP-HE950D / VLC Media Player、SRT: Haivision Makito X4 / Evertz XPS-EDGE / VLC Media Player

高画質な静止画機能
・動画制作の現場で求められる高品質静止画性能と撮影機能を搭載
動画撮影ニーズだけでなく、静止画撮影ニーズにも高いレベルで応えます。ふたつの撮影ニーズを1台で叶えることで、2台のカメラを持ち運ぶ手間が省けるだけでなく、編集プロセスがスムーズになるなど、シームレスなワークフローを実現します。

高画質と高感度を両立
フルサイズセンサーによる浅い被写界深度でボケ味を活かした印象的な撮影や、常用で最高ISO 64000の高感度撮影ができるなど、さまざまな撮影シチュエーションや被写体を高画質に撮影できます。
高ISOを使用して暗いシーンで手ブレを気にせず撮影できるのはもちろん、シャッタースピードを上げたい屋内スポーツ撮影でも有効です。

高速連続撮影
インタビューや劇場・コンサート会場での撮影や野生動物と対峙しているときなど、シャッター音が気になるシーンでも周囲へシャッター音を響かせずにAF/AE追従最高約40コマ/秒※1で静かに高速連写が可能。
デュアルピクセルCMOS AF IIとサーボAFにより被写体追従もできるため、決定的な瞬間を逃さず記録することができます。
また中間コマ速(Hモード:約20コマ、Lモード:約5コマ)の設定も含む連続撮影が可能です※2。
※1 連続撮影速度は、被写体/撮影条件、カメラ設定や使用するバッテリーの種類や状態、バッテリーグリップの使用、使用レンズなどにより低下することがあります。
※2 被写体や撮影条件によっては、ローリングシャッター歪みが発生する場合があります。

プリ連続撮影
今まで撮り逃していたシーンの時間をさかのぼって撮影できます。
シャッターボタンを押したタイミングから最大20コマ分遡って連続撮影することができる撮影機能。登録人物優先との併用も可能で、これまで撮影者の勘や経験に頼っていた難易度の高い被写体も、失敗のリスクを抑えて安心して撮影できます。RAW/C-RAW/JPEG/HEIFいずれの記録形式でも使用可能です。

デュアルピクセルCMOS AF II(静止画)
ディープラーニング技術により人物/動物/乗り物という幅広い被写体を検出できます。
被写体の部位も複数検知するため、被写体の姿勢が変わったり、一部が隠れても粘り強くトラッキングが可能です。

登録人物優先(静止画のみ)
あらかじめカメラに人物を登録しておくことにより(最大100名※1登録可能) 、AFエリア/フレーム内に複数の人物がいる場合でも、特定の人物を優先して検出可能※2。ウェディングの新郎新婦やイベントなど特定の人物を追尾することで、重要な瞬間を逃さずに捉えることができ、一瞬の表情やリアクションを撮影することができます。
※1 人物はカメラ内に10名登録が可能で、カードへの保存は10ファイルまで可能なため、最大100名登録が可能です。(実際に検出できるのはカメラ内に登録されている最大10名です)
※2 顔の明るさ、大きさ、表情、動き、顔の一部が遮られるなどの要因により性能が低下する場合があります。
■主な仕様【Videoモード】

システム
レンズマウント :RFマウント
センサー :35mmフルサイズ CMOSセンサー
画素数 :総画素数:約3420万画素、有効画素数:最大約3240万画素(1万の位を四捨五入)
ISO感度 :160-25600(拡張時 100-102400)
Base ISO :800/6400/自動切り換え(Canon Log 2、Canon Log 3、RAW記録時)
センサーモード :フルサイズ 3:2、フルサイズ、Super 35mm Crop、Super 16mm Crop
ガンマ :Canon Log 2、Canon Log 3、Canon 709、BT.709 Wide DR、BT.709 Standard、PQ、HLG
カラースペース :Cinema Gamut、BT.2020 Gamut、BT.709 Gamut
ホワイトバランス :オート、太陽光、電球、色温度(2000K~15000K)、セットA/B
ダイナミックレンジ :フルサイズ時:15+ stops Super 35mm Crop時:16 stops
AF :デュアルピクセルCMOS AF II
記録フォーマット :動画 :Cinema RAW Light、XF-AVC、XF-HEVC S、XF-AVC S、静止画キャプチャ :JPEG
最大解像度/撮像画面サイズ :
 フルサイズ 3:2:6960×4640 35.9×23.9mm(対角43.2mm)
 フルサイズ:6960×3672 35.9×18.9mm(対角40.6mm)
 Super35mm Crop:5036×2656 26.0×13.7mm(対角29.4mm)
 Super16mm Crop:2524×1332 13.0×6.9mm(対角14.7mm)
記録フォーマット(オーディオ) :リニアPCM 24bit/48kHz/4ch、AAC 16bit/48kHz/2ch(XF-HEVC S/XF-AVC Sで選択可能)
記録メディア :CFexpressカード、SDカード
液晶モニター :3.0型 LCD 162万ドット、タッチパネル
マルチアクセサリーシュー(21pin) :キヤノン独自仕様
Wi-Fi :内蔵

入・出力端子
本体 :
 HDMI端子 :HDMI(Type-A)
 USB端子 :
  USB Type-C(TM)
  イーサネットアダプター使用時:SuperSpeed USB(USB3.2 Gen1)相当
  上記以外使用時:Super Speed Plus USB(USB3.2 Gen 2)相当
  UVC(USB Video Class)・UAC(USB Audio Class)対応
 MIC端子 :Φ3.5mm ステレオミニジャック
 ヘッドホン端子 :Φ3.5mm ステレオミニジャック
 TIME CODE端子 :DIN1.0/2.3 ジャック端子
ハンドル :
 INPUT端子 :XLR×2(AES/EBU非対応)

電源・その他
動作電源電圧 :
 バッテリーパック LP-E6P(付属)/LP-E6NH 公称電圧:DC 7.2 V
 USB電源アダプター PD-E2 定格出力:DC 5V/3A、DC 9V/3A、DC 15V/3A、DC 20V/3.25A
 DCカプラー:DR-E6 P+PD-E2/DR-E6 C+CA-946
動作温度 :性能保証:約 0 ℃~ 40 ℃ 85%(相対湿度)、作動保証:約-5 ℃~ 45 ℃ 60%(相対湿度)
外形寸法(幅×高さ×奥行き) :
・約 142 × 88 × 95 mm(本体のみ)
・約 222 × 239 × 186 mm(ハンドルユニット、マイクホルダー装着時)
質量 :約670g(本体のみ)、約1120g(本体+ハンドルユニット+マイクホルダー+バッテリーパック LP-E6P+CFexpressカード+SDカード)


【PHOTOモード】

記録形式
記録画像形式 :DCF2.0、Exif2.31※に準拠
記録画像タイプ :静止画:JPEG、HEIF、RAW、C-RAW
拡張子 :静止画:JPG、HIF、CR3
記録画素数(静止画) :
 L(ラージ):約3230万(6960 × 4640)画素
 M(ミドル):約1540万(4800 × 3200)画素
 S1(スモール1):約 810万(3472 × 2320)画素
 S2(スモール2):約380万(2400×1600)画素
 RAW:約 3230万(6960×4640)画素
 C-RAW:約 3230万(6960×4640)画素
 ※記録画素数は、1万の位を四捨五入した値
 ※アスペクト比3:2設定時の値
 ※RAW/C-RAWは、「3:2」の画像を生成して、設定したアスペクト比情報を画像に付加
 ※JPEG/HEIFは、設定したアスペクト比の画像を生成
 ※リサイズ処理時も、上記アスペクト比(M/S1/S2)と画素数が適用される
クロップ/アスペクト :[静止画クロップ]3:2/約1.6倍(クロップ)/1:1(アスペクト)/4:3(アスペクト)/16:9(アスペクト)

撮影時の画像処理
ピクチャースタイル :オート、スタンダード、ポートレート、風景、ディテール重視、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3
明瞭度 :-4~+4まで設定可能
ホワイトバランス :オート(雰囲気優先/ホワイト優先)、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ、マニュアル(MWBデータ登録)、色温度指定(約2500~10000K)、ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング可能
画像の明るさ自動補正 :オートライティングオプティマイザ機能搭載
ノイズ低減 :高感度撮影に対応 ※マルチショットノイズ低減機能非対応
高輝度側・階調優先 :可能
 ※[HDR撮影(PQ):HDR PQ]に自動設定されるように設定可能
 ※オートライティングオブティマイザとの同時設定可能
 ※[する][強]設定時、最低感度がISO 200となる。また、最高ISO感度は常用ISO感度の上限値となる。
レンズ光学補正 :周辺光量補正、歪曲収差補正、デジタルレンズオプティマイザ、色収差補正、回折補正

オートフォーカス
フォーカス方式 :デュアルピクセルCMOS AF
フォーカス動作 :
 AF動作:ワンショットAF、AIフォーカスAF、サ-ボAF
 手動ピント合わせ(MF):対応
測距エリア :使用レンズにより異なる
自動選択時AFエリア分割数 :
 測距エリア:横:約100%、縦:約100%
 [静止画]最大1053分割(39×27)
 ※設定によって異なることがある
AFフレーム選択可能ポジション :
 測距エリア:横:約90%、縦:約100%
 ポジション数:最大 6097ポジション(91×67)
 ※1点AF、マルチコントローラーによる選択時
 ※AFフレーム選択可能ポジションは、AF性能を示す値ではない
測距輝度範囲(静止画撮影時) :
 EV-6.5~21(F1.2レンズ※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)
 ※DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
AFエリア :スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、フレキシブルゾーンAF(AF1、AF2、AF3)、全域AF

露出制御
測光センサー :
 撮像素子の出力信号による
 384分割(24×16)測光
測光モード :評価測光、部分測光(画面中央の約6.2%)、スポット測光(画面中央の約2.9%)、中央部重点平均測光
測光輝度範囲 :EV-3~20(常温・ISO100)
撮影モード :シーンインテリジェントオート、フレキシブルAE、プログラムAE、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、カスタム撮影モード(C1/C2/C3)
ISO感度の手動設定(推奨露光指数) :
 常用ISO感度:ISO100~64000(1/3、1段ステップ)
 拡張ISO感度(相当):L(50)、H(102400)
 ※[高輝度側・階調優先]設定時の手動設定範囲はISO200~64000
 ※[HDR撮影(PQ):HDR PQ]設定時は拡張ISOの設定はできない
ISO感度関連設定 :ISO感度の範囲、ISOオートの範囲、ISOオートの低速限界、プリセットISO感度
露出補正 :1/3、1/2段ステップ±3段
AEロック :
 自動:ワンショットAF時、[C.Fn2:合焦後AEロックする測光モード]の設定に従い、合焦と同時にAEロック
 手動:Fv、P、Tv、Av、Mモード時、AEロックボタンによる(再押しで更新)。すべての測光方式で可能
フリッカーレス撮影 :非対応
高周波フリッカーレス撮影 :
 ・推奨Tv値設定 ※検出できるフリッカーの周波数範囲:50.0~2011.2Hz
 ・手動設定 ※手動設定時は、以下の範囲で設定可能
 1/50.0~1/8192.0秒
E-TTL ISOオート上限可変制御 :非対応

シャッター
型式 :撮像素子によるローリングシャッター
シャッター方式 :電子シャッター
シャッタースピード :1/16000~30秒
 ※1 Fv/P/Av モード時は1/8000 秒まで
 ※2 HDR モード、フォーカスブラケット撮影、絞り数値変化時の露出維持(ISO感度/Tv値、Tv値)設定時は、1/8000秒まで
X同調速度 :非対応

多重露出撮影
多重露出撮影 :非対応

ボディー内手ブレ補正
ボディー内手ブレ補正 :非対応

ドライブ
ドライブモード :
 1枚撮影、高速連続撮影+、高速連続撮影、低速連続撮影
 セルフタイマー:10秒/セルフタイマー:2秒/セルフタイマー:連続撮影
連続撮影速度 :
 高速連続撮影+:最高約40コマ/秒※1
 高速連続撮影:最高約20コマ/秒※1※2
 低速連続撮影:最高約5.0コマ/秒
 ※1 特定条件下、一部レンズでサーボAF/AIフォーカスAFに設定したときは、最高連続撮影速度が低下することがあります。
 ※2 フリッカー検出時は、連続撮影速度が低下します
連続撮影可能枚数 :
 JPEGラージ※1:約337枚(約337枚)
 HEIFラージ※2:約301枚(約301枚)
 RAW※1:約153枚(約148枚)
 RAW+JPEGラージ※1:約153枚(約148枚)
 RAW+HEIFラージ※2:約137枚(約137枚)
 ※キヤノン社試験基準CFexpressカード(325GB)を使用し、キヤノン社試験基準(ワンショットAF、高速連続撮影+、JPEG/HEIF画質:8、ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード、常温:+23℃)で測定
 ※連続撮影可能枚数は、撮影条件(バッテリー残量、バッテリー温度、クロップ/アスペクト、JPEG/HEIF画質、被写体、メモリーカードの銘柄、ISO感度、ピクチャースタイル、カスタム機能など)により異なる
 ※( )内の数値は、キヤノン社試験基準SDカード(UHS-II対応 128GB)使用時の枚数
 ※1 [HDR撮影(PQ):しない]設定時
 ※2 [HDR撮影(PQ):HDR PQ]設定時
高速表示 :非対応

外部ストロボ
対応ストロボ :非対応
レビュー&カスタマーQ&Aに参加してポイントをもらおう!
ロゴ ロゴ
コミュレビ・コンシェルジュTOPへ▶

閲覧履歴からのおすすめ

前へ

次へ

GMT / BRILLER / KINGDOM NOTE / CROWN GEARS で話題の商品はこちら

前へ

次へ

PAGE TOP

カメラ 買取

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

当サイトはシュッピン株式会社が運営しています

当社は、個人情報の適切な取り扱いを行う事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。

当社が運営するWebサイトは、グローバルサイン社による厳しい発行基準審査を経ており暗号化通信をしておりますので、高度なセキュリティーで保護されています。

Canon (キヤノン) EOS C50通販のマップカメラ。デジタルカメラや交換レンズの中古・新品販売、買取・下取を行うカメラ通販ショップ(ECサイト)です。
当社のWEB上の如何なる情報も無断転用を禁止します。
All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社 東京都公安委員会許可 第304360508043号