Select Language

XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses × 表参道

XF Lenses meets... vol.01 XF56mm F1.2R×代官山
XF Lenses meets... vol.01 XF56mm F1.2R×代官山
あるどんよりとした曇りの土曜日に、友人の斉藤ディアーナ美弥子ちゃん(以下、美弥子ちゃん)から 「表参道でカフェ巡りをしませんか?」とお誘いがあった。
美弥子ちゃんは若いのにオリーブオイルや生ハム等の輸入食材の会社を経営している、しっかり者のお嬢さんだ。
買ったばかりのX-T2でポートレートを撮るチャンスでもあるので、何本かのレンズを持って表参道へと向かった。
選んだレンズは「XF16-55mm F2.8 R LM WR」「XF90mm F2 R LM WR 」「XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR」の3本。
どれも評価の高い銘玉ばかり。あいにくのお天気だけれど、防塵・防滴性能を備えたこの3本なら安心して撮影に臨むことが出来る。


XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses×表参道
X-T2+XF90mm F2 R LM WR / F2.8 1/180 ISO200
XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses×表参道 待ちあわせの場所に行くと、彼女はカメラを持って立っていた。
手にしていたのはX100T。マニアックで彼女らしい。
今日はカフェのメニューやスイーツを撮りたいとのこと。
X100Tの開放付近での柔らかい描写でスイーツを撮ったらさぞかし綺麗だろう。
色々と他愛の無い話をしながら南青山の小径を歩き回った。


ITEM No.01 X100T


XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses×表参道
X-T2+XF16-55mm F2.8 R LM WR / F2.8 1/250 ISO12800

美弥子ちゃんが行きたかった「裏参道ガーデン」へと到着した。裏参道ガーデンは最近流行の古民家リノベーションをした隠れ家的スポットで、「日本文化の体験」をコンセプトにした7店舗が入居する。
と、ここでレンズを「XF16-55mmF2.8 R LM WR」に付け替えた。
室内撮りでも活躍する標準ズームは非常に便利。明るいF値も魅力的だ。


ITEM No.02 XF 16-55mm F2.8 R LM WR


XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses×表参道X-T2+XF16-55mm F2.8 R LM WR / F8 1/85 ISO12800 悩んだ結果、美弥子ちゃんが選んだのは抹茶のかき氷。 (少し季節はずれと思うかもしれないが、この日は非常に蒸し暑かった…。)
テラス席でおいしそうにかき氷を食べる美弥子ちゃんを撮る。

X-T2の常用の最高ISO感度が12800と言うことなので、先ほどの室内の写真から引き続きISO12800に設定して撮ってみたがどうだろう。厳密に言えば粗さが確認出来るが、通常のスナップでは十分実用の範疇だ。

そして、位相差AFに対応しているX-T2との組み合わせは、ピントが音も無くスッと合うので気持ち良く撮影することができる。 ズームを利用し、背景に余計な物が写らないように構図する。

「食べてる娘は可愛い」。

XF Lenses meets... vol.01 XF56mm F1.2R×代官山



レンズを「XF90mm F2 R LM WR」に付け替えた。
最短撮影距離が短い(60cm)ので、彼女の色々な表情を寄ったり退いたりして撮ってみる。
彼女の瞳に合わせたピントは切れ味のあるシャープさで、背景はふんわりと優しくボケる。
XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses×表参道
X-T2+XF90mm F2 R LM WR / F2.8 1/350 ISO12800


ITEM No.03 XF 90mm F2 R LM WR


XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses×表参道
X-T2+XF16-55mm F2.8 R LM WR / F2.8 1/8000 ISO6400



XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses×表参道
X-T2+XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR / F2.8 1/60 ISO5000

表参道から更に歩いて、神宮外苑へとたどり着いた。
夕方なのにも関わらず既に辺りは暗くなり始めていて、秋の訪れを感じる。
ここで、レンズを「XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR」に付け替えた。お気に入りのレンズだ。


ITEM No.04 XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR


XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses×表参道
X-T2+XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR / F2.8 1/28 ISO6400

イチョウ並木のアーチをバックに、遠目から彼女を撮る。
更に威力を増したX-T2のAFは、夕暮れ時でも正確に被写体にピントを合わせてくれる。
それにしても、このレンズにはいつも驚かされる。
背景はなだらかでとても素直なボケ味で、更に望遠レンズならではの立体感のある描写を得ることが出来る。
彼女の輪部のシャープさと背景が見事に写し出された。


ITEM No.04 XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR


XF Lenses meets... vol.02 XF Lenses×表参道
X-T2+XF90mm F2 R LM WR / F2.2 1/90 ISO3200

この辺りには洒落たカフェやレストランが並んでいる。
いつもは長蛇の列で入るのを諦めてしまうハンバーガーショップが、今日は運よく空いていた。
二人でビールを頼み、テラスで乾杯をした。


line


XF Lenses meets... vol.01 XF56mm F1.2R×代官山

今回は今にも小雨がぱらつきそうな空模様だったので、XF WRレンズとX-T2の防塵防滴セットを選んで出かけた。
単焦点並みの写りをするXFズーム「XF16-55mm F2.8 R LM WR」と「XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR」は 両方合わせると35mm換算で24mmから210mmと守備範囲が広く、今回の撮影で大いに活躍してくれた。
撮影で動き回る彼女をX-T2の進化したAF-C、ゾーンフォーカス、瞳+顔認識を使い追いかけた。
結果はと言うと、彼女にとても喜んでもらえる良い写真が撮れた。
3本のレンズとボディ、合わせて2.7kgという重さは決していつも持ち歩けるものではないが、 ここぞと言う場面では間違いなく期待に応えてくれる組み合わせだ。
今度はどれか一本だけを付けて、この界隈をのんびり散歩してみようと思う。




PHOTO & TEXT:半杭 誠一郎
MODEL:斉藤ディアーナ美弥子




半杭 誠一郎

アルティザン&アーティスト創業デザイナー。 Leicaで写真を撮り始め、それが昂じて カメラバッグやアクセサリーのデザインを始める。 同社退任後、写真家山田慎二氏に師事。 2014年よりフリーで活動。

公益社団法人 日本広告写真家協会正会員(APA)
XF Lenses meets... vol.01 XF56mm F1.2R×代官山



XF Lenses meets...


XF Lenses meets...


フジフイルム製品お買い物はこちら
新品ボディ 中古ボディ 中古ボディ 中古ボディ




PAGE TOP

カメラ 買取

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

当サイトはシュッピン株式会社が運営しています

当社は、個人情報の適切な取り扱いを行う事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。

当社が運営するWebサイトは、グローバルサイン社による厳しい発行基準審査を経ており暗号化通信をしておりますので、高度なセキュリティーで保護されています。


当社のWEB上の如何なる情報も無断転用を禁止します。
All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社 東京都公安委員会許可 第304360508043号